先日はソロで音楽活動を始めてから初の静岡県でのライブでした!
当初は静岡在住時に結成したムラサキサトリという2人組ユニットで出演する予定だったのですが、諸事情で急遽ソロで出演することになりました。
今回出演した静岡駅の近くにあるライブハウス UHU(ウーフー)さんは、2年前に前述のムラサキサトリが初めて出演したライブハウスであり、同時に僕が生まれて初めて出演したライブハウスで、とても思い入れのある場所なんです。
確か自分のFacebookのコメントの所で、今年のどこかで静岡でライブします的なことを書いたと思うのですが、すでに諦めていたので、ひょんな事から有言実行ができて良かったです。笑
何故急にライブが決まったのかは前回のブログの最後にも書いていますが、改めてまた後ほど書き綴りたいと思います。
当日は早朝の仕事をこなしてお昼頃に名古屋駅に向かい、そこからJRを使って静岡駅に向かいました。
乗り換え2回の3時間の電車の旅。
普段聴くのを遠ざけていた曲を敢えて選択して、車窓から流れる景色を楽しみました。
とても贅沢な時間。
良いなぁと思える曲の発見もあったりで、たまにはゆっくりと音楽を聴く時間も必要だなぁと思いました。
途中から、この日のライブのMCで話す内容をiPhoneのメモに打ち込んで頭の中を整理。
でも後々後悔したのが、やっぱりライブの日には早朝の仕事を入れるべきではなかったなぁと。。。
間にしっかりと昼寝をする時間があれば良いとは思いますが、今回はそんな余裕もなく、更に多少長旅だったこともあったので、結局一日中頭がぼんやりしていました。
前にも同じことをやってしまったのですが、やっぱりその時も何だか調子が上がらなかったので、次回はもう少し余裕のあるスケジュールにするように反省です。。
万全の状態じゃないと、楽しめるものも楽しめないと思うので。
それでも電車の旅自体は楽しめたので、移動時間は全然苦にならずに静岡駅に到着。
欲しい本があったので新静岡セノバという商業施設の中に入っている丸善に寄り、でも欲しかった本は売り切れていたので、諦めてライブ前に腹ごしらえをすることにしました。
静岡と全くもって関係のない全国チェーンのバーガーキングに行ってしまいました(笑)
以前に静岡駅の近くの商店街でマッサージの仕事をしていたこともあったので、当時はちょくちょく行ってたんですよね。
ハワイで初めてバーガーキングに行った時に色んな意味で衝撃を受けて(このエピソードはまたどこかで…)、僕が静岡に住んでいた時に静岡初出店ということで、その時はちょっとした感動もあったりで。
名古屋にもバーガーキングはあるのですが、気軽に行ける場所には無いので、限定発売していた「ビッグキング」というハンバーガーを食べたいが為に行きました。笑
ホームページの宣伝の通り、某ハンバーガーショップの類似品よりも個人的には好きな味でした。
バーガーキングからちょっと歩いた所に今回出演したUHUさんがあります。
もうリハは始まっていたので、自分の番までしばらく待機しました。
店長さんと久々の再会を果たし、リハも問題無く終了。
以前出演した時は今使っているギターとは別のギターで、安物の外付けのピックアップを使っていたこともあったのか、壊れているわけでもなさそうなのに音が何故か出ないというトラブルがあったりしたので、ようやくちゃんと鳴らせたなぁと感慨深かったです。
この日のトップバッターは僕でした。
感想はいつもの如くまた後ほど書くとしまして…
2番手は、バミリさん。
リハを観ていなかったので、3ピースバンドとは全然知らず、ライブが始まった時に驚きました!
