スターオブベツレヘム、その後。


1週間ほどしてもう一度西南学院大学聖書植物園に行ってみたら…やっぱり残念ながら、近縁種のオオボシクロアマナ(Ornithogalum arabicum )でした。



バッチフラワーレメディが作られるスターオブベツレヘムの花は、細い6枚の花弁がくっきりと六芒星を描くように花開きます。(オオアマナOrnithogalum umbellatum )



名前からわかるように、この花にはイエスの誕生にまつわる神話があります。

"イエスが生まれる時、東方の三博士は夜空に輝く星を見て、救世主の生誕を知りました。そして、その星に導かれて、彼らは生まれたばかりのイエスを訪ねました。その後、星は流れて地に降り立って飛び散り、野に咲く花になったと言います。天なる父がそのひとり子イエスを地に遣わした時、ともに天から贈られた花、それがスターオブベツレヘムです。(中略)

スターオブベツレヘムのエッセンスは、傷ついて悲しむ人に対して、慰めをもたらします。心の痛みを和らげ、あたたかさの中で自らの心を開いていくことができるよう助けてくれるでしょう。"
(バッチフラワー 花と錬金術 / 東昭史) 



スターオブベツレヘムはバッチフラワーの中でも特に大切な働きをするレメディです。レスキューレメディに入っている5種類の中心的なものでもあります。私もどれだけ助けられているかわからないほど。



4〜5年前にはここで見ることができたので、もしかしたら球根が2種植えてあって先に咲き終わっていたのかも…?来年はもっと早めに確かめに行くことにします!

数日前は太陽フレアが増大して、日本でもオーロラが見られるほど大きなエネルギーが地球に降り注ぎました。

スターオブベツレヘムは個人の癒しだけでなくて、もっと壮大な変容のプロセスの助けにもなるだろうなと、青く澄んだ空を見上げて思ったりしています。

********

◎バッチフラワーコンサルテーション

◎はじめてのバッチフラワー体験会


〈講座〉

◎「こころとの対話・バッチフラワー入門」

◎おなかの赤ちゃんとママのためのバッチフラワー

◎子育てのためのバッチフラワー


ご希望の日時に合わせて開催します。お気軽にお問い合わせください。
 

《 バッチフラワーで暮らしを楽しむ にじのわ 》