2014/2/14-16 記録的な大雪 | マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

JR日光線・東武日光線・鬼怒川線とその近辺の画像とか。
動画も公開してます。
http://www.youtube.com/user/mataaari25


雪に埋もれた日光線[下野大沢駅]に停車するEF81 133です。
記録的な大雪が襲い、関東甲信越で大きな被害や影響が出た2014年2月15日。
大雪と強風のため倒木が多数発生した日光線は始発より運休。
11時過ぎに下野大沢駅を訪れた所、
凍結防止や除雪に訪れたと思われるEF81 133がパンタを下げ停車していました。

・JR日光線全線で運転再開 - 下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140216/1507904

こちらの記事によると、
15日夜から発生した倒木は約80本。
中には直径70cmほどの大きさの倒木があったとか(;´∀`)

倒木により架線の断線が発生したほか、
停電により踏切が機能しない等の状況が続き、長い間の運休となった模様です。

宇都宮-鹿沼間で部分的に運転を再開後、
2月16日13時過ぎに全線での運行再開となりました。


宇都宮線・片岡駅の旧駅舎
役目を終えた宇都宮線[片岡駅]の駅舎です。2月14日10時頃撮影。
烏山線の大金駅と似た雰囲気ですね。

栃木県矢板市の「片岡地区市街地整備事業」により、
橋上化駅舎や自由通路の整備が始まった片岡駅。
2月9日よりプレハブの仮駅舎の営業が始まり、旧駅舎は少しづつ解体されています。



片岡駅の旧駅舎に掲げられていた写真パネルは、仮駅舎内に移設されていました。



宇都宮線[矢板]-[野崎]間、雪の中を走る211系A36編成です。
2月14日の朝から降り始めた雪は、お昼頃には本格的に。



雪の中を走る3083レはEF65 2119でした。



第一土屋踏切側に移動し、1070レを撮影。



黒磯行きの205系600番代Y5編成の側面には何やらシールが。
これは、栃木県とJR東日本によるキャンペーン、
「本物の出会い栃木 春の観光キャンペーン」の一環として、
沿線の各市町村の花のイラストがラッピングされたモノだそうです。

ちなみにこのY5編成。
この日の夕方、宝積寺駅にて故障し走行不能。
黒磯方面は運休する事態に(;´∀`)

・JR宇都宮線、上野~宇都宮は運転再開
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140214/1505834


雪の中を走る211系A36編成
雪飛沫と211系A36編成、カッコ良いですねー。

正午を過ぎると、降雪の勢いは増しドカ雪に。
撮影を切り上げ日光方面へ車を走らせたのですが…。



矢板市の国道461号線で事故発生(;´∀`)
ちょっとした峠路の頂上付近で車2台が道を塞ぎ渋滞。
交通整理を行う警察官の方が車一台一台に状況を報告して回ります。

シャーベット状に積もった雪は非常に滑りやすい状態。
少しでもアクセルを踏み過ぎると、簡単にタイヤが空転してしまいます。


雪景色の日光駅
JR日光駅前に1時間半かけて到着。



日光駅構内に入場し行き交う列車を撮影。
日光周辺はすでに結構な積雪がありましたが、2月14日15時頃は通常通りの運行でした。

この後、買い物等を済ませ帰宅です。
夕方に過ぎると降雪のほか、強風も吹くようになり吹雪に。

この日の夜、20時前に
東武日光線の静和~新大平下間の踏切で、
雪で通路を見失ったトラックが脱輪し普通列車と衝突、運転を見合わせる事となりました。

・東武日光線、南栗橋~栃木で運転見合わせ JR宇都宮線は運転再開 - 下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140214/1505840




2月15日の朝、辺りが明るくなってくると…この積雪(;´∀`)
自宅の庭ですが目算で50~60cmはあったでしょうか。
朝の時点で、観測史上の記録を更新する積雪だった模様です。

自宅の駐車スペースの屋根、いわゆる「カーポート」が見るからに危険な状態。
脚立を立てかけ慎重に除雪、休憩時にラジオやネットで情報収集。

強風や倒木、送電線への着雪による影響で各地では停電が発生。
日光市でも断続的に停電が発生し、復旧しても瞬間的な停電がある不安定な状態。
県北で多くの停電が発生し、栃木県内では最大16万軒の停電となりました。

鉄道は始発からほぼ全面運休状態。
辛うじて、東北新幹線や烏山線や水戸線が、
運転見合せを繰り返しつつ遅れながら運行している状態。

高速道路は閉鎖され、国道などの主要道路は渋滞。
特に日光杉並木がある日光街道(国道119号)や例幣使街道(国道121号)では、
倒木と枝の落下が多数発生し、通行を阻んでいました。

お昼を過ぎると雪はみぞれに、そして雨へと変わり、
夕方になってやっと低気圧が離れ雪・雨や止んだのですが、
強風・突風は夜半まで続き、除雪や各種復旧作業を阻む事に。

2月15日は雪かきに追われた一日でした。



2月16日11時頃の日光線[下野大沢駅]の様子です。
除雪のため宇都宮方面から訪れたEF81 133ですが、
この先、日光方面の復旧作業と安全確認のためパンタを下げ待機中です。



EF81の前面に積もる雪。
群馬県や山梨県に比べれば、遥かに少ない積雪なのでしょうね(;´∀`)

パンタを上げ警笛のテストを何回か繰り返した後、
11時30頃に下野大沢駅を日光方面に出発して行きました。

除雪と安全確認が完了し、日光線全線で運行が再開されたのは13時過ぎ。
各路線も減便や遅れをだしながらも運行です。



正午頃の日光線・下野大沢駅周辺の様子です。
所用があり車で出かけた際にビデオカメラを設置して走行したものです。



こちらは日光市今市付近の例幣使街道(国道121号)の様子です。
太い枝がそこら中に落ちており、通行がかなり制限されています。



日光線・今市駅の駅前付近です。
駅舎の工事が進んでおり、新駅舎の屋根も見え始めてきました。



日光市今市の日光街道沿いにある「商店街アスパ」では雪の重みでアーケードが倒壊。
消防により辺り一帯には規制線が張られていました。

積雪の後に雨が降ったため、余計に重量が増したせいなのでしょうか。
各地で同様な被害が発生していました。

2月16日の15時ごろには、
東武鬼怒川線[小佐越]-[鬼怒川温泉]間にて、
走行中の特急「スペーシアきぬがわ6号」(107F)に倒木が接触し、
運転席の窓とパンタグラフを損傷、自走できない状態に。

・東武鬼怒川線運転見合せ - 下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140216/1507907


今回の大雪で被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

週が明け、被害の全貌が漸くニュース等に流れるようになってきましたね。
混乱が収まるには今しばらくの時間が掛かりそうです。

この様な災害に対して一個人としては無力ですが、
様々な人達がそれぞれの立場で頑張り、
Twitter等のSNSを利用したリアルタイムでの情報提供や伝達など、
東日本大震災の経験や教訓が活かされている様にも思います。

また除雪のノウハウがある新潟県が山梨県に支援を行うなどといった、
新たな枠組みでの支援も生まれている様ですね。

もうこんな雪はホント懲り懲り(;´∀`)
雪の影響は未だ続くかと思われますが、どうか事故や怪我等無いようにお気をつけて。


・除雪作業にご協力お願いします - 日光市
http://www.city.nikko.lg.jp/ijikanri/josetu.html