天竜浜名湖鉄道(天浜線)を掛川駅からのんびり車窓を楽しみながら、ゆる~りと揺られること約45分。
天竜二俣(てんりゅうふたまた)駅に到着しました。

この駅は、西鹿島駅行きと、三ケ日などを経由して行く新所原駅行きの電車の待ち合わせ・乗り換えポイント駅となります。

木製の歴史あるホームが、旅情を更に搔き立てます。

ホームは2島あって、手前が掛川方面の列車、奥のホームが西鹿島・新所原方面のホームです。

…何だかこの光景は、タイムスリップしてきた or まるで映画のワンシーンを観ているかの錯覚さえ覚えます。

乗り換え(待ち合わせ)時間は、たった5分しかなかったのですが、ホームを撮影した後は、駅舎の方も走って撮影しに行きました。
こちらも木造の歴史を感じる建物です。

駅舎内には、「国鉄二俣線と天浜線の歴史」の横断幕が掲げられていました。

丸太(切り株)の椅子も、レトロでいい感じ☆
ああっ、もう時間が無い~っっ


ギリギリまで撮影して、電車に飛び乗ったらすぐ出発でした。。。
ひょっとして、にもが乗車するまで待ってくれていたのかも…??? ごめんなさい~!!

こうして無事に、再び西鹿島駅行きの電車に揺られることができました。
…途中、天竜川にかかる橋を渡って…

約10分足らずで、西鹿島駅に到着です☆
何とも年季が入った駅表示板です。

ここでも、写真を撮っていたら、乗り換えるはずの浜松市街方面行きの遠州鉄道(遠鉄)が、目の前で扉が閉まって行ってしまった!!

まぁ、この遠鉄路線は1時間に5本ほどダイヤがあるので大丈夫!!
一安心。
せっかくなので、西鹿島駅の駅舎などを撮影することとしましょう。
こちらが、遠鉄の赤い電車です。赤電とか呼ばれてないのかなぁ?!

西鹿島駅の改札口・待合室です。(※ 西鹿島駅の改札は、天浜線と遠鉄と共用になっています。)

右側に立っているお2人は、先程の天浜線の天竜二俣駅で、にも と、ほぼ同じポイントを一眼レフでパシャパシャ撮影していた鉄道ファンのお兄さん達でした。
この駅でも、またほぼ、同じポイントを撮影~!

う~ん、やっぱり にもも鉄道マニアなのかなぁ。。。
…という具合で、そうこうしているうちに、次の新浜松駅行きの電車がホームに入ってきました~!!