小樽在住で、BODY TALK というセッションを受けにマキさんのご自宅へ
伺うというので、私もずうずうしく合流させていただきました
途中、ミルフィーユのようなキノコのような雪山の間を縫うようにして
小樽港を見下ろせる高台の素敵なご自宅へ到着です。
いやいや、春まじかとは言え、小樽はやはり雪深いですね~。
ってか、私の家も小樽だった・・・(笑)
マキさんは 、リビングにマッサージベッドを置いてセッションされています。
真っ白でグリーンゲイブルスに出てきそうなとってもキュートな外観で、
一歩部屋の中に入ると、壁一面がナチュラルな木で囲まれ
ぬくもり溢れる、とっても暖かな空間でした。
同じく木の家具が置かれ、インテリアもとっても素敵。
まるで北欧に住んでいるかのよう
セッションを受けなくても、ただここにいるだけでものすごく癒される・・そんな空間です。
↓壁だけでなく、天井も木が貼られていて、さながらログキャビンのよう。
だから独特な空気が流れているのね。建築してから結構年月が経っていると思うのだけど
まだ木の匂いがします。
北欧ってことは北海道と気候が似てるわけで、必然的に外の景色とも合うわけですネ。
窓の外に見える柔らかなグリーンの壁は、雪が窓に落ちてこないようにする配慮と、
部屋の中に緑色を取り込むことで、木目調のインテリアとぴったり合うというか、外の景色さえも
インテリアの一部にしてしまおうとする設計の意図が見えて、さすが!!と思いました
窓からは港も見えるんです。
マキさん手づくりのサンキャッチャーが風景に溶け込んでる!!!素敵の一言!!
その後、マキさんのお友達で、キャンドル作家JUNさんがご夫婦で経営されている
レストラン でランチ。
昨年出かけたキャンドルパーティのキャンドルを手がけた方です。(その時の記事はこちら )
キャンドルパーティで灯されていたような、とっても素敵なキャンドルがセールに
なっていたので、思わず3つもお買い上げしてしまいました(^▽^;)
この真ん中のが一番のお気に入り
深い、深い、日本海の海の底の・・まるでマリンスノーのような・・・
そんなイメージのキャンドルです。
一番左は、トイレに合う色なので、リフォーム後に飾るのが楽しみ。
今回一緒させていただいたうたたさん は、仙台と札幌を行ったりきたりしている方なので
ランチ後に少々小樽探訪を。
田中酒造で、日本酒の試飲。
私はお酒飲めないので、今回初めて中に入りました。
クイズがあったりして結構面白かった。
映画のロケで使われることの多いカフェ。
運河沿いですが、観光地からは離れているのでひっそり感が良いのです。
ここはお洒落すぎて小樽と言うより、函館のイメージだなぁ・・・(笑)
カフェを出たら日も暮れて、ガス灯に見立てた街灯が何とも良い雰囲気を出してました。
たまには観光客気分で小樽を歩くのもいいなぁ。
ご一緒してくださった皆さん、マキさん、ありがとうございました。