おめでとう...と書きかけていましたが | 台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

歴史と文化の地・台東区(浅草 入谷 上野)の《高島ピアノ塾》。
主宰者は早稲田大学出身の異色のピアニスト。
伴奏業の傍ら、東京藝大大学院で博士学位を取得。
20代から「音楽による経済的自立と社会貢献」を実践し
逆境から夢を叶えた音楽起業家人生のストーリー。

元旦から、

なんということでしょう泣くうさぎ

 

石川県(特に能登半島)、

富山、新潟のみなさま、

どうかご無事でお願い

 

みなさま こんにちは

No Music, No Life が人生の合言葉
【ピアニスト×研究者×音楽起業家】の
高島登美枝ですピンク薔薇
はじめましてハートの方へ自己紹介↓

公式プロフィール
https://studio-cannone.com/piano/profile/

非公式プロフィール
(たぶんこれが一番おもしろいと思う…)
https://studio-cannone.com/piano/nomusicnolife1/

高島登美枝の公式HP
https://www.tomietakashima.com/


《高島ピアノ塾》のHP
https://studio-cannone.com/piano/

 

★LINE公式アカウント★
高島登美枝|発信力で輝く人生

https://lin.ee/PYsuC9z
ご登録の方にはPDF
「夢を叶えるためのSNS発信戦略ガイド」
をプレゼント中プレゼント

★FBグループ★
ピアノの先生・音楽家のための
もっと幸せになる仕事術

https://www.facebook.com/groups/pianoteacherssquare
ご登録後
自己紹介コメントをご記入の方には
返信でプチコンサルを実施中プレゼント

 

関東でも揺れたそうですが、

地震発生時、私は外を歩いていたので

揺れには気付きませんでした。

 

17時過ぎに帰宅後、

事態を知りました。

 

 

ひとまず友人は無事

FBのデカ文字投稿で

 

...と投稿しました。

 

17時台は、テレビはもちろん、

SNSでも情報がほとんど出なかったので、

被害状況が心配でした。

 

18時近くなると、

Xを中心にぼちぼち

現地の方の投稿が出始めて、

能登半島(輪島市や珠洲市、能登町など)で

建物倒壊の被害が多そうだと

分かってきました。

 

私の友人たちは

能登半島方面ではなく、

本人もご家族も無事だと判り

ホッとしました。

 

しかしコンビニなどで

ガラス割れや荷崩れが起こって

食料確保が難しくなっているとの話。

 

道路が地割れや土砂崩れも起こっており、

今後、支援物資を届けることが

難しい地域も出てきそうです。

 

 

 

発生から5時間、まだ被害状況が見えない

阪神大震災の時も

東日本大震災の時もそうでしたが、

被害が大きければ大きいほど、

当日は被害状況はよくわからず、

後から徐々に明らかになります。

 

これを書いているのは21時ですが、

現時点でもまだ、

テレビでは津波への警戒と

断続的な余震を伝えるのみで

(それも大切なことですが)

家屋倒壊や火事、津波の被害への言及は

ほとんど出ていません。

 

21時のNHKで、

家屋倒壊が30軒以上、

輪島市内でビル倒壊、

現地消防でも全貌が把握しきれていない、

...という程度。

 

心配ですね真顔

 

 

XのSOS投稿は有効に機能している

一方、Xでは倒壊した家屋に

閉じ込められている人からのSOSが

たくさん流れてきました。

 

デマではなさそうなことを確認して

リプライしていましたが、

その中の何人かは1時間後ぐらいから

「助かりました」との投稿が

出ましたので、

ホッとしました。

 

いいね数やリプライ欲しさの

デマ投稿を警戒して

SOS投稿のリプライは

控える呼びかけをされている方も

いらっしゃいました。

 

確かにそれはそうですが、

それで助かっている方が

それなりの数いらっしゃることを見ると

自分にできる範囲で

デマでないことを確認したら、

リプライしてあげることは

意味のあることだと感じました。

 

 

早い復旧を期待し、祈る

...というわけで、

お屠蘇気分もふっとびましたので、

落ち着くまで(おそらく数日?)

「あけおめ」的投稿は

控えようかと思います。

 

ただ今回は、

東日本震災と違って

断層型だということなので、

被害の大きな地域は

あのときほど広範にはならず

限定的におさまりそうなもよう。

 

だとすると

復旧もすみやかなのではないかと

思われますが…。

 

季節が季節なので、

被災された方の体調が心配ですね。

暖を取る物資が

十分供給されるよう祈ります。

 

 

ペット同行避難が浸透してきている

Xの投稿を見ていると、

ペットの同行避難をなさっている方や、

連れていけないけれど

預かってくれる方を募集されている方、

預かりを申し出る方などの

投稿が流れてきました。

 

動物愛護団体からの

ペット同行避難の呼びかけや、

避難グッズの投稿もありました。

 

うちもジゼルがいるので、

東日本の頃より、

ペットへの意識が

高まっているのが嬉しいですね。

 

ただ私の住む台東区は

23区の中でも

ペット同行避難に関しての

整備が立ち遅れている区です泣

 

この記事を書くために

現状を調べましたが、

町会に丸投げしている感じですね。

台東区・災害時のペット対策(PDF)

 

台東区は地域猫活動が

日本一レベルで

うまくいっている区なんですよ。

 

もも猫が虹の橋を渡った後、

二代目看板猫を地域の保護猫から

お迎えしようと思ったのですが、

2023年春には仔猫の保護が

一匹もなかったんですね。

それくらいTNRが上手くいってたんです。

(だからジゼルは北九州から来ました)

 

なのになぜ災害時のペット対応は

こんなに貧困なのか...と悲しくなります。

 

たぶん動物を下位に見る

昭和ライクな発想の人が

お役人や議員さんに多いのでしょうね。

 

まぁ、東日本震災後に

調べた時よりは

同行避難を認めるようになっただけ、

前進したとは言えますが…

(熊本地震が契機になったもよう)

 

 

 
 
ピンク音符台東区入谷 浅草 三ノ輪 上野
《高島ピアノ塾》
東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩4分

3歳からプロフェッショナルまで
オンラインレッスン完全対応
遠隔地でもレッスン可能

お問い合わせはこちらから

教室HP 
教室理念、アクセス、レッスン料金等は
こちらからご確認ください

 


教室LINE公式アカウント 
LINE検索は @ivl3272k
1:1トークで気軽にお問合せできます

 


★教室紹介動画

 

ハート高島登美枝について

公式HP
演奏活動・セミナー等の情報

 

ARTS & HEARTS PROJECT HP 
高島が共同代表を務めるオフィス
「スタジオかのん」による
連続演奏会企画のサイト
国連世界食糧計画(WFP)への
募金総額は100万円超!(2018年7月)


X 
基本的にはフォロー返しいたします

Facebook(個人アカウント)
友達申請はお気軽にどうぞ
メッセージ不要です


Threads
猫写真投稿が多いですが…


 旗動画 
★ロッシーニ《フィレンツェの花売り娘》

2018.03.27.
すみだトリフォニー小ホール
ARTS & HEARTS PROJECT #72
 「AHP花の音楽会」より

 

 

 

★東京都「アートにエールを!」

「バレエ伴奏者が語る 音楽から見たバレエ史」

2020.07.25~2023.03.31.都の専用サイトで公開

2023.04.01.以降は専用サイト閉鎖に伴い

高島登美枝Youtubeチャンネルに移行。

 

 

 

★川崎市芸術文化支援財団
2020.09.09.公開

「もっと上手にバレエを踊りたい!」
バレエピアニストがおしえる上達の秘密

(子供向けコンテンツ)