私はスマホ中毒なのかな?そして ブログってなに? | ニコリーヌの 夢見る頃を過ぎてもSAPHO症候群とともに

ニコリーヌの 夢見る頃を過ぎてもSAPHO症候群とともに

老いていく日々の中で楽しいことや思い出や思いついたことを書いています。
勝手にファローさせてもらったり、いいねさせてもらっています。
フォローさせてもらっブログが設定を間違えて表示できていません。ごめんなさい。


私はスマホ中毒かもしれません。多分。

気がつけば、一日中スマホを見てしまっています。アメーバブログの皆さんは、
そんなことないでしょうか?

朝起きてチェック。洗濯物を干したらチェック。
昼もチェック。夜もチェック。寝る前にチェック。
夜中にトイレに目覚めた時も、つい手が伸びて。

これがいけません。
寝付けなくなって
再び眠れるのが5時くらいになります。


とても不健康だと思っています。

必要なことを調べることが多いのですが、
ブログに関わることも多いです。
リアル生活で、溜まりに溜まったアルバムの整理をしなければと思っているのに
(うつむくので首と肩がこるので、つい遠ざけてしまうのはともかくとして)
部屋の整理や、遺品整理や、
洋服の整理や、出納帳記入や
家事もたくさん切りなくあるのに





スマホをいじくって、時間を消費してしまう
あ〜あ、何てバカなのでしょう。


そんなわけで、スマホから距離を置きたいと考えました。
主にブログに関してです。
と言っても、毎日まめに記事を更新するでもないのでこんな事をいうのもおこがましいのですが。

皆さんのブログが更新されると、お知らせが入るようにしていた設定を解除して、
しばらくアメブロを開くことを自制しようかと思うこの頃です。



と、こんなこと言っても、寂しくなって、すぐに復活するかもしれません。
女心と秋の空といいますもの。

12年前に「ブログってなに?」という記事を書いた事がありました。今もあまり変わっていないかもしれません。合わせて再掲載させていただきますね。




「ブログって何?」


こんにちは。
ブログを書いているみなさんは、ふと
何のために ブログを書いているのだろう?と、思うことは ありませんか?

イメージ 1

ブログってニャンダロウニャア?
(画像は猫分析からお借りしました)







目的がはっきりしている場合を除いて、

みなさんにも一度は そんな時があるかなぁと、思うんです。






わたしなんて、

ブログのテーマもスタイルも、これといったものがなくて、

中身も表現のことばづかいも メチャクチャで。
イメージ 2



マジメなんだか、おふざけなんだか分からなくて

まるで支離滅裂で、

読んでくださっている方も、めんくらうのではないでしょうか?





若い時に、とあるボーイフレンドから

君は おじょうさんなんだか、 

そうじゃないんだかわからない。どっちかにしてくれ」


と、言われて しょげました。
イメージ 3






「ワタシって、 なに?」って、
イメージ 4

悩んで、落ち込んだ記憶があります。




それ以来、

「ワタシのスタンスはどこ?ワタシという人間はどこに属するか?
ワタシって、変な人間?」


というのが、長い間、一種のコンプレックスになっていました。



このブログを書き始めてからも、
実は、記事によって別人のように印象が違うので、


やはり、少々悩んでいました。


けれど、



最近、遅ればせながら



こう思うようになったんです。



こういういろいろな面を持っているのが、ワタシなんだと。



つまり、



シッチャカメッチャカ、


支離滅裂、多重人格のようなのが ワタクシなのだと。


それに、表現や内容、趣が違っても、


その底に流れているものは、私自身そのものに変わりはないのですと。
ははは、一種の開き直りですね。

もっと早く開き直っても、良かったのかも。



ブログは、


忙しくて時間がない時は

コメントのお返事を書くのが遅れて、

申し訳ないなぁと、ちょこっと負担に感じることもあったり、

更新もままならないこともありますが、







ブログを書くことで、

他のステキなブロガーさんと出会えたり、

知識を得たり、

元気付けられたり、


また、時には旧友と交流できたり、
イメージ 5



時には自分が発信したい情報を送り出す手段にも・・・・・



それに、ストレスの発散になったり・・・・・








そうなんです。書き込みしている瞬間は、

日常のストレスを一時的に忘れられる?に近いこともあります。


先日の新聞に「ブログを書いているときは、ゲームをしている時と同じに、麻薬のような
忘我の(←表現を忘れたので、ちょっと違うかもしれません)心地になっている」のような記事がありましたっけ。


↑ちょと怖いです。
はまりすぎには、注意しましょう。(笑)





と言うわけで、

無理しないで、

楽しく、

マイペースで

当分続けてみると 思います。

イメージ 6




おひまなときに


おつきあいくださいませ。