imageimage
imageimage
 

2021年購入した福袋まとめ。購入金額と内容金額記載。

内容・価格・コスパ・満足度など総合的に評価してランキングしてみました。

さすがに記事が長くなりそうなので前編後編にわけることに。

まずは前編22位~11位までご紹介。

 

 

22位 イトーヨーカドーお菓子福袋 1080円(内容1300円相当)

auPAYキャンペーン中で20%還元だったけど1080円分好きなポテチ買えば?

ということでこちらのランキング

 

 

22位 イトーヨーカドーカレー福袋1080円(内容1342相当)

お菓子福袋同様にauPAYキャンペーン中で20%還元だったけど

1080円分好きなレトルト買えば?ということでこちらのランキング。

ただ昨日初めて食べたボンカレーゴールドは美味しかったよ。

 

 

20位 松屋銀座 メゾン・カイザー福袋 1500円(内容2000円相当)

こちら限定個数が15個だったので急いで予約しなきゃと思ったけど

全体的にみてそんなにお得じゃない。ジャンフラの福袋が超お得過ぎてこちら霞みました。

 

 

19位 銀座三越 ロダス福袋 1620円(内容3475相当)

ロダスのスコーン好きだしクロテッドクリームついてるし~と思い買ってしまいました.

倍ぐらいはいいてましたがそれは高級紅茶の値段が上乗せされてるだけなので

来年は買わないかな。

 

 

18位 銀座三越 ホレンディッシェ カカオシュトゥーベ福袋 5400円(7776円相当)

銀座三越今年はジャンポールエヴァンの福袋が発売されなかったので

こちらを第1目標に。限定30袋でしたが無事買えました。

美味しいバームクーヘンだけどけっこう大きく賞味期限短め、

おひとり様だと消費がキツイので来年は見送ることに。

美味しいのは間違いないので食べきれる人はにはオススメ。

 

 

17位 銀座三越 フレデリック・カッセル福袋 5400円(8274円相当)

高級チョコが2箱入り+焼き菓子2種の福袋。

もともと高級なお店なので単価高い→入っている商品少なめ。

来年買いたいまでにはいたらなかったけど1回は買ってもいいかな?

 

 

16位 松屋銀座 資生堂パーラー福袋 3000円(5400円相当)

資生堂パーラーの人気のお菓子詰合せ。人気のチーズケーキ、

ガナッシュチョコ、クッキー、プリンとバランスの良い福袋。45%オフ相当とお得度も高め。

 

 

15位 松坂屋上野 レーマン福袋 1500円(3045円相当)

倍ぐらい入っているお得福袋。クッキー~チョコ~ミルフィーユまで入っている

バランスの良い福袋。楽天ポイントで全額支払い。

来年も買いたいけど行ける範囲のレーマンの店舗が松坂屋上野店しかないので

どこかの初売りと被ったら諦めなきゃいけない。

 

 

14位  GINZA SIXの パブロフ福袋 3000円 (5300円相当)

いつもの人気商品が今回の福袋のためにセレクトされた特別な福袋。

この量で通常5300円するのか高いなさすがギンザシックスと思ったけど

ひとつひとつのパウンドケーキが美味しくて見ためも美しいので

来年も販売してたら買うかもしれない。

 

 

13位 マルイ 北野エースカレー福袋 1080円(1615円相当)

カレー大好きだし株主優待でいただいたエポスポイントで支払えたので購入。

内容は満足してるので来年も株主優待のポイントで購入予定。

 

 

12位 松坂屋上野 浅草今半福袋  2160円(3456円相当)

ご飯のお供系福袋探してたら前から食べたかった浅草今半の福袋発見購入。

楽天ポイントで全額支払い。内容が食べたかったものばかりなので来年も購入予定。

 

 

11位 ソラマチ チーズガーデン福袋 3000円(4500円相当)

予約段階からネタバレしてたので安心して購入。

大人気の御用邸チーズケーキやフィナンシェなど入ってました。

チーズケーキ以外は賞味期限長めなのでゆっくり食べられます。来年も購入予定。

 

 

これにて前編終了。後編は疲れたので明日UPします。