自分でやってみる。4 | 集和学習塾のお知らせブログ

集和学習塾のお知らせブログ

久留米市にある塾、集和学習塾からのお知らせや雑談です。

さて、完成前に梅雨入りしてしまい、

 

数日、雨だったため、なかなか作業ができませんでした。

 

今日、久しぶりに晴れたので、作業再開。

 

補強材を1本打ち付けてから、本組をしようと思ったら、

 

補強材を打ち付けている途中で、足の部分の仮止めが

 

外れてしまい、すべて崩壊。

 

泣きをみることに。。。。。

 

 

それで、改めて組み直すことから始めたので、

 

午前中で作業が終わりませんでした。

 

午後は、組み直しての最終仕上げで、ペンキを塗り、

 

乾いた頃には、午後5時過ぎになってしまいました。

 

 

とりあえず、完成

 

 

 

 

廃材を利用した割には、良い出来だと思います。

 

どれもこれも、幅や厚みは違うし、変形しているものもあるし。

 

でも、雨がしのげるので、満足です。

 

本当、途中ですべて崩壊したときは唖然としました。

 

 

学習でも同じことがあります。

 

問題を解いていて、計算間違いだったり、答えがでなくて、

 

最初からやり直すことになるなんて、当たり前。

 

その時に、投げ出すか、気持ちを切り替えて、

 

やり直すことができるかで、また変わります。

 

特に、入試では、限られた時間の中で、

 

いかに気持ちを切り替えられるかが大事になります。

 

間違えた、失敗したということを引きずって、

 

すべての教科がうまくいかないこともあります。

 

気持ちを切り替えて、失敗を取り戻すことができれば、

 

合格する可能性もゼロではありません。

 

可能性を信じて、最大限の努力ができるように、

 

間違えても、失敗してもあきらめず、

 

通り組んでみましょう。

 

継続は、力なりです。