ピコティー 土耕向きの バラでした。 | バラのお話

バラのお話

1998年 福島県須賀川市でバラ農園をはじめました。
農家は研究開発型の仕事だと言う信念で
とにかく、毎日を実験しまくっています。
バラの育て方の方法を色々と書いていきます。
もっといい方法があれば、コメントください。
ありがたいです。

ピコティ です。

 

きれいな オレンジと白のバラです。

 

混色系にありがちな

冬と夏では、全然感じが変わります。

 

夏になると、おれんじの縁取りが濃くなります。

 

このバラは、水耕栽培しているときは

非常に弱くて、うどんこ病などにもなりやすく

あまり、大きく育たないバラでした。

 

何回目かの苗の入れ替え(品種替え)のときに

もうだめだろうな

と思って、小さなハウスの 土に 植え替えました。

 

水耕栽培の場所がいっぱいになったから

植えるところが土のところしかなかったのです。

 

水耕栽培は 普通 自根苗を使います。

土ほど、菌の環境が悪くないので

自根でも病気をしにくいからです。

 

移し替えた ピコティも もちろん自根苗

 

1年は持たないだろうな と思っていました。

 

 

なんと、ピコティーは 土のほうが好きだったようで

 

どんどん伸びて

病気もせず

花もどんどん咲かせるようになりました。

 

何が、どうしてなのか、わかりません。

 

セオリーとは 反します。

 

でも、そんなやつもいるのです。

 

これが、いきものの面白さですね。

 

だから、たくさん経験は積んでいきますが

何が起こるのか

まだまだ、よくわかりません。

 

ピコティーは 元気にさくようになったのですが

棘がひどくて

取るのがたいへんで

お風呂用くらいにしか使われていません。

食べるバラとして使われるときもありますが。

 

ということで、結局 苗の数は 減らしてしまいました。

 

このバラに、会えるのは、結構奇跡に近いです。

 

多分、他でも栽培しているところはないと思います。

 

ITA

 

 

そんなピコティーに 会えるかも知れない

食べるバラ 6輪 枝付き

なども 売っています。

 

 

 

 

 

■にこにこバラ園ショップ(直販店)■

【住所】962-0823 福島県須賀川市花岡1-32
【電話番号】0248-94-8731
【e-mail】masaita@seagreen.ocn.ne.jp
【URL】食べるバラ は こちら 
www.nicobara.com
【URL】飾るバラ は こちら
  www.nicobarashop.jp
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 火曜日


アレンジメント 500円~
プリザーブドフラワー 1000円~
バラのコンフィチュール 700円(100g)/540円(70g)


■取扱店■

〇はたけんぼさま(東北道須賀川インターすぐ)
花束

〇福島県観光物産館(JR福島駅西口 コラッセふくしま1階)
バラのコンフィチュール

〇逸品堂さま(福島空港1階)
バラのコンフィチュール