22日の日曜日、宝筐院、祇王寺を拝観した後、二尊院へと向かいました。
10時前後になりどんどん人の数が増えていってる気がします(;^_^A
雲の量も増えてきましたがまだ雨は降っていません。
総門をくぐるとまっすぐ参道が続いていました。
参道の左右に紅葉が観られました(^-^)/
勅使門をくぐり中へ
紅葉と本堂
弁財天堂
黒門周辺
本堂より勅使門をみて
勅使門の奥に紅葉がみえるのがとても綺麗でしたよ('-^*)/
本堂で御参りをし御朱印帳と御朱印を頂きました。
今回、秘仏大日如来様もみることができました(^O^)/
黒門からでて来た道を戻りました。
紅葉の馬場を通り総門をでました。
二尊院はなんかとても居心地の良いお寺でした(*^.^*)
また行きたいとおもいましたよぉ♪
↓二尊院の御朱印帳と御朱印です。
今、京都用に使っている紅葉の永観堂の御朱印帳が後少しで終わるので京都用に新しい御朱印を嵐山でみつけられたらなぁって思っていたところにこの二尊院の御朱印帳をみつけ一目ぼれ。
о(ж>▽<)y ☆
派手すぎず趣があり久々にこれだっ!っていう御朱印帳に出会った気がします♪
御機嫌で次の目的地、常寂光寺へと向かいました。
凄い人の数が待っているということを二尊院を出てすぐのぷらすぅ~はまだ知りません(;^_^A
つづく…(^^ゞ
.