清木場俊介さんのライブ、行ってきました! | 想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

英語で「As Me」は、「自分らしく」の意味。「亜澄」で在ることがAs Me。

究極は、HSPであることも手放して生きること。そんな私の軌跡を残します。

 

 
 

去る4月14日、

清木場俊介さんのライブに行ってきました!!


 
 

 

カッコイイ…
 
 

 
 
 




あれから1週間。

そう、1週間も経ってしまった。





「ライブツアーやる!」って知って、 
 
チケットが取れて、

そこから数ヶ月の月日が経ち、



アルバムが発売され、

まだ歌詞も覚えきれていない中、



とうとうライブ当日が来てしまった。









会うまではすごく楽しみ。


あと〇日で会える…って、「会える」ことしか考えてない。





けど、いよいよ当日になってしまうともう、「終わり」が見えて…





始まれば終わる。


そんなことは分かっておる。



けど、

やっぱり寂しくて。





普段SNSで彼の動向を追ってて、




今日はここにいるんだー、

さっきアップしたばっかりだー!

レコーディングしたんだー、



って、ふぅーーんって受け取るだけなんだけど、


(それだけで十二分に幸せだ)




実際に「会う」となると、

なんだかソワソワするし、



服装なんかちょっと気合い入れて、

清木場風コーデにしたり、


絶対に向こうからは分からない部分(ネイルとかアイラインとか)もめちゃくちゃ丁寧にしてみたりさ。





しかも今回は広島会場。


すぐそこ!!!

すぐそこにいるよぉ!!!

もー、ご近所さんじゃん!!!


って気持ちになっちゃうしさ。


(アステールプラザだから、ホントにすぐ近いんだよ!!)←言うてもアストラムライン乗るけどな






会ってしまえば、もちろんバイバイしなきゃいけないワケで。

(恋人か?)




自分の席からは、結構よく見えて、

つまりそれは、

向こうからも結構よく見えたってことですよね?





今回、ちゃんとメガネも持って行ったので、


そらもー、バッチリ👀






目と耳と、全身で清木場さんを堪能しましたとも。






 
 


会場に行くまでがめちゃくちゃ暑かった…
 
 
 
 
 
 






なんと!

開場して中に入ったらさ、

「あずみさん?」って声かけられて。




振り返るとそこには…




福山におった頃の清木場仲間がおるやんけ!!



(しかもその人さぁ、顔も声も似とるんよwホンマにw)





ビックリした…




10年以上ぶり??






こんなことって、あるんですね…









 

ライブ中は絶対にスマホをOFF。

アラームも全部OFFっとるよね!!って何回も確認する。 
 
 

ライブグッズはもうね、選べんほどにあるんやけど…



(お金持ちだったら全部買う💰)





「これだけは絶対!」ってのが、タオル。



タオルはどのライブでも必ずゲット♡♡


(何気にこのタオルの匂いが好きなんやけど、おんなじ人、おる?)



 





セトリは、ホントに覚えてないのと、

覚えてても自分の中だけに留めておきたいのでここには書きませんゲラゲラ










とにかく、清木場さんっていつも、


「あたしの生活、見とるん?」って思うぐらいに、


「今ドンピシャな曲」を、次から次へと紡いでゆくの。



そこに居る全ての人が、まさかウチと同じ人生を歩むハズなんかなくて、


それでもなぜか、

そこに居る全ての人にピッタリな曲順、チョイスなんだ。





 






やっぱり、ライブはいいなぁ。





ちゃんと、生きてる!って分かる。




あたしも今日まで生きてきたよ!
清木場さんも、よくぞ生きてこられた!



って、心ん中で叫んでる。








ライブって、互いの生存確認みたいなゲラゲラ






清木場さんのことを好きな人って、

きっと一所懸命な人なんだよね。




だって、彼がそうだもの。






毎日を真剣に「生き抜いてる」人。






なんか、肩の力を抜けずにいたり、


すっごい大変な状況下にいたり、


諦めきれない夢があるとか、


毎日何かに追われてる人も、いるかもしれない。



とにかく、その日その日を真剣に、生き抜いてるんだ。





だから、清木場さんの唄がいい。




飾らない言葉が好き。



真っ直ぐ伝えてくれる、その姿勢が好き。





時に弱々しく、繊細で大胆で、しなやかで、


年々「なんで??」ってぐらいに、

「また、上手くなってる??」って驚かされる、

通称「声量オバケ」。







マイクなしで、ホールのいっっちばん後ろまで「響く」。

※「届く」んじゃなくて「響く」のよ






まだまだいける。

きっと、私たちファンは全員、そう思ってる。






けど、誰だって「いつかは終わる」じゃない?




それが「いつ」なのか分からないだけ。






今回で最後かもしれないし、

来年もツアーやってるかもしれないし、



5年後にやるかもしれない。





でも、確実にいえるのは、

毎回毎回が、最後だってこと。




同じライブはない。

1回1回が、最高で最後なの。






「次」があるのか分からない。


それが人生だよね。





だから、ホントにどの声もどの姿も、全部ぜーーーんぶ、

脳内に焼き付けといたよ!!









清木場ライブは、私が「生きてて良かった」って思える瞬間。



ライブの日までは、絶対絶対何があっても生きてくんだぁぁぁぁ!!!!!って思える。





で、ライブで「約束守ったよ!」って報告する感じ。




生き抜いた自分への、ご褒美です。











清木場さんのことは、ちゃんと書きたい!って思ってなかなかブログ開けず…



で、結局こんな文章…




まぁ、いいでしょうゲラゲラ





自己満足ブログです!!!!






読んでくれてありがとう♡










✩そうそう、ファイナルに参加される皆様!アンコールはお嫁サンバを歌うそうですので、準備しといてくださいねゲラゲラ








 
ホントーーーーに!!大好き!!!他に想いを表現する言葉、ないのかなぁ…足りないよぉ


 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

音譜公式LINE亜澄塾に登録しておくと、ライブ配信のお知らせや、山口亜澄からのメッセージが届きます♡

お友だち追加はココ から♡

 

 
 
 
 
 
 
 
それではまたすぐに~コーヒー