更に演奏もロックな感じでとてもカッコ良くて、そんな中でもユーモアのある曲もあったりで、楽しませていただきました。
普段は弾き語りの出演者の方とご一緒することが多いので、新鮮な気持ちで観ることができました。
やっぱり3ピースバンドは自分の中で理想の形態で憧れます。
3番手は、藤原右裕(ふじはら ゆうすけ)くん。
冒頭でも書いたように、今回急遽出演することを決めた理由の一つとして、藤原くんがこの日出演するからというのがありました。
以前UHUさんに出演するために下見でライブを観に来た時に、たまたま藤原くんが出演していて知り合い、それ以来名古屋で藤原くんがライブをした時に観に行ったりと、今でも交流があります。
最初に藤原くんのライブを観た時に感動したこともあってCDも何枚か持っていますし、もはやファンといっても過言ではありません。笑
そんな憧れと尊敬を抱いていた藤原くんとついに対バンすることができて本当に嬉しかったです。
本人にも伝えましたが、僕の力量的にまだ一緒にライブをさせてもらうのは早いぐらいで、何だか申し訳なかったですが。。笑
でも夢がまた一つ叶って良かったです。
ライブを観るのも純粋に楽しみにしていたので、また観ることができて良かったです。
藤原くんは東京に住んでいるので、あの時に出会っていなかったら恐らく未だに出会ってなかったと思うので、ご縁に感謝ですね。
トリは、Spoonさん。
基本は2人組ユニットで、この日はサポートでキーボードの方とコーラスの方も加わってのライブでした。
明るい楽曲とMCで元気を貰うことができ、賑やかな感じで楽しかったです。
やっぱりライブはお客さんを巻き込むことが大事というか、それがライブの醍醐味だよなぁと改めて思いました。
「ドラマチック」という曲が名古屋に戻ってからも自動で脳内再生されて気になって仕方がなかったので、YouTubeを拝見させていただきました(笑)
覚えやすくて頭に残る良い曲だと思います。
この日の自分の演奏はというと、自分で言うのもなんですが、精彩を欠いていました。
いつにも増して緊張してしまいましたし、最初の3曲ぐらいは正直に言うと楽しく唄えていなかったです。。
ただギターを弾いて、ただ唄っているだけのライブをしてしまった。
何だかちょっと前の悪い状態に戻ってしまったような感覚でした。
今回は全曲暗譜で挑戦したので、特に2曲目の時は歌詞が出てこなかったりして、出来が酷かったです。
MCの時も上手く言葉が出てこなかったり。
言い訳になりますが、前回のライブからちょっと放心状態が続いてしまって、しばらく唄うのが楽しくなくなってしまったり、そんな中ユニットでの出演予定が急遽変更になったりと、ライブを迎えるまでに上手くモチベーションを保てていなかったように思います。
何度練習しても歌詞を間違えてしまうという状況。
そうなると自信を持って演奏することができないので、不安になって緊張してしまうという悪循環。
歌詞に関しては譜面台を使えば済む話でしたが、暗譜で唄うのを目標に練習していたので、本番では何とかなるだろうと押し通してしまったのが結果的に良くありませんでした。
自分が蒔いた種ですが、体調も万全とは言えなかったので、何だか色々と重なってしまったように客観的に見ています。
もちろん万全な状態だからといって驚嘆するほどの演奏ができるわけではありませんが、自分らしいライブができなかったのが本当に心残りです。
せっかく何人かのお客さんが応援で駆けつけて下さったのに、不甲斐ないライブで申し訳なかったです。
でも言い訳をしていても仕方がないので、これも一つの反省材料として次のライブに活かします。
MCも最初に長々と話したり、余計なことを言ってしまった部分もあったり、それはいつもとまた趣向を変えて挑戦したことでもあったので、自分の中でしっくり来なかった所は修正します。
セットリスト
1. massage song
2. 存在照明
3. ソラニン(カバー)
4. 青春応援歌
5. 感謝の唄
6. 大好きだ
藤原くんとまた一緒にライブをする機会があるのならば、その時までに成長した姿を少しでも見せられるように、一つ一つのライブをより大事にしていきます。
