こんにちは!

離婚の話し合いや手続きを、バタバタ書いてますチュー

拙い文を読んでいただき、ありがとうございます笑い泣き


さてさて、忘れていた話し合いの中身について。。

養育費お願い

一番重要ですびっくり


我が家については、実は無いに等しいです驚き

義父の件があって、まぁまぁそれはまた後日書きたいです!えーんぜひ聞いてください雷


養育費は、算定表というものがあって、だいたい目安がわかります。

たとえば調停離婚を選択した家庭は、だいたいはこの算定表を元に話し合いが進み、調停調書を書いてもらいます。

この調書が念書みたいになります。


算定表は、お互いの収入が関係します。

私は、年下の夫でしたが、それなりに業績の良い会社で安定した収入を得ていたのと、

自分が専業だったことから収入0でしたので、

月14〜16万ほどはいただけるかなぁといった算出でした。

養育費は、子供が成人または大学など卒業するまでもらえますが、

時期や金額は自分たちで決めることができます。

たとえば、夫婦が大学卒業していたら、価値観として、子供も大学に進学することも想定しやすく、

養育費も22歳までとする場合があります。


一度決めた金額は、相手の仕事やプライベート(再婚など)状況に応じて、途中で見直されることもあります。

結局、二人次第なところはあります。

だから、あとあとになって揉めそうな予感のある方は、調停調書か、公正証書を残すか、したほうがいいみたいです。

調停は家庭裁判所、公正証書は公証人役場です。

決め方も異なりますし、金額や、かかる時間(日数)が変わってきますので、自分に合う方法を選びます。

公証人役場は、自分たちで決めなきゃならないし、二人揃って出向く必要があるので、

話し合いが難しいとか、相手の顔を見たくないとか(笑)、なときは調停が良いと思います。

会わないように配慮してくれますし、話し合いは調停員が間に入ってくれます。

決めたとおりに相手が実行しなかった場合の法的な拘束力がないのはどちらもですが、

調停の場合、一応裁判所からも催促してくれます。


法的拘束力はないのですが、制度改正により多少は回収率があがったかもしれません指差し

債務側がきちんと払わなかったとき、債権側は口座の問い合わせができるようになった等、

多少新たな制度ができたみたいです。


私は、あくまで協議離婚で、書面もないし、証明する第三者もいません。

離婚協議書というのを書いたりする方もいますが、やっぱりこちらも、とくに拘束力はありません。

もし、いま離婚に向けて準備している方がいらっしゃったら、

養育費や面会が一番トラブルになりやすいので、話し合いを頑張ってほしいですキラキラ

そして、調書か公正証書を勧めたいです!爆笑


さて、金額については、具体的にはどんな決め方が良いのか?

仮に、算定表が6万だったとしたら、基本的には、月6万とするのは妥当だとおもいます。

でも、子供ひとりを一人前にそだてるには、月6万なんかでは足りませんえーん

病気したり、思わぬ出費があったり、学校も学費以外に学用品や、部活のグッズや部費を用意するのに結構かかります。

中高生はものすごい食欲だし、

靴下はすぐ泥だらけだし、靴もすり減るし、

成長期で洋服サイズアウトも早いかもしれないし。

塾とかお稽古も通いたいかもしれない。

なので、基本の金額以外にもプラスαで臨時出費分を用意しておいてもらうのをオススメします。

そのとき、何歳のとき、なんの目的で、いくらかかる、と明確に指定しておくといいです。

入院とか想定外のことについては、お願いしたい内容を伝えておくと良いみたいです電球


私は、月額は義父の事情がありもらっていませんが、

何かあったときは出してもらえるように、

用意の依頼はしてあります!


