久しぶりのうららかな休日。
スポクラにボディ・チェックをしに行ってきました。
昨日はパーソナル・トレーニングの日で、
限界までの負荷をかけた脚のトレーニングの
プログラムを作っていただきましたが、
人間、頭で限界を設定しちゃいけないんですね。
今まで20kgでやっていたレッグ・プレス、
50kgできました
。
登山の下りでは体重の何倍もの負荷がかかるので、
設定された最終目標は、150kgでした・・・・。
(いったいどんな脚になってしまうのか、一抹不安
)
さてそんな折、ちょうどスポクラで
「Happy New Body. 脂肪燃焼&筋肉増量トライアル」
という楽しげなキャンペーンも始まっていて、
ジャスト・タイミング
本日エントリー&初回計測に行ってきました。
スポクラの機械はかなり正確らしく、
はぁ~ワクドキ![]()
結果は・・・・これだぁぁぁっっ!バァァーン!!
身長:153cm
BMI:18.6
体重:43.5kg
筋肉量:34.5kg
体脂肪量:6.9kg
体脂肪率:15.8%
へっ?体脂肪率15.8% 
!?
そんなのって、アリ?
タニタの体組織計で起き抜け測ると、
ここ最近はだいたい17%台で、
今までこんな低い値が出たことは
一度もなかったのに・・・。
とはいえ、筋肉量が標準よりも1.3kg少なく、
家のタニタでは高く出ていた体幹部の筋肉も
スポクラのでは「少ない」判定されてしまいました
。
もうとりあえず今は、体脂肪はどうでもいいので
とにかく筋肉を増やさねば・・・。
痩せたい・・・体重減らしたい・・・と思い続けて25年。
1年半前にエクササイズを始め、
今年登山再開し、筋トレ開始し、
気づいたらこうなっていたものの、
かといってナイスバディか?といえば
とんでもない
姿勢悪いし、二の腕の振り袖も、腹の肉も、
ダルダルの太ももも・・・。
数字と見た目は連動しないんだなぁと
激しく実感したのでした。
マシンからのコメントは、
「あなたは適正体重低脂肪(筋肉質)で、
身長に対する体重(BMI)は適正範囲であり、
体脂肪率は適正範囲を下回っています。
余分な体脂肪を持たない分、運動の力を発揮するのに
有利な体と言えるでしょう。
現在の体を維持するには定期的な運動と
バランスのよい食生活を心がける必要があります。
ストイックな生活を楽しめるような
肉体を手に入れましょう。」
ストイックな生活かぁ・・・。
憧れるけど、下山後とちょくちょくやる甘いもの祭は
息抜きなのでやめられない。
フィットネススコアは100点中74点。
あと6点アップすると、スポーツ選手レベルに。
90点以上でプロアスリート並(ありえない)
へ~イ、マッスル
マッスル

てな具合で、美しい女性らしいバディから
ますます遠ざかっている気がしてならない
童子でした

