オリックスバファローズ VS 西武ライオンズ@京セラドーム(2013/07/02)
こんばんは。
約2年振りとなりましたが、野球を取り上げてみました。
タイガースではなく、バファローズですが。。。
では、今日の一撃!!!
6回裏、先頭バッターの原拓選手が内野安打で出塁、
続く、バッターは超人・糸井選手。
カウント1-1からセンターへの勝ち越しタイムリーツーベース!
7回裏、この回先頭の伊藤光捕手がセンターフライに倒れ、
続く、駿太選手、フルカウントからライトスタンドへのホームラン!!
これで、オリックス 3-1 西武。。。
8回表に1点を返されるが、
8回裏、この回、先頭の坂口選手がセンターへのツーベースで出塁、
続く、バルディリス選手はセカンドフライで1アウト。
後藤選手に代わって代打で登場の山本選手は空振り三振、
続くバッターは本日2安打1打点と好調のT-岡田選手が
センターへのタイムリーヒットを放ち、2塁ランナーが生還!!!
オリックス 4-2 西武。。。
9回表に西武に1点を返されピンチとなるが、
救援の平野佳投手が何とかしのぎ切り、ゲームセット。
オリックス 4-3 西武。。。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 400mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
最強馬決定戦 - 第54回宝塚記念・GⅠ-@阪神競馬場(2013/06/23)
こんばんは。
年一回ペースかと思えば、ふと気まぐれを起こして
阪神競馬場へ訪れてみました。
今日は競馬の春のグランプリ、第54回宝塚記念・GⅠ競争が
兵庫県・宝塚市にある阪神競馬場で行われました。
▼2013年6月23日(日) 3回阪神8日目11R
第54回宝塚記念・GⅠ/3歳以上オープン(国)(指) 2200m芝内
(4コーナーを立ち上がりゴールへと激走するゴールドシップ号)
レースは予想通りの⑤シルポート号/酒井学騎手の大逃げで始まり、
2番手④ダノンバラード号/川田将雅騎手、3番手⑪ジェンティルドンナ号/岩田康誠騎手、
4番手に⑩ゴールドシップ号/内田博幸騎手の順で隊列を作るが、
4コーナーで④ダノンバラード号が先頭に立つと、レースは一気に加速!
⑪ジェンティルドンナ号、⑩ゴールドシップ号が先頭に襲いかかり、
⑩ゴールドシップ号が春の天皇賞の雪辱を果たすためにトップに立ち、そのままゴールへ。
逆に⑪ジェンティルドンナ号は伸びあぐねて、④ダノンバラード号をかわせず。。。
1番人気の③フェノーメノ号は積極性に欠き(?)、
位置取り的にもライバル馬より後方で競馬をしたのが災いし4着に終わる。
5着には⑥トーセンラー号/武豊騎手が入線。。。
[結果]
1着 ⑩ゴールドシップ号/内田博幸騎手
2着 ④ダノンバラード号/川田将雅騎手
3着 ⑪ジェンティルドンナ号/岩田康誠騎手
4着 ③フェノーメノ号/蛯名正義騎手
5着 ⑥トーセンラー号/武 豊騎手
今回の撮影ポイントは4コーナー立ち上がり地点、
京都競馬場と違い、最初から被写体を決めて撮影に臨んでるので
ほぼ他馬をカバー出来ず。。。って感じでした。
しかしながら、自身としては最初から
武豊騎手騎乗の⑥トーセンラー号狙いでいってるので。。。
ラスト4コーナーでの立ち上がりで、
もう少し他馬との絡みがあれば良かったのですが!?
(③2周目4コーナーを立ち上がりゴールへと向かうトーセンラー号)
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 400mm L USM
CANON EXTENDER EF 1.4 X Ⅱ
(※ 京都競馬場4コーナーにて撮影。)
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
競馬でのMyヒーロー・小牧太騎手がこの日2勝で活躍!!
来年こそは悲願のダービー制覇を期待してます。。。
(写真の馬は勝てませんでしたが。)
こちらはアドマイヤフライト号騎乗の福永祐一騎手。。。
以上、おまけ画像でした。
滋賀 比叡山・山麓。。。(2013/05/04)
HPで桜の開花状況を見ていましたら
5/1時点で奥比叡ドライブウェイで5分咲き!!
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
(毎年、GW期に登ってるけど)
今年も登ってきました比叡山に。
八重桜咲いてました、
でも、これでホントに見納めでしょう。
ホントに本当に最後でしょう!!
