仁元堂のつぶやきにようこそ。

 

新年初めのブログは、

「痛み」の続きにしようかとも思ったのですが、

新年早々痛みも辛いな、と思い(笑)

 

せっかくなので、

新年らしいものを書いてみようと思います。

この写真は、

うちのベランダから望める

海の上に浮かぶ

初日の出の様子です。

 

毎年撮るのですが、

今年は雲の中にもぐってしまっています。

 

それでも、

力強い初日の出を

拝見できたことはよかった(*´▽`*)

 

あ、

昨年末に挙げた記事の写真が

全部横向いてしまいました(笑)

修正しましたので、

見てやってください(笑)

結構修正するの面倒ですね。

写真のサイズの問題でしょうか?

…修正できてよかったです。

 

改めまして、

新年あけまして、おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

2021年、コロナ2年目になりました。

 

2021年の1月8日時点で

東京などに緊急非常事態宣言が

出されました。

 

わたしは、

2020年の10月11月に

非常に気を付けながら

東京に行きましたが、

 

今年も不自由な生活様式の幕開けになりました。

まぁ、

江戸時代には

みんなパンツとか履いてなくて

(もちろんなかったし)

ブラジャーとかも

つけていなかったわけです。

 

たった100年くらいで

パンツもブラジャーも

当たり前になって、

ないと困る感じになっています。

 

そう考えると

新しい生活様式になれるのは、

さほど難しくないんじゃないかな?とも

思います。

 

何に気を付けたらよいのか、

どうすることが正しいのか、

きちんと考えていくことも

重要ですね。

 

 

さて、

今年はどんな年にしたいですか?

 

そして、お正月

どんなふうに過ごしましたか?

 

今回わたしは

試験も合格して少し気が抜けたのもあり(笑)

amazonプライムで、

結構たくさん映画を見てしまいました。

 

福祉の授業が多かったので、

気になって観てしまいました。

 

わたしが関わることが多い障害者の方は、

ご自身の要望すら伝えられないし、

わからない方も多いので、

精神疾患とか知的障害とか

脳性麻痺さんとかとはまた違うと感じましたが、

 

それでも、

「障害を持った方」が

障害をたまたま持たずに済んでいる人と

同じように生きていくことが

当たり前になる世の中を

目指していきたいと思いました。

 

他にも、

これは、

偶然見つけて観たのですが、

面白かったです。

 

アクションもすごかったし、

切り口もすごかった。

 

純粋な殺し屋として育てられた主人公が、

命とは何かとか、

普通とは何かとか、

なかなか感じさせてくれる作品でした。

 

まぁ、作品中で

簡単に人が死んでいくので、

怖くはなりますが…。

 

他にもたくさん見ましたよ(*^-^*)

Youtubeにもはまりましたし。

 

息抜きはたくさんしていて、

エンタメ小説や

漫画本も好きだし、

 

でも、

何気ないことからも、

全力で学べるようになりたいと、

常にアンテナを張っていこう!

などと、

思っています。

 

仁元堂、中村の今年の目標ですが、

 

昨年からいろいろ仕込んでいることがあって、

まだ形にならないですが、

 

地味に仕込みを続けていこうと思います。

 

「臨症心理士」の資格もいただけそうなので、

そのことも含めて

いろいろ新しくなる年じゃないかと

 

それに向けて

今年もまた全力疾走していきたいと思っています。

 

その試験合格のお祝いに

友人からワインをいただきました。

 

お酒の全くわからない友人から、

日本産のワインです。

 

楽しみ(*´▽`*)

実は、

その友人も

わたしと同じ試験日に

試験を受けていました。

 

ただ、1月末でないと結果が出ないようなので、

やきもきしています。

 

おそらく問題なく合格だと信じていますが、

安易に「大丈夫だよ」っていうと

プレッシャーになることも

よくわかりますので、

 

今は、ただ朗報を待ちたいと思います。

このワインも、

それまでお預けにして(笑)

 

私は友人に何を贈るか

うれしく悩みながら待ちたいと思います。

 

今年、どんな1年にしたいですか?

コメントとかで教えていただけると嬉しいです。

 

よろしければ、

「いいね」をお願いします(^^♪

 

次回は、

最後の「痛み」についてを

書いていきたいと思います。

 

またお会いできることを楽しみにしています。

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村


人気ブログランキング