こんにちは。
深圳駐在1年11ヶ月目
新米2児ママのNinaです。
初めましてはこちら
これまでの経緯はこちら
いいね&コメント&フォローありがとうございます!
質問&リクエストはお気軽にコメントまたはメッセください
前回香港のケンヘルスケアクリニックに子供2人を連れて初めて行った時のお話をしました。
今日は病院からの帰り道で起こった”トラブル”について紹介したいと思います。
香港でも深圳でも良くあることらしいのですが、いわゆるタクシー料金の”ぼったくり”です
私は何度か香港の病院に通っていましたが、夫がいたので一度もトラブルには合ったことがありませんでした。
ですが、今回は夫不在。
そして私は英語はカタコトだし、香港のタクシー運転手の大半は広東語なので中国語の普通語も通じないことがあります。
今回、帰りのタクシーで”深圳湾口岸”と口頭で伝えた後、
念のため携帯に行き先を”深圳湾口岸”と書いて運転手に見せました。
しかし到着した場所は
全く違う場所。
タクシーの運転手からは
「ここでOK?降りてくれ」と言われました。
私は必死に
「違う!ここじゃない!」と言いました。
でもなんども「ここでも良いか?OK?OK?」と聞き返すタクシーにワタクシ。
我说了
”深・圳・湾・口・岸”!!
是不是!? 你不知道吗!?
(深圳だって言ってんでしょうが!そうでしょう!?あなた知らないの!?)
通じないであろう中国語(普通語)でブチ切れました。
久々に大きい声を出しました。
今振り返ると
我ながら勇気があったなと思う反面、
子供と私だけで海外でタクシーに乗っている状況下ではいい判断ではなかったなと反省しました
子供たちは朝早くの移動と昼食後ということもあって爆睡中。
私も滅多に海外のタクシー移動では寝ませんが、初めて1人で2人の子連れで長時間移動ということもあってちょっとウトウト
この行為もいけなかったんだと思います
この時は気の弱い運転手さんだったのか、本当に行き先を間違えてしまったのかわかりませんが、
平謝りされた上でちゃんと深圳湾に送り届けた後、適正価格(行きより安い価格)で運賃を請求して来たので問題ありませんでした。
しかし
絶対にみなさんはマネしないでください
怒鳴った後に”運転手カード”を確認したら、
提示しなきゃいけない場所に
カードがなかった!!
いつもは確認してから乗り込むのに。。。
迂闊でした。。。
ではどうすれば良かったのでしょうか?
タクシーに乗り込むときは
事前に運転手カードがあるか確認すること
事前に行き先を文字で見せること
事前に大体の費用を確認してから出発すること
この3大原則をお忘れなく
今回のようなトラブルはどの国でも起こりうることだと思います。
中国だからどうこうではなくて。
日本じゃありえないですよね。
でも”日本の当たり前”を引っ提げて、
海外で”日本と違うこと”に対して腹を立てても仕方ありません。
また、過剰に怖がったり、
相手やその国の文化を非難したり、
自分を不幸な人間だと思い込んだり、
海外にいる状況を作った夫を責めても
なんの解決にもなりません。
大切なことは
自分で自分や家族の身を守るために適切な対処法を身につけること
これに限ります
今この記事を読んだ時、最初どう思いましたか?
怖いって思いました?
これから帯同予定の方は帯同するのを不安に感じましたか?
私はこの記事を読んだ方は
すごいラッキーな人
だと思います!
だって私が失敗したことで、対処法からサクッと知れちゃったんですもの
もちろん対策を講じてもどうしようもないときもありますけどね
海外での生活の知恵は他にもたくさんあるので、不安に思った方はいろんな情報を集めて、自分なりの方法を探してくださいね
誰かの参考になると嬉しいです
ありがとうございました
******************
◾️スローガン◾️
”育児にてんてこ舞いの自分も愛そう”
”毎日の生活にクスっと笑いを♡”
”孤独な駐妻&子育てママを無くしたい”
******************
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「配偶者同行休業制度」についてはこちら
海外引越しのお役立ち情報はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランキングに参加しています
クリック応援お願いします
↓ここをポチッと