今回はちょっと重い話かもです。
同じような方がいらっしゃれば参考になると思い記録します。


ターナーは【生理が来ない・身長が伸びない】ということで、思春期を迎えてから検査で発見されることがあるもの。
娘は、お腹の中にいるとき…羊水検査で判明。

https://ameblo.jp/nimoyuki/entry-10055562437.html


生まれる前からわかっていれば、色々と出てきた時、治療も早めに始められると前向きに生きてきました。

ターナー と知った時には、子宮に異常があることが多いとされており、生理が来なかったり、子供が授からないかもしれない。と、それを聞いて当時は泣いてしまいましたが、あれから14年、娘なりに元気に成長してくれてます。

小学5年の頃に、身長の伸びが悪くなってきたことで、成長ホルモンの注射をスタート。今も毎日頑張ってくれてます。
おかげて、身長は145㌢
でも、ここ半年間、ここで止まってる感じ😅

そして、中学1年で、なんと!来ないかもしれないと言われた生理が来ました。奇跡だ!と喜んでいたのですが、ここへきて、今度は2ヶ月以上出血が続いてます。

3月入ってすぐに病院に行く予定があるけれど、それより早く婦人科を受診した方がいいのかな?と悩み中。

娘の子宮に何が起こってるんだろう。
1週間でも早く受診した方がいいのか…主治医に電話してみようと思います。

心配は絶えません。

ナプキンも普通のだと漏れてしまうようで、下着はもちろん洋服も汚れてしまい、先日は自転車のサドルにも…。
本人は、それを私に隠そうとするので、漏れてしまうのは決して悪いことじゃない。恥ずかしいことでもない!ってことを伝えていきたいと思います。

貧血にならないよう、鉄分1日分とれる野菜ジュースを毎日飲ませるようにしてます。

生理痛は特にないようなので、まだ救われてます。

ネットで調べると、ストレスが原因だったり、ホルモンのバランスによるものだったり…。娘の場合、後者の気がします。
ターナーなので、女性ホルモンに関係してるのかも…と。

はぁ。心配。