親友との公園集合 新宿中央公園。 | 日々のこと ムスメのこと。 2019年3月女児出産アラフォー

日々のこと ムスメのこと。 2019年3月女児出産アラフォー

東京在住 、2019年3月生まれのムスメと、ワーママの日々あれこれ。春から夫は仕事の拠点が東京から変わり、単身赴任となり、フルでワンオペとなりました…
超早生まれのムスメ、マイペースな母、のんびり成長中。



週末、予定を合わせて、学生時代からの親友とそのキッズと新宿中央公園へニコニコ


ドクター夫婦なので、友人は大学病院で平日勤務だけど、クリニックで院長さんのパパさんは日曜くらいしかお休みがないから、なるべく土曜にしているのだけど…

今回わが家の都合で、貴重な日曜に予定を合わせてくれました泣き笑い


わが家からは電車使った方がよい距離だけど、乗り換えもいらず、いまだドキドキ、ひとりでの子連れ電車でもスムーズに到着。

何回か前、一年前くらいの時は、不安でまだベビーカー持って行ってたので、また成長を感じましたニコニコ


家が同じ沿線なので、お互い子連れとなってからはお家ランチしたり、よく中間地点で集合したりしてますが、前回はお互いばぁばも参加して3世代のランチでしたが、少し日が空いてしまい久々の集合。



数日前から、公園集合ということもありムスメもとても楽しみに飛び出すハート


バレエ終わり一度帰宅し、シニヨンの髪と発表会メイクをダッシュでとって、着替えて出発しましたアセアセ





よほど楽しみだったのか、いつもホントに歩くのも支度も遅いのですが…



驚きの速さで支度してて、スタスタと母より早く歩いてて。

何度も、早く!みたいな顔で振り返ってきましたニヤニヤ







公園集合、母もスニーカーひらめき



ムスメが先週コンバースを引っ張りだしてきて履いてるので、お揃いコンバースに!



最近なんか塩対応が多くて、このときも、


えぇー。

ママ、どうして〇〇ちゃんとお靴同じにするのー?凝視


とか。

お揃い、すでにイヤがられてる?!赤ちゃん泣きガーン



オールスターのハイカットもローカットも学生時代から大好きでしたが、産後、脱ぎ履きで屈むのが厳しくなってしまい… 悲しい



現在、わたしはもっぱらヒモなしのローカットですが、これ、かなり快適です泣き笑い





お昼時の集合だったので、まずは公園内でランチスプーンフォーク



むさしの森ダイナーへ。



わたしは初めて利用しましたが、順番待ちのお客さんの多さにビックリびっくり


ランチ時で、公園日和だったこともあり、ファミリー、女子ランチ?、カップル、外の席にはワンちゃんなどとても賑わってましたにっこり



予約はできないみたいで、友人親子が先に行ってウェイティングリストに名前書いて待っていてくれたので、私たち二人はそれほど待たずに、10分ほどで席に案内してもらえました。


むさしの森珈琲は見かけたことあったけど、すかいらーくの系列のようですね流れ星



こちらのむさしの森ダイナーは、お酒の提供もあるようで、夫もそれなら公園内のランチも喜びそうだなとキメてる


3歳児、なぜかクラフトビールのリストを真剣に見てました無気力

↓↓↓




ソファっぽいお席でしたが、キッズチェアもお借りできたのでムスメはキッズチェア。



友人の子の4歳ツインズは、キッズチェアなしで問題なし!

ツインズも、誕生日ムスメと数日違いの超早生まれ、ちょうど一歳違いなのだけど、すでに身長は110センチを超えて、ムスメとは頭ひとつ以上違った感じ。


パパさんが背がすごく高いからかな

3月生まれでも保育園の5.6月生まれのお友達よりも大きかったりするそう。



コーラをオーダーしてたり、ステーキ丼を二人でシェアしてたり、なんだかお兄さん、お姉さん感がすごく垣間見えて、一歳の違いに毎度びっくりです目がハート




友人に、

ふわふわパンケーキとかあるよー!

と聞いたムスメ、


メニューも見ずに、


ふわふわパンケーキ!!目がハート


と言うのでオーダー。


私のパスタも、

ママのも食べたいの赤ちゃん泣き

と言うのでパンケーキとパスタを二人でシェアしましたスプーンフォーク



最近よく、ママの食べるものは必ず食べてみたがる…






キッズメニューあるのかは分からなかったけど、ドリンクはオレンジジュースやミルクもあり、シェアできそうなメニューもけっこうあって良かったですニコニコ




目的はこれらの遊具。





ウチの近くの公園には、こんな大きな遊具はないので、前からずっと遊ばせてあげたくて!



少し前に夫がムスメと二人で来たのですが、ちょうど改修中で、先月リニューアルオープンしたそうキラキラ




相変わらずブランコは苦手みたいでしたが

高ーいすべり台は怖くないようで煽り





見てる方がドキドキしました。





無料で三輪車も借りられました爆笑

持っていないので楽しかったみたい。



漕げてなかったけど爆笑






その他、懐かしパカポコや縄跳びも借りられました!




縄跳びをやり出したからビックリしたけど、まったく跳べてはいませんでした爆笑


でもすごーく楽しそうでした笑い泣き





ボルダリング系のエリア。


コレやりたかったみたいで、しばらくお友達、お兄さんお姉さんたちがやるのを、

じぃー凝視

って。


ムスメはどうするのかなーと見ていたら…





決意を固めたようで、挑戦しだしました


上まで登れて、満足そうに手を振ってましたひらめき





3人がいちばん長く遊んでいたのは、お砂場ニコニコ






遊具はすごく混んでいたけど、こちらのお砂場、すごーく広くて、人のいないスペースで遊べましたキラキラ







お互い社会人となってからは、仕事あがりに美味しいお店に集合したり、温泉旅行したり、実母たちも誘いちょくちょく会えてたけど、いまやなかなかそれは難しくもやもや



子連れなので、どちらかのお家や、子連れでも気にならない少し騒がしめだったり個室のあるお店でのランチが気兼ねせず良くなっていたり、

思い切り遊ばせられる公園はすこぶるありがたい無気力


まだまだ、子どものメニューに悩んだり、自分のチョイスも子どもが食べられそうなものにしてたり、そして出来立てアツアツは食べられない泣き笑い



たまにはまた、子連れでなく美味しいもの、自分が食べたいものを食べたいよねー。

ランチでもよいから子どもNGの店とかもねぇ…


なんて毎回言い合ってるけど、

20年前、30年前?!は、母となった友人と母となった自分がこんな風に休日を過ごしている姿などあまり想像して無かったし、



あと何年子どもたちに付き合ってもらえるのかなー。

こんな時期も一瞬かもねー。


ってお互いなりニヒヒ



なんだかんだ、こんなのも幸せなのよねー


いう結論に至ります。


大人ランチもまたその時までお楽しみですね目がハート



暗くなっちゃうからそろそろ帰ろうかー。

って言ったら、

最後に一回、白のすべり台したいのぐすん


って。


イヤイヤ期?のときにはあった、もうおしまい!のスイッチ注意はもう埋まって無いようで、DVDや公園なんかでも意外とあっさり、グズらずに終わりにしてくれますグラサン



一回ね!ってお約束して滑り、

どんぐり拾って帰ろう!って双子ちゃんに誘われてあっさりおしまいにしてましたにやり




楽しい半日でしたニコニコ