【本棚の整理】防災&脳内整理にも!!本が好きならやるべき3つのこと | ゆるシュタイナー教育とお片づけ お部屋づくりサポート

ゆるシュタイナー教育とお片づけ お部屋づくりサポート

部屋づくりは、子育てのひとつ。
娘達の子育てで出会ったシュタイナー教育をベースに、お片づけで創るお部屋づくりをサポートしています。
大阪府在住、中&小学生の姉妹2人ママ

あなたは何が好き?と聞かれれば

 

・花

・本

・犬

と答えます照れ

 

小学1年生の漢字が並びました。。。シンプル!

 

そんなベスト3にまつわる、どの家にもある「本棚」の話しをしますウインク

 

私は

本棚を買う事も(デザイン的に好みがない)

本棚に狭い我が家の、貴重な床面積も譲れなかったので

 

うちの本(漫画含む)は、壁の厚みを利用して造ってもらった

「造作家具」のようになっています。

 

ごちゃついていますが、こんな感じ下矢印

 

前から思っていました。

 

こんな角ばったもの(本)が、頭上から落ちてきたら痛そうだな・・・

 

っていうか本って、木を細かくパルプにして作ってるんだから、木材じゃん・・・!

 

さ、美しくないし、

そろそろ何とかしましょう・・・!

 

 

まずはお決まり

全部出す笑い泣き!! 

①そして掃除

 

 

 

 

で、

②分ける!整理!

あーでもないこーでもない

もうこの本読んでないなぁでも好きだなぁ・・・

 

 

不要な本や漫画が分けられたら

適切な場所に収納

 

私の場合は、こんな感じが「今の適切」

上段から下矢印順に

 

・村上春樹はバイブルなので、普段読まなくても全部残す

・好きな小説いろいろ、また読みたい

・好きな写真集や季節の本、シュタイナー教育本

・漫画 (大人向け!)

・大好きなウォルドルフ人形、シーサー、写真飾るスペース

・漫画 (子どもも読んで良し!)

・DVDフォルダー

 

となっています。

この機会に、減らしたり売った本もありますパー

 


小学生の娘たちに「赤ちゃんと僕 (羅川真里茂先生)」の

面白さを伝えたことが、本棚片付けのきっかけでした。

 

よく読むようになったけど、本棚に戻さない。

 

ちゃんと習慣をつけるには

簡単な仕組みが必要ですウインク

 

「子どもが手に取りやすく、戻しやすくしたい」と思い

やっとこさ本棚の整理ができました爆  笑

ありがとう、子ども達!

ありがとうございます、羅川先生!

 

 

せっかくモノをどかした時にするべきことは

①掃除 (済)

②整理 (済)

防災対策  です!!!

 

 

ダイソーで買ってきた「すべり止めシート」を敷いてから、棚に戻します。

 

「量が足りるかな?」と心配な方は

とにかく頭上の棚を優先して、敷いてください。

 

お子さんがいるご家庭は

子どもの頭の高さを意識して

胸の高さ(100cm)前後を目安にしてください。

 

 

「本当に効果あるん~~??」なんて

思わずに、試しに敷いておきましょうウインク

何も起こらなくて、効果不明のままであれば

それはそれが一番です

 

 

デジタルで読める書物が増えてきたので

本棚はこの先増やす必要もないです。

 

「この場所に置ける量」

「今の自分を支える本」

 

自分の軸はぶらさずに、大好きな本を

これからも大切にしますニコニコ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(おまけ)

 

ちなみに「りぼん派」と、「なかよし派」があったと思いますが

私は「りぼん派」です!

 

近所のお友達が買っていたりぼんを

いつも次に読ませてもらっていたから笑い泣き

 

「天使なんかじゃない」の表紙を、写真からすぐに見つけられた人は

お友達になれそうです・・・照れキラキラ