こんにちは
ドリール実験
黄身のみは濃い焼き色
薄めた卵黄 艶やかなきつね色の焼き色
牛乳

にほんブログ村

今日のパン
柔らかく優しい甘さ

バニラパヴェ
パヴェとはフランス語で石畳の意味
テーブルロール的な食べやすい大きさで優しい甘さのパン
優しいミルクパンにバニラの香りをプラスしました♪
作る工程で生地を軽く冷凍して柔らかい油脂が多い生地をカットしやすいように生地を締めています。
*バニラパヴェ
ーー材料ーーーーーーーーーー

強力粉 (イーグル)200g
ドライイースト(スーパーカメリア)3g
上白糖 20g
塩 3g
練乳 15g
☆生クリーム(乳脂肪分40%)50g
☆牛乳 110g
バニラビーンズペースト 1滴
無塩バター 20g
☆ 計量カップでもよいですが
脂肪分により変わりますので計りではかって作っています
⑴ ホームベーカリーにて一次発酵までおこなう バターは捏ね上がり10分前に投入する
⑵ ガス抜きしながら麺棒を使い四角に伸ばす およそ20×30cm
三つ折りにして金属バッドに乗せてラップをする
⑶ 厚み1センチくらいに伸ばす
バッドに入らない分はカットしています
約12×20cm 1枚と約12×4cmが2枚
ラップをして冷凍庫に20〜30分
生地が締まってカットしやすい硬さが目安
⑷カットしてオーブンシートを敷いた天板に並べる
まな板を敷いてカットしてください
小さめ4×4cm 四角 目安でカットしてます
⑸ スチームオーブン35度 30分
オーブンから取り出したらドリール
オーブンは210度 予熱スタート
むかって左 卵黄のみ
真ん中 薄めた卵黄
右 牛乳
⑹ 焼成 オーブン210度13分
焼きムラ防止にて途中 7分で天板ターン
⑺焼き上がったらケーキクーラーにパンをうつし冷ます

ドリールとは
フランス語で dorure ドリュールとも呼ばれ メッキの意味
塗り卵や照り用卵液
牛乳や味醂などを用いて
焼成で表面に照りを出す方法
ドリールは表面に膜を作ることでパンや焼き菓子の中に湿気が入り込むことを抑える
さらに見栄えの良い焦げ色や照りをつける事ができる
今回のドリールは3つの材料で試してみました
卵黄
薄めた卵黄(卵黄1対水1)
牛乳
⬆︎焼成したもの

香ばしい強い卵感

卵のコクを感じる

薄い焼き色
バターの香りを強く感じる
上記の感想は私の主観ですが
お好みのドリールでお試しください

どれも美味しいです

パン生地には卵は使っていませんが生クリームや練乳の効果でしっとり柔らかいです
難しい成形がないので
簡単なパンレシピです♪
生地の表面を張らす丸めの作業がないので
なるべく麺棒で表面が綺麗に仕上がるようにするのがポイントです
どんなパンでも表面が荒れていると余分なガスが抜けてしまい硬いパンになりがちです
少なめの手粉を有効に使うのも良いですね
美味しい〜

また作ろう
って思うレシピです


アメリカプロバスケットボールNBAで活躍が期待される八村塁選手がチームメイトにお裾分けした事で話題となった
大人気な 白えびビーバー
お土産にいただきました〜♪
人気沸騰中の為
金沢の某スーパーにてお一人様 2袋までの購入と限定販売されている様子
白えびビーバーは前にもいただいた事がありMarimoお気に入りなお菓子
ネットオークションなどでは1袋 倍のお値段500円近くで売られているみたい



わぁ〜スゴイ!
SNSの話題になるとすごいですね

読んでいただきありがとうございました

レシピブログとにほんブログ村への応援よろしくお願いします

にほんブログ村
小さいからついついつまんでしまう
