体験版は満点!
ここまで遊んでひどい点数はつけられない
面白いゲームです
このゲームのメインコンテンツは
モンスターの配合です
モンスターの配合ができるようになるまで
多少、時間がかかるので
そこにたどり着けるまでが
最初の関門かな?
そこまで関門ではないですけどね!
配合ができるようになると
俄然、面白くなります
色々と配合してみましょう
配合できるのはレベル10以上のモンスターです
なのでレベル上げというものが
次の関門になります
MAP上には討伐すると経験値をたくさん貰える
モンスターが存在します
サイクロプス・フォレストドラゴ・ドラゴン
体験版では上記に上げたモンスターが
それにあたります
この3体を1ターンでキルできると
レベル上げも多少、楽になると思いますが
1ターンでキルできるようになるまでが
難関です
自分はまだ1ターンキルできるのが
サイクロプスだけなので
手持ちのモンスターをもっと強化しないと
いけない・・・
ちなみにサイクロプスを2体倒せば
レベル1のモンスターをレベル10まで上げる事ができます
サイクロプスの討伐におすすめのモンスターは
闇の極意でドルマドンが撃てるドラキーと
火の極意でメラガイアーが撃てるメラゴースト
ドルマドンよりメラガイアーの方が与ダメージが大きいのですが
ドラキーはサイクロプスに先制できます
1ターン目でダメージを受け、2ターン目が必要になった時に
ドラキーがドルマドンでケリをつけてくれます
ドラキー or メラゴースト3体でもいいかもしれませんが・・・
スキルポイントを貯める方法として
モンスターのレベルを上げる必要があります
でも単にレベル上げしていると
時間がかかります
同じスキルを持ったモンスター同士で
配合していくと
親から半分ずつスキルポイントを
継承できます
なのでこれを利用してレベル10で
配合を繰り返していきます
例えば、レベル10の親Aの闇の心40 親Bの闇の心26で
配合するとレベル1の子の闇の心に33が
振られます
これでレベル10まで上げて
スキルポイントを振ってから
配合を行う
こうやって基本ステータスの高い
子を作っていくといいと思います
後はスカウト率がかなり悪いです
この辺の対応は攻略サイトを見て
研究するのがいいと思います
ここまで育成方法を書いてきましたが
製品版にスキル等は引き継げません
なので製品版を想定しての育成練習として
やってみて下さい
自分は発売日に購入しますが
通常版かDLC付きのマスターズ版どちらにするか
迷っています
グラフィックが悪いという感想を聞きますが
何が悪いか自分には全くわかりません
既存のドラクエ製品と同じに見えるのですが・・・
12月1日が待ち遠しいですね!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX