★にわか香港映画ファンの映画ノート★ -3ページ目

★にわか香港映画ファンの映画ノート★

香港映画が大好きです!!愛してます!!

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray]/ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

¥3,990
Amazon.co.jp

THE AVENGERS
製作年度:2012年
上映時間:144分
製作国・地域:アメリカ
監督:ジェス・ウェドン
製作:ケヴィン・フェイグ
原案:ザック・ペン、ジョス・ウェドン
脚本:ジョス・ウェドン
出演:ロバート・ダウニー・Jr、クリス・エヴァンス、マーク・ラファロ、クリス・ヘムズワーズ、スカーレット・ヨハンソン、ジェレミー・レナー、トム・ヒドルストン、サミュエル・L・ジャクソン

国際平和維持組織シールドで研究中だった四次元キューブが地球の支配を目論む邪悪な神ロキに奪われ、地球は史上最大の危機に直面する。長官のニック・フューリーは周囲の反対を押し切り、スーパー・パワーを持つヒーローを集めて最強チーム“アベンジャーズ”を結成することを決断、シールドのエージェントとなった魔性のスパイ、ナターシャ・ロマノフらとともにヒーローたちの招集に乗り出す。こうしてトニー・スターク(アイアンマン)、スティーブ・ロジャーズ(キャプテン・アメリカ)、ブルース・バナー(ハルク)、そしてロキの兄ソーがシールド本部に勢ぞろいし、フューリーから“アベンジャーズ計画”への協力を求められるのだったが…。<allcinema ONLINEより>

予告編


≪ネタばれあります≫

ジェス・ウェドン監督、ロバート・ダウニー・Jr出演の「アベンジャーズ」を観ました。
大きな画面で観たかったなぁ!
たまに正座して観てしまう映画がありましたが、この映画も終盤、正座しながら観ていました。

前知識ほぼなく、アメリカンコミックのスターたちが一堂に集まることくらいしか知らなかったんですが、ジェレミーも出ているし、観てみたら、ヒーローたちの、この人とこの人と合いそうだなぁとか、グループの中でも、こういう組み合わせ嬉しいなぁとか、本当に好きな人たちには、本当に楽しい映画だったんだろうなぁ!!って思いました。

それぞれの映画を観てからまた観なおしたい気持ちでいっぱいです。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

その中でも、ハルクが好きでした。もう制御不能なパワーに圧倒されます。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ブラック・ウィドウとホークアイの関係性も好きです。
ジェレミーは、本当に二の腕がかっこいいです。二の腕だけみていたい。(全体も好きですけれど。。)

会社でこの映画を観た人と、自分だったらどの役がいいかとなった時、やっぱりホークアイは他のキャラにくらべて、弓やの名手であるくらいで、体への衝撃度がすごいんじゃないか(二の腕丸出しだし)ということで、ハルクもしくは、やっぱり神様がいいんじゃないかと思ったり、ただ、アイアンマンもかなりの機械の守られ度はすごいので・・・と仕事中に議論することがあります。(仕事しろや~)

ソーの弟がねぇ。強いんだか弱いんだか。性格が歪んでいますが、完全な悪という感じでもなく、後ろの宇宙のおっかない化け物たちに脅されているようで。

終盤にでてくる、魚みたいな巨大な化け物。宇宙サイドの人たちも銃でやられたりするんだなぁって。
ただ、やっぱりおっかないのは、ある一部を犠牲にして、核うっちゃえって指令する地球人です。小学生のころに観た「バタリアン」を思い出します。

久々に終わらないでほしいなぁと思った作品でした。

オススメ度:★★★★☆
最後の無言の食事のシーンも楽しかった度:★★★★☆









$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

ボーン・レガシー ブルーレイ+DVDセット(デジタル・コピー付) [Blu-ray]/ジェネオン・ユニバーサル

¥4,190
Amazon.co.jp

THE BOURNE LEGACY
製作年度:2012年
上映時間:135分
製作国・地域:アメリカ
監督:トニー・ギルロイ
製作:フランク・マーシャル、パトリック・クローリー、ジェフリー・M・ワイナー、ベン・スミス
原作:ロバート・ラドラム
原案:トニー・ギルロイ
脚本:トニー・ギルロイ、ダン・ギルロイ
出演:ジェレミー・レナー、エドワード・ノートン、レイチェル・ワイズ、ジョーン・アレン

世中で大ヒットした“ボーン”シリーズ3部作の続編にして、ジェイソン・ボーンの死闘の裏で動いていたもう一つの国家的陰謀を同時進行で描くサスペンス・アクション。「ハート・ロッカー」のジェレミー・レナーがジェイソン・ボーンに代わる新たな主人公アーロン・クロスを快演。共演はレイチェル・ワイズ、エドワード・ノートン。監督はシリーズすべての脚本を手がけてきたトニー・ギルロイ。
 記憶を失った最強暗殺者ジェイソン・ボーンの存在によってCIAの極秘プログラム“レッドストーン計画”が暴かれようとしていた。それはさらなる極秘計画“アウトカム計画”にも波及し、国家調査研究所のリック・バイヤーはCIAを守るため、すべてのプログラムを闇に葬り去るべく動き出す。関係者が次々と抹殺されていく中、アウトカム計画の“最高傑作”アーロン・クロスは間一髪で逃げ延びる。アーロンは同様に命を狙われた研究者マルタを救い出すと、体調の維持に必要な薬を求めてフィリピンのマニラへと向かうのだったが…。(allcinema ONLINEより)

予告編


≪ネタばれあります。≫

トニー・ギルロイ監督、ジェレミー・レナー出演の「ボーン・レガシー」を観ました。
私は、ボーンシリーズを一切、観たことがなく、ジェレミーがでているから、観ました。
シリーズがかなり、評価が高いようで、この作品は、それとくらべてしまうと、酷評されている方もいらっしゃるようでしたが・・・・。

おもしろかったです~。
話の内容がイマイチわからないまま進んでいくのですが、なにやら、主人公は、CIAの人たちからいろいろ体に細工されているようで。
青い薬と、緑の薬が必要な体になったようです。
薬探しの珍道中というお話なわけです。

旅のお供に、美人研究者のレイチェルさん。この人の同僚が洗脳されていきなり、研究所の職員を殺戮していくシーンは、おっかなかったです。
ドアをうまく閉めて難を逃れるレイチェルさんですが、CIAの先鋭チームからも命を狙われるようになったら、ナイスタイミングで、ジェレミーさん登場!!
ほれるよ~~!

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

マニラでのバイクシーン!(↑撃つ方向全然みてねぇ~!)
アンディもそうですが、やはりいい男に必須アイテムのバイク。
でた~!って思います。
マニラでは、「インヴィジブル・ターゲット」のような、トタン屋根みたいなところの追跡シーンや、狭い壁に挟まれての戦いなど、ついつい香港映画で見たことあるようなシーンがあると、それに置き換えて嬉しくなってしまったりしました。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

ただ、あのラストは、どうなの~!と思いました。
もう恋に落ちるのはわかりやすい二人ですが、このまま旅していたいな~っていうような甘いお話で海に消えていくのは、必ず、続編で、このあたりのモヤモヤしたものを必ず、解消してもらいたいです。
なんも終わっていないじゃないのと思います。

オススメ度:★★★☆☆
アラスカでの狼+無人爆撃機みたいのと戦うシーンも好きでした度:★★★★☆







$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
裏切りのサーカス コレクターズ・エディション [Blu-ray]/ゲイリー・オールドマン,コリン・ファース,トム・ハーディ

¥4,935
Amazon.co.jp

Tinker Tailor Soldier Spy

製作年度:2011年
上映時間:128分
製作国・地域:イギリス/フランス/ドイツ
監督:トーマス・アルフレッドソン
製作:ティム・ビーヴァン、エリック・フェルナー、ロビン・スロヴォ
製作総指揮:ジョン・ル・カレ、ピーター・モーガン、ダグラス・アーバンスキー、デブラ・ヘイワード、ライザ・チェイシン、オリヴィエ・クールソン、ロン・ハルパーン
原作:ジョン・ル・カレ『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫NV)/早川書房

¥1,155
Amazon.co.jp


脚本:ブリジット・オコナー、ピーター・ストローハン
撮影:ホイテ・ヴァン・ホイテマ
プロダクションデザイン:マリア・ジャーコヴィク
衣装デザイン:ジャクリーン・デュラン
編集:ディノ・ヨンサーテル
音楽:アルベルト・イグレシアス
出演:ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、トム・ハーディ、トビー・ジョーンズ、マーク・ストロング、ベネディクト・カンバーバッチ、キアラン・ハインズ、ジョン・ハート

1979年に英国BBCでドラマ化されたジョン・ル・カレの傑作スパイ小説『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』を「ぼくのエリ 200歳の少女」のトーマス・アルフレッドソン監督で映画化したサスペンス・ドラマ。東西冷戦下の英国諜報部<サーカス>を舞台に、ソ連の二重スパイをあぶり出すべく繰り広げられる緊迫の頭脳戦とスパイの世界に身を置く男たちの過酷な生き様を、ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、ジョン・ハートら英国が誇る実力派俳優陣の豪華競演とストイックな演出でスリリングかつ緊張感いっぱいに描き出す。
 英国のMI6とソ連のKGBが熾烈な情報戦を繰り広げていた東西冷戦時代。英国諜報部<サーカス>のリーダー、コントロールは、長年組織に潜んでいるソ連の二重スパイ“もぐら”の情報を掴むも独断で作戦を実行して失敗、責任をとってサーカスを去る。コントロールの右腕で彼とともに引退した老スパイ、スマイリー。ある日、英国政府のレイコン次官から“もぐら”を突き止めろという極秘の指令が下る。ターゲットとなるのは、コードネーム“ティンカー”、“テイラー”、“ソルジャー”、“プアマン”という4人の組織幹部。さっそく信頼を置くかつての部下ピーターらと組み、調査を開始するスマイリーだったが…。
(allcinema ONLINEより)

公式HP

予告編


トーマス・アルフレッドソン監督、ゲイリー・オールドマン出演の『裏切りのサーカス』を観ました。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

「ダークナイト・ライジング」を観てから、トム・ハーディ好きになってしまった私が、予備知識なしでみたところ・・・。
どんよ~りした、画面ずっとグレーっぽい中で、ひたすらおじさんたちが渋かったです!!
その中で、トム・ハーディの美しさが華やぐ!!
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

二重スパイを暴くお話ですが、その暴かれる過程もおもしろいのですが、おじさんたちの攻防というか、思いというか、経験というか、そういうひとつひとつが、哀しいながらも、渋すぎて、久しぶりに、DVD買おうって思った作品でした。
何度も観たい!
というか、1回じゃよくわからない。。
英国諜報部が「サーカス」と呼ばれているんですね。

最初、あんまりにもどんよりしていたんで、途中つまんないかと思って、寝てしまったんですが。
最初に撃たれた人とのあの少年とのやりとりは、好きです。
孤独な傍観者。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
トム・ハーディとソ連のスパイとの恋は、哀しくも美しかったです!!
「マッドマックス」楽しみです!!

エンディングも、素敵でした。
「続編」も作られるようなので、本気で楽しみです。

オススメ度:★★★★半
嫁がけっこう悪いと思う度:★★★★☆







$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件 [DVD]/アンディ・ラウ,リー・ビンビン,ダン・チャオ

¥4,179
Amazon.co.jp


狄仁傑之通天帝國
DETECTIVE DEE AND THE MYSTERY OF THE PHANTOM FLAME

製作年度:2010年
製作国・地域:中国/香港
上映時間:128分
監督:ツイ・ハーク
アクション監督:サモ・ハン
製作:ツイ・ハーク
原案:ロバート・ファン・ヒューリック
脚本:チャン・チアルー
撮影:チャン・チーイン、パーキー・チェン
音楽:ピーター・カム
出演:アンディ・ラウ、リー・ビンビン、ダン・チャオ、レオン・カーフェイ、カリーナ・ラウ、リチャード・ン、テディ・ロビン、ヤオ・ルー

 「ワンス・アポン・ア・タイム/天地大乱」のツイ・ハーク監督が、中国の唐王朝時代に実在し、オランダ人外交官ロバート・ファン・ヒューリックの手による探偵小説シリーズで中国のみならず欧米でも知られる人気キャラクター“ディー判事”を主人公に描くエンタテインメント・ミステリー・アクション大作。主演は「墨攻」「ウォーロード/男たちの誓い」のアンディ・ラウ、共演にカリーナ・ラウ、リー・ビンビン、レオン・カーフェイ。
 紀元689年、唐王朝の時代。則天武后による中国史上初の女帝即位を目前に、その権力を象徴する巨大な仏塔“通天仏”の建立が進んでいた。そんな中、巷では人体が発火し、焼き尽くされるという不可解な事件が連続して発生する。犠牲者がいずれも政権に関わる重要人物だったことから、武后は事件解決の切り札に判事ディーを指名する。かつて武后を非難して獄中の身となっていたディーだったが、その類い希な知性と超人的な武術の能力を有する彼をおいて他に、この難事件に挑める者はいなかった。さっそくディーは、彼の監視役となる武后の側近チンアルと補佐役のペイ司法官を伴い、真相究明へと乗り出すのだったが…。
(allcinema ONLINEより)

予告編


≪ネタばれあります≫
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

ツイ・ハーク監督、アンディ・ラウ主演の「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」(長い邦題です。)を観ました。
スカイツリーみたいな大きな観音様で自然発火事件が起こりました。
冒頭に、レオンさんでたら、真っ先に疑います。
アンディと並んでいる姿とか嬉しいです。
もう大御所ですよねぇ。

リー・ビンビンさんが思った通りに、アンディ愛しちゃいますねぇ。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
彼女の生き様に一番心を動かされました。

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
あの白髪の若者司法官は、最初感じ悪いと思いましたが、事件に貢献してくれましたね!

$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
このお二人はこの映画で大活躍でした。

久しぶりに、リチャード・ンをみたぁ。

アンディはいつでも変わらなくかっこいいなぁ。髪ぼさぼさでもいいや。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★


最後の終わり方は、けっこう好きですけど、勝手に、もっとおもしろい作品だと思ってました。
もうちょっと燃える展開があってほしかったなぁ。

オススメ度:★★★☆☆
まゆげって大事ですね度:★★★★☆

カリーナさんの気合いがわかる一枚です。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★






$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
アクシデント/意外 (DVD)/ルイス・クー(『コネクテッド』『エレクション』),リッチー・レン(『エグザイル/絆』『ブレイキ...

¥3,990
Amazon.co.jp

意外
ACCIDENT
製作年度:2009年
上映時間:86分
製作国・地域:香港
監督:ソイ・チェン 他の監督作品「ノイズ」(2001)「カルマ2」(2002)「ドッグ・バイト・ドッグ」(2006)「軍鶏 Shamo」(2006)
製作:ジョニー・トゥ
脚本:セット・カムイェン、ニコール・タン
撮影:フォン・ユンマン
音楽:サヴィエル・ジャモー
出演:ルイス・クー、リッチー・レン、ラム・シュー、ミシェル・イェ、フォン・ツイファン、モニカ・モー

予告編


ブレイン率いる4人の男女は、緻密な計画と周到な準備でターゲットの死を偶然の事故死に見せかけ、一切の証拠を残さないプロの暗殺集団。これまで完璧に仕事をこなしてきた彼らだったが、ある時、予期せぬ事態が彼らの計画を狂わせ、仲間の一人が死んでしまう。しかし、それは本当に不慮の事故だったのか。彼らの頭に小さな疑念が芽生えてしまう。自分たちを狙う何者かの存在を疑い、調査を開始するブレインだったが…。(allcinema ONLINEより)

公式HP

(ネタばれあります。)

ソイ・チェン監督、ルイス・クー出演の「アクシデント/意外」を観ました。
ソイ・チェン監督は、なんだか相当気合いの入った痛々しい映画っていうイメージ(たいして観たことないんだけれども)でしたが、今回、この作品を観たら、ジョニー監督の製作っていうこともあり、最後までぐわ~~~って観ることができました。
騙されまくった。
$★にわか香港映画ファンの映画ノート★
ルイスさん、七三っぽかったり、いろんなメガネかけたり、土方風だったり、それぞれ、似あっていて、それこそ街と一体化しておりました。彼は、本当に香港という地に似合う人なんだろうなぁ!

しかし、それと負けず劣らず、ラム・シュー。この人の地元感、なんでしょう~。私は住んでいないけど、こんな人、絶対現地にいるだろうなという確信をもてる佇まい。腹の肉のぷよぷよした感じが、本当に食べたり飲んだりして蓄えた歴史を感じさせます。

そして、あのボケたおじさん。「五福星」のあの人だったなんて、終わってから、知りました。
香港のいかりやさんみたいな感じでした。

紅一点の、ミシェルさん。ルイスさんの思い違いでねぇ。。

偶然の事故死を装うというところで、江戸川乱歩の「赤い部屋」というお話を思い出しました。
江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫)/江戸川 乱歩

¥540
Amazon.co.jp

それを意図的に、作り出している集団なわけですが、偶然をどんどん信じなくなってしまうルイスさんの気持ちもわからんではありません。

確かにリッチーは、あやしくみえました。平凡そうですが、どこかにつながってそうな感じの人です。
★にわか香港映画ファンの映画ノート★

一度うまれた疑惑はなかなか払しょくするのが難しい。嘘つきに本当のことを教えてもらってもなかなか信用できないようなもので。
嘘のプロみたいな人たちだから、一度、こんなんなっちゃうと、本当に破滅まで突き進んでしまうのかなぁと思いました。

私も最後までルイスさんとおんなじ目線でいっちゃってました。
リッチーは誰とつながっているんだよ~!って。
(まぁ、そう思わせるような展開でしたから。。)

おもしろいけれど、後味悪い感じがする(余韻なんでしょうけれども)作品でした。

オススメ度:★★★半☆