私は離婚時、小学校低学年二人です。

少ししてから働きだしまして、

収入は下矢印

パート収入(手取り) 平均9万

児童扶養手当 5.3万(実際は2ヶ月分をまとめて振込)

児童手当 2万(実際は3ヶ月分をまとめて振込)

計16.3万


支出は下矢印

家賃 5.6万

光熱費 1万

食費 3.5万

日用品費 0.5万

通信費 0.3万

学費 1.1万

学用品 0.3万

お稽古代 3.5万

被服費、通院費、交通費など 1万

学資保険料 2.3万

計 19.1万


△2.8万ガーンガーンガーン


そして、就学援助制度が適用され、

給食費(0.8万)と学用品費の一部が戻ります(毎回変動0.3万程度)ので、

最終、△1.7万ですかね笑い泣き赤字です。


これで多少養育費をもらっていたら、小学校のうちはやっていけるでしょう。

あとは、お稽古をあきらめたりするという選択肢もやむを得ません。

私の場合は、変動する収入により、多くもらえたときにためたり、

ボーナスが年15万くらいもらえたので、それを使いました!


私の性格からすると、15万くらい必死に働けば、その分疲れて惣菜買ったり、楽してしまいます。

家事は回らなくなります。

だから、そこまであえてやりませんでした。

また、頑張りすぎて、児童扶養手当もなくなるくらいの所得を得たら、

就学援助もギリ所得オーバーになるので、

子供二人の場合は、所得オーバーするならばガッツリ月20万くらい働かないと無理ですネガティブ


いずれは手当に頼らないキャリアをと思いますが、低学年のうちは無理をしないと、私は決めています。

この考えが正しいかどうかといえば、おそらく、間違っていますね。

いずれと言わずにいま!今すぐ20万を目指せと言われるはずですアセアセ

自分のキャリアも描きつつ、子供の20歳までのマネープランを経てていきたいですね!笑い泣き笑い泣き






 

  

 


イベントバナー






こんにちは。

お読みいただきありがとうございますニコニコ


協議離婚で決めたことを2回にわたり書きましたが、

今回は引っ越しや手続きについてですキラキラ


私が離婚した時期は、コロナが上陸する前の11月。

離婚には一番人気のない時期です笑

なぜかというと、11月や12月はあと数ヶ月乗り切れば年越しで、

夫が妻子を扶養している家庭などは扶養控除が適用されるからです。

被扶養者はあまり意識しないかもしれませんが、扶養する側は支払う税金が減るし、1月まで待ってから扶養を抜けてもらう方が得です笑い泣き

だから、みんなやっぱりちゃんと時期まで考えて離婚したりもしますよね。

私はわかっていながらも、年明けまでもたもたしたくありませんでした驚き

子供が幼稚園を卒園する年だったので、色々と早めに動きたかったのです流れ星


卒対の委員だったので準備したり、

引越しの荷造りのために不用品を処分したり、

小学校のグッズを準備をしたり、

住所や登録データを修正したり、

やることがてんこ盛りだったのです泣


離婚は親から多少反対されてました。

暴力のことを話しても、義父と会わずに耐えれば良いなどと言われました。

でも、会わない選択肢は夫が納得しなかったし、、どちらにしても存続は難しかったでしょう。


だからまず、離婚届を書くにあたり、親ではなく、友人に証人欄をうめてもらいました。

そしてすぐに役所へ提出自転車


そのあと、受理証明書を受け取り、別の窓口へ案内され子供関連の手当の異動届を書きました。


児童扶養手当。

夫と別居して自分が世帯主になってからの適用。だけど書類は先に記入してきました。

後日必要なものを持参する。一人目で満額約43000円の受給とは、助かりますね!

(所得と都道府県により、条件が違うみたい)


児童手当。

世帯主に支払われるものなので、我が家の場合は夫が引っ越ししてからだけど、夫に喪失届を書いてもらい、自分も登録の変更届を書けば可能。

両方の紙を受け取ってきました。後日提出すれば良いみたいです。


国保の加入。

夫の扶養で健保に入っていたので、抜けて証明書をもらうのは後日。とりあえず、まだ専業だったから国保手続きをしてきました。

収入がないから保険料はかなり安くなります笑い泣き助かりますねダッシュ


学校の手続き。

役所は、学区が変わるときは相談が必要だけど、変わらないなら学校へ相談するようにと。。

何月から住まいが変わるとか、家族構成が変わるとか、事情は恥ずかしいけどきっちり伝えましたウインク


名義変更。

学資保険の名義や、受取人の変更などをしました。


いま思い出せることはこんな感じでした!




