22日の日曜日、JRの秋の関西1デイパスを使い京都は嵐山、山科と紅葉巡りに行ってきました。
あいにく天気は曇り空で少し肌寒かったですが、前日にユニクロでヒートテックのTシャツと靴下を買っていたのでそれを着ていったよ(^-^)/
ヒートテックはあったかいです♪とくに靴下がオススメ♪
ってさておきまずは京都から嵯峨野線に乗り換え嵐山へ。
嵐山の手前の駅で電車が動かずどうした?と思っていたらアナウンスが入り「乗客の中に気分の悪い方がおられますのでしばらくおまちください」と…しばらくすると係員が走ってきて対応していらっしゃいました。
そして電車は7分遅れで再出発。
嵐山到着!
改札を出て右へ。
ぷらすぅ~はまず最初の目的地、宝筐院へと向かいました。
宝筐院へ向う途中に清涼寺の前を通りました。
清涼寺は以前に来たことがあったので今回の予定には組み込みませんでした(^^ゞ
門の向こう側に少し紅葉が見えていますが外から少し眺める程度で先を急ぎました。
清涼寺の横を沿って歩いていると…
↑なんかいい感じな景色でしたので思わず一枚パシャッとシャッターを押していました('-^*)/
そして正面に宝筐院が見えてきました♪
早速、中へ。
まだ少し早かったのかな?と思ったけどそれでも綺麗な紅葉でしたよ♪
写真では人がそんなに写っていませんが結構人の出入りがありましたよ。
帰り際に御朱印を頂きました。
宝筐院を後にし次の目的地、祇王寺へと向かいました。
宝筐院から結構歩きましたが(ゆるやかな上り坂?)、祇王寺に到着♪
門の手前で祇王寺と大覚寺の共通券が販売されていましたが今回は大覚寺方面へは行かないので(祇王寺から大覚寺は結構遠い?かも(;^_^A)、門をくぐって通常の拝観料を払い中へと進みました。
まだ早いのか遅いのか正直わからないけどそれでもいい感じの紅葉が観れたと思います(*^.^*)
そうだ!京都行こうのポスターに選ばれたことがある場所はどの辺やったかなぁ?とか思いながらシャッターを押しました(;^_^A
祇王寺の御堂はけして大きいとは言えませんが小さなお堂の中に趣のある仏像が並んでいるので祇王寺に行かれる方がいれば素通りせずに御堂に上がってみてもいいかもと思いました(*^.^*)
祇王寺の門を出て共通券を販売している所で御朱印が頂けるのでそちらで御朱印を頂きました。
御朱印を頂くと係りの方がコーヒーの試供品をよかったらどうぞ♪とくださいました。
有難うございます(^O^)/と受け取りましたぁ♪
祇王寺の御朱印は貼るタイプの御朱印ですがしっかり手書きの御朱印でした♪
祇王寺を後にし次の目的地、二尊院へと向かいました。
つづく…(;^_^A
