カンボジア&ベトナム旅行記② | 名古屋の唄うたい 二村ユーリのブログ「ニム語ロック集」

名古屋の唄うたい 二村ユーリのブログ「ニム語ロック集」

音楽活動やプライベートのことを綴っていきます♪

からのつづきです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3日目の朝。
 
滞在していたホテルの屋上からの眺望です。
 
正直この風景だけを切り取って見てみると、カンボジアが貧しい国ではないように思ってしまいますが、昨日訪れた場所のように郊外との格差は大きいようです。
 
 
 
この日はホテルのチャーターバスに乗って、チェレ村にある小学校に訪れました。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
カンボジアでは誰もが知っていると言われている「アラピヤ」という歌で歓迎してくれました!
 
こちらも出し物として、ホテルの部屋で特訓した日本の伝統芸能(?)の二人羽織でコミュニケーションを図ります。
 
 
 
 
 
広崎くんとの連携プレーで難なく成功!笑
 
続いて、現地の子供達の中から挑戦者を募ります。
 
 
 
 


 
初めての経験だったのにも関わらず、驚くほど器用で上手でした!
 
そしてライブや盆踊りを披露して、みんなで一体となって盛り上がりました!
 
 
 
 
ステージで唄う山梨在住のミュージシャン岩崎けんいちさんとaroさん
 
 
 
 
 
 
昨夜に続いて僕もまた唄わせていただき、音楽活動を地道に続けていて本当に良かったと思う瞬間でした!
 
こういった時にせめて英語を使って話せたり、英語の曲が唄えると良いなぁと痛感させられました。
 
 
 
そうこうしていると、お昼ご飯の時間になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
食べ終わった後に少し学校の中を覗かせていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ランチタイムが終わると、今度は放課の時間に突入。
 
 
 
 
 
 
子供達の輪の中に混ぜもらい、一緒になって全力で遊びました!
 
物珍しそうにシャボン玉と戯れる姿を見て、何だかとても純粋な気持ちになれました。
 
 
 
 

 
ここにも猫が…!
 
 
 
放課の時間が終わって生徒達は授業に戻り、今度は学校周辺を見て回りました。
 
 
 
 
 
学校の周囲に生徒さんの家が何軒か建っているのですが、以前はこちらの池の水を飲み水にしていたそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
今回僕は力になれなかったですが、日本で皆さんが協力して集めた履かなくなった子供用の運動靴を配りました!
 
 
 
学校の子供達と名残惜しくもお別れをして、この後はキリングフィールドという所に向かいました。
 
 
 
 

この場所に来るまで一体どんな施設なのか知らなくて、カンボジアの歴史も全然知らなくて、無知な自分を恥ずかしく思いました。
 
きっと高校生の時に学んだ世界史の教科書にも載っていたと思うのですが、当時は今よりも他人事のように捉えていたんじゃないかなと…。
 
久々の海外旅行にどこか浮わついていた心が一気に静まり返り、入口で受け取ったポータブルプレイヤーから流れる日本語版ガイドの声に耳を傾けながら、心に刻みつけるようにして場内をゆっくりと見て歩きました。
 
 
 
 
 
 
ホテルの屋上からは辺り一面に綺麗な夜景が。
 
この日の夕飯はホテルから歩いてすぐの中華料理屋さんで食べることに!
 
 
 
 
 
どの料理も凄い美味しくて、普段お酒を全く飲まないのにも関わらず、その場のノリに任せてアルコール度数が50度以上あるお酒をガブガブと飲んでしまいました。。笑
 
 


お酒の魔力を使って御老人に手を上げる著者
 
 
 
しまいには2人がかりで首を…。笑
 
 
 
今回の一件で意外と自分はお酒に強いことが発覚して、ほろ酔いの状態でプノンペン市内にあるクラブに連れて行っていただくことに!
 
 
 
 
 
 
 
人生初めてのクラブをまさかカンボジアで経験することになるとは…。笑
 
しかしこういったお洒落で豪華なクラブがあることにも驚かされました。
 
これはこれでせっかくの機会なので楽しまないと勿体ない。
 
というわけで、皆さんに負けじと自分なりの踊り方で踊ってみることにしました。
 
結果…
 
 

こんな感じになりました。
(この頃には酔いも覚めてました。笑)
 
 
 
 
楽しい夜は連日のように続いていきます。
 
 
 
につづく
 
 
 

二村ユーリ official website

http://nimu0418.jimdo.com