そういえば、大事な話し合いをひとつ忘れてました!!

次回書きます。


その1の続きで、条件ですハート

つぎに、金銭面ですが、、、
まず住宅家

夫名義でローン返済中の自宅は、売りに出すことになりました。
地価が下がっていなかったことや、便利で人気のエリアだったので、1週間ですぐに買い手がつきました。
だいたい言い値で売れて、ローン残高を上回る額が手に入り、あっさり終わりました。
夫も私も住む場所は別で調達しました。

もし私が住むならばローン名義を変えられるかとか、
持ち家にしたらしたで、そんなマメな性格ではないので、
広すぎて固定資産税もったいないかもとか、老朽化したときに修繕しなきゃとか、考えなきゃなりません泣き笑い
名義を変えないなら、夫に賃貸料を払い続けるとか、養育費代わりになんて方法もあるみたいですが、トラブルになる可能性もあるため厄介です。

ずっと接触し続けることが、子供にとって良くなければ避けたいし、
色々あとで負担があるかもしれないので手放しました。


車について車
夫名義の車が1台ありましたが、まだ10年は経っていませんでした!
でもファミリーカーとしてはさほど需要が高いものではなかったので、
早めに売却しました!
廃車にするかはわかりませんでしたが、夫に処分をおまかせして、結果少しだけプラスになったみたいです。(元夫の財産にしました)

私はペーパーで、まだすぐには乗る予定はなかったし、維持費かかるので不要でした。
夫は社用車もあったし、次の住まいはアパートとなる予定だったので、
駐車場確保も1台までだからと、夫も不要でした。

家財や財産分与について。PC
夫が欲しいものはほとんどなくて、ベッドと収納ケースと一部のカーテンだけ持っていきました笑い泣き
エアコンすら持っていかなかったんですガーン
たとえば、冷蔵庫はいまのをもらっても大きいからとか、そんな感じで夫が放棄し、残ったものは私が預かりました。
家電としては掃除機以外は10年弱使っていたので、そんなに新しいものではなく、
処分にもお金がかかるくらいなので、なるべく身軽が良かったみたいです。
私としては、家具家電を新たに買うお金はないし、
家財を受け取ったかわりに、引越代は自分持ちなので、大きな家財がある分高くて大変でした。
不用品の処分は私がやりました!


年金分割について。虫めがね
夫の扶養に入っていたので、離婚して2年以内に年金分割をしておかねばなりません。
年金事務所は混むので、早めに予約して再度訪問しました!指差し
これがちょっとよくわかりにくいですので、事務所でよく話を聞いてくださいねにっこり
とりあえず婚姻期間に夫が代表して払っていた年金の権利を、
私の分はわけてもらい確保しましたので、一安心キラキラ


我が家の場合は、義父は金銭面や物理的な口出しがありましたが、
夫自身は金銭面に全くうるさくないので、
離婚するにあたり、財産分与は揉めませんでした照れ

貯金について音符
義家族の暴力などに対する、離婚してから関わらないことを前提にする代わりに、
暴力などに対する慰謝料はもらいませんでした。
ただ、専業主婦でありながら、生活費(赤ちゃん費と食費や日用品費、被服費など)
を負担していた期間が2年ほどありましたので、離婚時にあった貯金についてはその返済として受け取りました。
残りは、離婚後にタイミングを話し合って受け取るように決めました。
不用品の処分や諸々お金がかかったのは、私の方だとおもいます。
夫は一人でササッと身軽に動けますが、私は幼稚園の子供二人の世話の合間に、新しい生活準備がありました。



こんな感じで、

順調に決め事をしましたキョロキョロ

結構大変なので、離婚までは選択しない人や、諦める人は居てもおかしくないなと、

思ったりすることはありました。


次は、引っ越しや手続きについて書こうと思いますルンルン