しかし、いつになったら満足のいくライブができるようになるのか…。
時折…いや、わりとしょっちゅう自分には人前で唄うのは向いていないと思ってしまうのですが、そんな自分でも地道に続けた先に何が見えるのかが知りたくて、その好奇心が原動力の一つになっていると思います。
根底には単純に音楽が好きだからというのもありますが。
でも例えば初めてする仕事は最初は慣れなくて全然上手くいかないものですが、週5日で一日8時間ぐらい働いていると嫌でも慣れていくように、ライブも時間をかけていけば次第に上手になっていくのではないのかなぁと。
今年自分がライブした数は20本(更に一つのライブの演奏時間は30分)に満たないぐらいなので、先程の仕事の例と比べると、かけている時間は圧倒的に少ないわけです。
例えが極端かもしれませんが、まだまだ始まったばかりなんだと言い聞かせて、前向きに捉えたいです。
どんなに不甲斐なくても、これからもライブはめげずに続けていきます。
帰りの終電が早々と無くなってしまうので、この日は以前働いていたマッサージの職場で出会った先輩の家に泊めてもらうことになっていました。
ライブも観に来てくれたその先輩と一緒に、先輩オススメのスリランカカレーのお店へ。
シーフードカレー(スタッフさんのご厚意により、白米とサフランライスのハーフ&ハーフに)とマンゴーラッシーを先輩にご馳走になってしまいました。
初めてスリランカカレーを食べましたが、要はスープカレーということでした。
オススメというだけあって本当に美味しかったです!
先輩は本場の食べ方に習ってワイルドに手で食べてました。笑
手で食べるとより美味しいみたいです。
僕もスリランカの人と仲良くさせてもらい、次回はタイミングが合えば先輩と一緒にライブを観に来てくれるみたいです!
また一つ縁が繋がって嬉しかったです。
先輩から励ましの言葉もいただいたり、おかげさまでライブでの無念の思いを忘れさせてくれる楽しい打ち上げとなりました。
帰りは朝5時半ぐらいに起きて、また静岡駅からJRで名古屋に3時間かけて帰りました。
帰りは乗り換えが一回で済んだので、行きよりもボーっとできる時間が長かったです。
名古屋に着くまでトイレに行けないのだけは辛かったですが。。泣
静岡駅で買った朝ご飯も、静岡と全く関係のないマクドナルドの朝マック。。笑
次回来る時は静岡でしか食べられないような物を食べたいと思います!
◆次回のライブ◆
2015年12月28日(月)
「Treasure Island vol.25」
場所:Live&Studio GRANT'S(愛知県津島市)
時間:OPEN 17:30 / START 18:00
入場料:前売 ¥1,500 / 当日 ¥2,000
※1ドリンク付き
出演者:藍追悠 / Rivi / 美折 / aquachop / Cry for Smile / 二村ユーリ
2015年12月29日(火)
「ピアス年末SP 第3弾!」
場所:夜空と月のピアス(名古屋市港区)
(旧 夜空に星のあるように)
時間:OPEN 18:30 / START 19:00
入場料:前売 ¥1,500 / 当日 ¥2,000
※入場時ドリンク代別途¥500
※●●食べ放題付き
出演者:二村ユーリ / 中島友美 / ねぎぼうず / 五十嵐浩司
次回は初の二日連続でライブ!
それぞれ違う場所であり、今年お世話になった大切な場所。
一週間の内に2回ライブすることは一度だけありましたが、今回は偶然にも二日連続となりました。
28日(月)はまさかのトリで、29日(火)はトップバッター。
どんな気持ちで迎えて、どんな経験ができるのか楽しみです。
2015年の集大成になるようなライブにできるよう、恥をかき捨てて全てを出し尽くす所存です。
先日のライブのMCでも発表しましたが、個人的な重大?発表を両日のライブで発表するつもりなので、時間のある方はよろしければ足をお運びいただけると幸いです。
二村ユーリ official website














