マムートの刺激的な夜 | F.O.E. to F.O.E.

F.O.E. to F.O.E.

Friend or Enemy から Friend of Earth な生き方へ。
人も動物も植物も鉱物も、地球から生まれてきた細胞には
すべてとつながり合える記憶が刻まれているはず。
登山・ガーデニング・健康オタク道などつれづれに。

今日は仕事の後に、表参道のマムートショップへ

ロープワークの講習会に行ってきました。


F.O.E. to F.O.E.


前回、小川山で外岩初体験 した時は、

フィギュアエイトの結び方を教えてもらったけど、

きれいさっぱり忘れてしまいました蝶々


しかし、それではいかん!


と思っていたので、ちょうど良かったグッドタイミング。

講師は国際ガイドの熊田 光治さん。

しかも・・・・・旗フランス国家認定 アルパインガイド旗


熊田さん・・・・待ち時間の間にも、明らかに他の人と違う。

そばにいるだけで、海外の山がデフォルトです系な、

オーラがビシバシ痛いほど。

私ときたら、あやとりのごとくロープ相手に

四苦八苦しているだけなのに、

まるでヒマラヤかマッターホルンのような酸素の薄い高所で

遠征を前に、プロフェッショナルなロープワークを

習っているかのような気分を、味わわせていただきました。


<弱そうな人をロープで確保する時などに腰に回して結ぶ>
F.O.E. to F.O.E.

<二本のロープの連結>
F.O.E. to F.O.E.

<ほどけにくい二本のロープの連結>
F.O.E. to F.O.E.

<複数名でロープ連結する際の中間の人に?だっけ?>
F.O.E. to F.O.E.

ていねいなプリントもいただき、復習にもお役立ち!

ありがとうございます音符


隣にいらした笑顔のとても素敵な女性からは

「初めは縦走ばかりだったけれど、

縁あってガイドについていただいてから

ヒマラヤに行ったり、アルパイン・クライミングにも

行けるようになった」というお話を伺い、


ヒマラヤ・・・・・・

アルパイン・クライミング・・・・・・


眩しすぎる・・・・。


「私なんて、来年の目標が槍くらいの小さな話なので・・・笑

と場違い感をあからさまに醸し出しつつ、

海外の山に行った人々のスケールの大きなオーラに接し、

なにかこれまで見ていた山の世界が

また一気に開けたような、

そんな刺激を受けた夜でした。


でも、半数ほどの参加者の方々は、

クライミング未体験だったので、

アットホームな雰囲気でとても楽しかったです。


ペタしてね