JR九州・鹿児島本線の車窓から “博多~久留米駅間” | にも の つれづれなるままに

にも の つれづれなるままに

にものつれづれなるままに  
ひぐらし 
パソコンにむかひて… 

にも の 雑記帳です。




美味しくて濃厚な豚骨ラーメンをいただいた にもは、そのままJR博多駅のホームへ向かいました。


ホームを歩いていると…ここでも、豚骨スープ臭が!!


至るところでこの匂いを嗅ぐので、九州に来たという実感が度々沸きます。



JR鹿児島本線の快速列車を待ちました。

にも の つれづれなるままに-博多駅ホーム


何だかホームで待っていても身体の芯から深々と冷えるような寒さです。。。

------


電車が来たので、寒いし早速乗りましょう!!


4人掛けのボックス席で、目の前に乗客の方が座っていたので、最初は写真撮れなかったのですが、
目の前のお2人が途中で、下車された後は、徐にデジカメを取り出して、車窓撮影開始ー☆



雨こそ降っていないけど、イマイチなお天気で、残念だったのですが、車窓からはこのような のどかな風景が続きます。

にも の つれづれなるままに-鹿児島本線車窓


♪ 線路は続く~よ~、どーこ まーーでーーもーーーーー!!音譜

にも の つれづれなるままに-鹿児島本線車窓2


やっぱり電車は良いねぇ~。
がたんごとん揺られて…。



途中の、鳥栖(とす)駅です。
鳥栖は佐賀県になるのですが、九州の地形って変わっていて、佐賀県が福岡県に一部飛び出している部分があって、まさにここがそうなのです!!


にも の つれづれなるままに-鳥栖駅


鳥栖にも…実は、“にも母”方の叔父・叔母と従兄弟達が住んでいるのですが…。
取り敢えず、今回はこのとおり素通りしてしまいました…。




やっぱり電車の旅って、のどかでいいねぇ~ラブラブ (by 鉄子)

$にも の つれづれなるままに-鹿児島本線車窓1


あっ!! 川だ~っっ!!


そう。これがかの有名な「筑後川」(ちくごがわ)でございます。

にも の つれづれなるままに-筑後川1


中学校の確か音楽の授業の合唱で、「河口」という曲があったのだけど、
(↑…確か、クラス別の合唱コンクールで、伴奏弾いた 弾かされた記憶あり。)
その歌詞の中に、筑後川って出てくるんだよね。
(…正確に言うと、丸山豊 作詞、團伊玖磨 作曲の組曲“筑後川”の中の「河口」が正しいらしい。
そんなことは今更どうでも良いんだけど、いちいち調べてしまった。。。がーん)


筑後川、リアルで見たのは初めてかも~!!

にも の つれづれなるままに-筑後川2


筑後川を見た余韻に浸る間も無く、列車は久留米駅に到着しました~!!


にも の つれづれなるままに-久留米駅ホーム