京都浄土宗寺院特別大公開 | カメラと自転車が好き(#^ー゚)v

カメラと自転車が好き(#^ー゚)v

ニコンD40&D90とV1、リコーGR DIGITALⅡ&CX4を相棒に折り畳み自転車・Brompton(ブロンプトン)M3Rで色んなところを散策しています。 時々ホンダの小型スクーター、リード110でもお出掛けしたりします。

大型の台風19号がやって来ていますね。連休に影響が出なければ良いのですがね。

さて、
現在京都府下で「京都浄土宗寺院特別大公開」(http://www.jodo-kyoto.jp/danshinto/index.php/2014-05-27-03-14-37/2014-05-30-10-21-57)なる行事が催されています。
普段、公開されていない、一般的な普通のお寺(観光寺院でない)が多くてなかなかこういう機会がないと中に入る事が出来ません。ということで本日、休みを利用して少しだけまわってみました。足はリード110にしました。



なんと50ものお寺が公開されているのです。ただ、期間中にたった一日だけ公開というお寺も有るのですよ。
これは・・・さすがにまわりきれません!
パンフ




期間と時間の制約がある中、まずは京都伏見区にある「大蓮寺」さんへ。伏見は好きなエリアですが全く知らないお寺でした。行くまではどんな感じなのかなあと不安でしたが、いざ到着してみると結構な参拝者が。
大蓮寺



お寺の方も、まさかこんなに参拝者が来るとは予想していなかったようでちょっと戸惑っておられました。こちらでは秘仏の五劫思惟阿弥陀仏を見せていただきました。
本堂は加藤肥後守清正の下屋敷を譲り受け再建したそうです。
そして20分程待って頂いた御朱印。
大蓮寺 御朱印




10月11日だけというお寺が多い事に気がつき、慌てて次の場所に移動です。
向かったのは下京区の富小路通五条下ったところにある「新善光寺」さんへ。
京都市内にくるとこのイベントを楽しんでいる人たちが多く、ちょっとびっくり。
わたしは興味がなかったのですが、どうやらスタンプラリーをしている様で各寺院をまわって記念品をもらう事が出来る様です。ここも御朱印待ちの列が長かったので参拝だけ住ませ次へ。
新善光寺



というのも、私がいけないのですがスタートしたのが遅かったのでリズミカルに次に向かわないと公開が12時で終わっちゃう所が多いのです。


「徳林院」さん。
徳林院





地元では"世継地蔵”で有名な「上徳寺」さん。
ここは普段から参拝者さんが多いです。
上徳寺




徳川家康および秀忠の肖像画公開予定と有ったのですが、行って見ると写真だったのが残念・・・。
上徳寺





そして「本覚寺」さん。
本覚寺





そのうらにある「道知院」さんへ。
ここはお坊さんが木魚をぽくぽくと叩きながら念仏を唱えておりました。
道知院



ここでタイムリミットが来てしまいました。意外と楽しめたので後一時間はやくスタート出来ていれば良かったと思いましたね・・・。まあ急に思い立ったので仕方がないのですが。

18日まで開催している様ですのでまたチャンスが有ったら何処かにふらりと立ち寄ってみようと思っています。









いつもおおきに!⇒ 『カメラと自転車が好き(#^ー゚)v 』人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村ペタしてね