B級グルメ(515):トスカーナのキャンティ | 信州:大町・安曇野便り

信州:大町・安曇野便り

北アルプスの写真、信州の風景、近隣のスナップ、B級グルメなど色々です。

イタリア・トスカーナ州

 

 

 

「コレッツィオーネ・オロ・キャンティ・ゴヴェルノ」

(DOCGキャンティ/赤・FB)

 

 

 

☆ルカ・マローニ95ポイント

ピッチーニ社は1882年の創業から100年以上にわたり、

キャンティの生産に貢献してきたトスカーナを代表する老舗ワイナリー。

 

 

 

”ゴヴェルノ”と呼ばれるユニークな製法で造られました。

乾燥して干しブドウ状になったブドウを出来たばかりのワインに加え、

再びゆっくりと発酵を行います。

 

 

 

ヴィンテージ2021年:

「サンジョヴェーゼ90%」「チリエジオーロ5%」「カナイオーロ5%」

 

 

 

(写真は「Winomy」のHPから借用)

「サンジョベーゼ」、トスカーナを中心に栽培されています。

 

 

 

“後まで酸が若干残ることから、デキャンタージュがお勧め”、とのことなので。

 

赤紫色の中に煉瓦色が入った色で、甘味のある香り。

 

 

 

 

 

現地で飲んでいるようなつもり。

 

 

 

「トルティーヤ」

スーパーで売っているんですが、これがうまいのです。

 

 

 

ロースト・ビーフ

これもスーパーのもの。

グレイビーソースとホースラディッシュ付き。

 

 

 

 

酸味は強く感ぜず、タンニンや甘味が丁度良く、うまい!

時間が経つに従い、濃厚に。

 

 

 

まったりした、というか、好きですねえ、このワイン。

はい、完飲しました!