てか、シャクナゲが満開です。
只今、シャクナゲも楽しめますよ。。。(笑)
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
悲願 - 第147回天皇賞(春)・GⅠ-@京都競馬場(2013/04/28)
こんばんは。
再び、一年振りに競馬場へ。。。
今日は競馬の第147回天皇賞(春)GI 競争が
京都・淀競馬場で行われました。
▼2013年4月28日(日) 3回京都4日目11R
第147回天皇賞(春)・GⅠ/4歳以上オープン(国)(指) 3200m芝外
・レース1周目、幸 英明騎手騎乗の②サトノシュレン号をを先頭に、
⑯トウカイパラダイス号、⑱ムスカテール号・・・の3頭が先行策を取り。。。
・注目の単勝1番人気、内田博幸騎手騎乗の⑧ゴールドシップ号は
1周目は後方からの追走となるが。。。
・2周目の勝負どころで⑧ゴールドシップ号が仕掛けるが動きが鈍い!?
ロスなく好位追走した蛯名正義騎手騎乗の⑥フェノーメノ号が
4コーナーで一気に先頭に踊り出る。。。
・⑥フェノーメノ号に武 豊騎手騎乗の①トーセンラー号が詰め寄るが、
結局、着差は詰まらず、そのままで⑥フェノーメノ号の優勝!!
⑧ゴールドシップ号に伸びが無く、前にいた①トーセンラー号も交わせず5着に終わる。
・3着には英国からの刺客・モッセ騎手騎乗の⑬レッドカドー号、
4着には岩田康誠騎手騎乗の⑦アドマイヤラクティ号が入線となりました。
[結果]
1着 ⑥フェノーメノ号/蛯名正義騎手
2着 ①トーセンラー号/武 豊騎手
3着 ⑬レッドカドー号/G・モッセ騎手
4着 ⑦アドマイヤラクティ号/岩田康誠騎手
5着 ⑧ゴールドシップ号/内田博幸騎手
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 400mm L USM
CANON EXTENDER EF 1.4 X Ⅱ
(※ 京都競馬場4コーナーにて撮影。)
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
大阪・奈良 生駒山麓。。。再び?(2013/04/14)
もう桜は終わりかと思っていましたが、
(六甲山ほどではありませんが、)
個人的にはもう少し生駒山脈にあります
登山コースを攻略してみたいという思いもあり
先日より4日経った昨日に訪れてみましたが
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
(汗)
近鉄電車・瓢箪山駅~東大阪市立郷土博物館~
客坊谷コース~ぼくらの広場~なるかわ谷コース
最終的には再び、瓢箪山駅へと戻りました。
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
『あれ、途中から紅葉に変わってる?』
写真を見てお判りのように、
なるかわ谷コースを下山していると
もみじが紅葉してるのに気付きました。
たぶん、“寒の戻り”のせいなのか?
(先週末、急に気温が下がったからでしょうか。)
どっちにしても、もみじが多いことに気付き、
秋はここに来てみようという事に決定!?
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。(笑)
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
大阪・奈良 生駒山麓。。。散る花は?(2013/04/10)
ここも以前から桜の頃に来ようと思っており、
10日ほど前に足を運んだ時はフライング気味?
そして、残念ながらの先週末の暴風雨!!
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
ほとんど散ってしまったかと思い、
来年以降のロケーションも兼ねて
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
散るのも桜なのでしょうか(笑)
やはり、かなり散っており
葉桜となりつつある状態でしたが、
それでもイメージは膨らみました!!
『うん、またいつか桜の頃に来よう。』
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
そして、その後、
生駒山頂目指して進んでみました。
昨日、朝出掛ける時に
山上遊園地HPを確認した段階では
“咲き始め”となっておりましたが?
。。。。。。。。。。。。。。。
生駒山上遊園地の開花状況については
正直、判断が難しかったですが、
でも、天気が良かったので
たぶん、今年最後の花見となりました(?)
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
奈良 信貴山朝護孫子寺。。。(2013/04/01)
ここはいつか来ようというより
タイガース必勝祈願に
年頭に訪れることがほとんどで
何故か桜の咲く頃には来た事が無かった?
。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。(笑)
奈良県生駒郡の信貴山朝護孫子寺。。。
毘沙門天を本尊としており、
日本では毘沙門天は七福神の一神であります。
かつて、聖徳太子が豪族討伐に向かう途中、この地に訪れ、
寅年、寅の日、寅の刻に太子が戦勝祈願をすると
天空に毘沙門天王が出現し必勝の秘法を授かり
太子はその御加護で勝利したとか。。。
以来、信貴山の毘沙門天は寅に縁のある神として信仰されてるそうです。
今季、プロ野球が開幕しましたが
我らが阪神タイガースはヤクルトとの3連戦を終えて、1勝2敗!!!
明日からの中日との対戦を控え、このままではいけないと思い、
熱き思いでお参りに行ってきました。。。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)