手話で人生のレベルがアップする!マンツーマンレッスンで一緒に楽しい世界へ♡ | 想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

英語で「As Me」は、「自分らしく」の意味。「亜澄」で在ることがAs Me。

究極は、HSPであることも手放して生きること。そんな私の軌跡を残します。

 

 

 

こんにちは。
 
山口亜澄(あずみ)です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり、「楽しい」がなきゃね。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私って、何をしている人なんだろう?って分からなくなるんですが、
 
 
 
ひとつは「手話の先生」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
手話は聞こえない人だけが使うもの
 
 
 
 
そんなイメージを取り払いたくて、
 
 
 
 
誰でもが使っていい「言葉」
 
コミュニケーションツールのひとつ
 
 
 
 
 
 
 
といったことをお伝えしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の手話レッスンは、「とにかく楽しい」です。
 
 
 
 
 
 
 
 

奈良出身とのことで「奈良~っ!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

皆さんがマンツーマンコースを選ぶ理由は、

 
 
 
 
 
 
 
 
 

合格先生と1対1なので、誰とも比べない

 
(他の人がいると、どうしても「あ、あの人は自分より上手いな、手話がスムーズだな、表情が豊かだな」って思っちゃう)
 
 
 
 
 

合格レッスンの進め方が、自分で選べてイイ

 
カリキュラム通りに進むのも良し、気になるテーマから選ぶのも良し!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちら、マンツーマンコースのカリキュラムです目
 
 
 
 
 
ここまでやると、
 
全く手話に触れたことのない人が、自分のことを手話で表現できるようになります(^^)/
 
 
 
 
 
 
さらに、手話単語にこだわらない「表現」重視のため、
 
 
「ろう者」と会話する時に限定されたことではなく、
 
 
聞こえる人同士のコミュニケーションで、大いに役立つのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13回全てやらなくてOK!!
 
 
1回でも、あなた自身の「変化」を十二分に感じられます。
 
 
 
 
 
 
 
 

目少し手話の経験がある、独学で知識がある人なら、

 
 
初回を復習の時間にして、
 
その1回で十分学べた!知りたいことが分かった!なら単発で終了、
 
 
 
数回レッスンして、自己紹介を軽くしたいな、
 
もっと手話の世界に触れたいな、という人は、
 
 
引き続きレッスンを組みます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カリキュラムの内容と全く関係ないこともやってOK!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じゃぁぶっちゃけ、ペースって、みんなどのくらいなの?って、
 
気になりますよね?
 
 
 
 
 
 
 
 
鉛筆月に1回
鉛筆月に2回
鉛筆月に3回
鉛筆2ヶ月に一度
鉛筆半年空けて、3ヶ月集中
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実にバラバラです!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自己紹介ならバッチリだ!レベルアップしたい!
 
なら、レッスン14からがオススメです。
 
 
 
 
 
 
手話検定に向けて、今からボチボチ準備しとこうかしら…とお考えなら、
 
 
まずは自分のレベルがどのくらいか、マンツーマンコースを一度受けてみて、客観視しましょ(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは1回、やってみる音譜
 
 
「やってみたいな」を、「やってみた!」に変えましょう~!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それではまたすぐに~!コーヒー
 
 
 
 
  
 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
ビーグルしっぽビーグルあたま通信5月号✩
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
山口亜澄が何者か、もっと知りたい人だけこのままスクロール下矢印下矢印下矢印
 
 
 
 
興味なければ離脱してね(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

合格3分で山口亜澄が分かるプロモーションビデオ。無音で始まります。

 

 

 

 

 

 

ピンク音符山口亜澄初書籍

「なんか、今の人生イマイチだな…」と感じる人はぜひ。脳の中にある「RAS(ラス)」を分かりやすく説明、RASの使い方、実践した結果を1冊にしました。 

  

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆執筆が趣味✩鉛筆

ぼちぼち更新しています!

 

下矢印下矢印下矢印
小説家になろうサイト

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー月に2回の居酒屋Y-SMILE.(YouTubeライブ配信)のリンクを配信。あとたまにイベントのお知らせが届きます下矢印下矢印

 

 

 

 

 

クローバー居酒屋Y-SMILE.はあさって27日(土)21時から✩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花きょうことあずみんのSOSラジオダイジェスト版!下矢印

 

目チャンネル登録で応援してくださいね♡

 

 

 

 

 

合格Y-SMILE.の手話レッスンあれこれ

  上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

  クリック!!!

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルあたま聴導犬普及イロイロしてるよ

  上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

  クリック!!!