ご訪問ありがとうございます〜

Ninaですニコニコ

 

 

 

 

 

5歳&3歳の2児の時短ワーママ

共働き生活や仕事術

子育てや好きなことなど綴ってますむらさき音符

 

 

 

 

 

先日本帰国〜復職前の

家探しの振り返りをしたので下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は

家探し後の大大大イベント

保活

について振り返りたいと思いますー照れ

 

 

 

 

 

幼稚園・保育園のオススメ用品はこちら下矢印

 

 

 

 

 

 

幼稚園や保育園に

必要な用品は

ほとんど西松屋さまか

ダイソー&セリアさまに

お世話になりました笑い泣き助かるっ

 

 

 

 

 

 

バッグや上靴入れなど

手作り対応品は

ミシンを買ってママが夜なべ、、

 

 

 

するはずもなくニヤニヤ

 

 

 

完成品を子供と選ぶという、、、笑

 

 

 

 

 

 

名前のハンコやシールは

めちゃめちゃ大活躍するので

あると便利です!!ウインク

 

 

 

 

 

BTSの癒し曲下矢印

日本語曲のうちの1つピンク音符

 

  

       我が家の保活

 

 

保育園入園手続きは

10月〜11月頃に実施され

翌年2月頃に通知され

翌年4月から入園という流れ

 

 

 

 

この期間に申し込み出来なかった場合は

全て『途中入園』扱いになります。

詳細は各自治体のHPを確認して下さいひらめき電球

 

 

 

 

我が家は11月に帰国し

12月には復職することが

決まっていましたチューリップ黄

 

 

 

 

住居は10月には

決まっていましたが

私達が引っ越す地域は

 

 

 

 

住民票がないと

保育園の申し込みが

出来ない地域笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

地域によっては

海外からの引越しの場合

引越し先住所の契約書情報などがあれば

住民票がなくとも

保育園の入園申し込みが

できる地域もありますひらめき電球

 

 

 

 

そのため

11月に引越しを完了し

住民票を取得してから

保育園の申し込みあせる

 

 

 

 

 

当時

年少のニー子ニコニコ

1歳のナナ男ニコ

 

 

 

 

事前に市役所に

海外から電話やメールで

問い合わせするも

 

 

 

 

保育園の空きは

ZERO〜〜笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ奇跡的に

1歳のナナ男は駅前の認可外保育園に

空きがあり入れることにキラキラ

 

 

 

 

費用はかなり高いけど

背に腹は変えられない・・・チーン

 

 

 

 

認可外に入園しておくと

次の4月の保育園選考で

認可保育園に入りやすくなるということで

認可外に入園決定!!

 

 

 

 

 

ただニー子の保育園が

なかなか空きがなくて・・・滝汗

 

 

 

 

 

比較的転勤者が多い地域だったので

何かしら空きがあるだろうと

考えていたものの

年少の途中入園が

ここまで難しいとは予想外・・・笑い泣き

 

 

 

 

そこで最後の手段

近くの幼稚園に見学に!!

 

 

 

 

*預かり保育で

 17時まで保育可能

 

*週2日は給食対応してくれる

 

*園長や先生方の対応が最高っ!!笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして我が家の保活は

 

ナナ男(1歳)=認可外保育園

ニー子(年少)=幼稚園   

 

まさかの

二箇所送迎!!

 

 

 

 

 

 

この二箇所送迎は

正直パパの協力なしには

厳しかったです〜自転車

特に雨の日が辛かった〜笑い泣き

 

 

 

 

 

でも

保活がうまくいかなかった結果

我が家の選択肢に全くなかった

幼稚園という新たな選択肢

知ることができました!

 

 

 

 

 

その後ナナ男は

次の4月の保育園選考で

無事に小規模認可保育園(2歳まで)へ移り

今年4月に大規模保育園に転園しましたが

結局7月からニー子と同じ幼稚園に通っています〜

詳細はこちら下矢印

 

 

 

 

どんな結果でも

家族が納得していればOK!!

 

 

 

  

 

ワーママ=保育園って選択肢も

時代とともに変わってくるかもしれませんね〜照れ

 

 

 

 

 

 

今日もお読み頂きありがとうございましたクローバー

 

 

Ninaの過去記事

 

 

ベルブログ登場人物紹介はこちら

 

ベルNinaの自己紹介ストーリーはこちら

 

ベル駐妻になるまでのストーリーはこちら

 

ベル深圳のホンネシリーズはこちら

 

 

ベル人気記事はこちら

 配偶者同行休業制度を会社に導入した経緯

 

 

 

フォローしてね