ニュートリショナルイースト・ビスコッティ | F.O.E. to F.O.E.

F.O.E. to F.O.E.

Friend or Enemy から Friend of Earth な生き方へ。
人も動物も植物も鉱物も、地球から生まれてきた細胞には
すべてとつながり合える記憶が刻まれているはず。
登山・ガーデニング・健康オタク道などつれづれに。

さて、「ニュートリショナル・イーストのビスコッティ」です。



F.O.E. to F.O.E.

熱しやすく冷めやすい、

そして思い立った時の行動だけは早い、

そんな人間なので、買ったものの

使わないうちに熱が冷めて

お蔵入りになったものがたんまりあります。

それで、キッチンのクリアリング

少しずつ進めております。

前回のもやし作り に使ったごまは、

実はローフードに凝っていた3年前に

アメリカから個人輸入したまま眠っていたもの。


ニュートリショナル・イーストも、その頃購入したもの。

ニュートリショナル・イーストとは、

ビーガン(100%植物性のベジタリアン)に不足しがちな

ビタミンB12(肉・魚・乳製品など動物性の食品に含まれる)を

補うためにイーストから作られ、ビタミンを強化された

粉チーズのような食品です。



F.O.E. to F.O.E.

「粉チーズチーズのような味がする」

「スープやサラダにふりかけてどうぞ」

という商品説明にいつものごとく

「面白そう」「おいしそう」と購入。

しかも、送料無料にするために3袋も。


そして味見・・・そして挫折ガーン


書きながら最近買って失敗した

ノニジュース の文字通り苦い思い出が蘇り、


三年間一歩たりとも成長してないことを再認識。

合格アハハハハハクラッカー。ま、いっか。


このまずい粉を美味しく消費してクリアリングするために

ふと思いついたのがビスコッティに投入すること。

最近同じくクリアリングのために

眠っていたココナッツ・フレークとキャロブパウダーで

ビスコッティ作って成功したのに味を占め、

おだんごカフェさんのレシピ

をアレンジしました。

オリジナル通りのココナッツ・キャロブ味も

簡単で美味しいです!!

もう2回リピしました。


<材料>(カレー味バージョン)
小麦粉 40g
全粒粉 40g(小麦粉80gでもOKです)
ココナッツロング 30g→ニュートリショナル・イーストに差替。
キャロブパウダー 20g→カレー粉大さじ1に差替。
甜菜糖 20g→塩適当に小さじ2くらい?小さじ1/2に差替。
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 少々→そこにあったクミン・シードを投入。
豆乳 80㏄くらい→なかったので、自家製甘酒と水で代用。

(作り方は上記おだんごカフェさんのページを参照。)


いや~いやいや・・・うまいです!


昨夜のお客様方からも好評。

ニュートリショナル・イーストって、

検索してもなかなかレシピがなかったので、

活用に困っている方はぜひ、お試し下さいませ。

&良いレシピお持ちの方は教えて下さいラブラブ


バジルやパセリやガーリックを入れて

クレイジーソルトを使えば、

イタリアン・バージョンのもできそう。

水の代わりにトマトジュースもいいかも。


死蔵品を活用して、めざせすっきりキッチンキラキラですわ。

明日は「酵母にはまって甘酒道を極める」

で行こうと思っております。


ではでは、お休みなさい。