皆さんこんにちは〜!
Joy in Manipurです

前回の投稿より少し間があいてしまいました。
2週間ほど前?にマニプールの5県でインターネットが遮断されていたのですが、、、
今週月曜日に無事に回復しました!
実はもう少し前から回復していたようですが、数時間すると再度遮断、回復、遮断、、、を繰り返しており
、しっかりと開通したのは今週でした。

やれやれ。
という感じです。
メイテイ族とクキ族にとってはかなり重大な問題なのですが(実はナガ族もどちらかにつく、と宣言すれば関わってしまえる問題)、両属とも暮らしていない地域に住む私達としては全くもって関係のない話と言ってしまえなくもない、のです…

さて、エア・インディアの墜落事故、こちらインドではかなりずっとずっと扱われていて、、、我が家にテレビはありませんがネットTVでずっと関連ニュースを観ていました

墜落したAI171機には、マニプール出身のCAが2名(メイテイ族とクキ族1名ずつ)添乗していて、先日土曜日?かな、メイテイ族のCAの方の遺体がインパールの空港に到着し、遺族やご友人の方々がお迎えに来ていました(以下動画参照)。
現在は、かなり難航した被害者の身元確認がDNA鑑定と顔認証によって実施され、一人を除いてすべての身元が確認されたとのこと。
何に関しても長引かせることに長けているインドにしては大したものだと思います(←何様
)

でも未だに墜落を引き起こした原因が分からない模様。
いろいろと言われていますが、メンテナンスがしっかりと行われていなかったことは確かだと思います。
機体やエンジンなどに関しては分かりませんが、実際にエア・インディアでデリー―成田・羽田間をとんだ経験があるものとして言わせてみれば、10のうち7はエンタメ関連の機械が故障、クーラーも動かなかった確率です。
おまけに消灯時のライトもつかず、CAを呼び出すボタンも機能せず、その時には「コイツら本当にやる気ねぇな
」と呆れるらいにしか思わなかったけども、、、

こういった事はイギリス行きのブリティッシュエアウェイズやアムス行きのKLMでのフライト時には起こらないので、やはりエア・インディアはメンテ不足なのだと思います。
あと、私は本当に知識が無いので本当はあまりこういうことを述べないほうが良いのかもしれませんが、インド人パイロットの着地の時は機体はかなり揺れる経験が多々あり、バウンスするほど

それはパイロットの腕が良くないから起こることなのかよく分かりませんが、ヨーロッパ方面のフライトでは感じないハラハラ感
をエア・インディアでは感じる事がよくあります。

あんなに大破した墜落した機体からはきっと原因解明が困難なのでしょう。
すべては現在解析中のブラックボックスの中身に委ねられているという情報がたくさんあります。
早く原因が解明され、遺族の方々のやるせない思いや悲しみが少しでもやわらぎますよう。そして今後同じような事が起こりませんように。
ダウンロードが既に完了したブラックボックスの解析結果によっては、これからのインド経済やこの国の管理体制にもかなり関わることになると思うので、今後もニュースを追いかけていきたいと思います。