憧れのルヴァン種を作りました | 自家製天然酵母を使ったパンを焼き上げる夢のブーランジェリーを目指す46歳 元看護師によるサクセスストーリー

自家製天然酵母を使ったパンを焼き上げる夢のブーランジェリーを目指す46歳 元看護師によるサクセスストーリー

パン屋さんになるには美味しいパンが焼ければオッケー?
いえいえ!実はそうではないんです。

預貯金ほぼゼロの言い出したら誰にも止められない元看護師がチャレンジする夢のブーランジェリーへの道のり

 

山梨で天然酵母を使ってパンを焼く日々

酵母パンに魅了され、パン屋になることを決意!!

資金0,経験0の元看護師によるブーランジェリーへの道

 

 

 

私が参考にしています、ぽっちゅんcafe管理人「あんこ」さんの参考書を見ながらライ麦ルヴァン種をおこしてみました

10月の下旬とは言えまだまだ気温が高く、室温23℃以上あります

なぜルヴァン種かと言いますと、私もそろそろお店で使う酵母を決めようと思っていまして

毎日使うものですからコストも考えなければなりませんし、通年安定して材料が手に入るもの!そう考えた時にライ麦ルヴァン種が思い浮かびました

 

まずは液種からスタートです

完成するまで5日間かかりました

それからすぐに、種仕込みです

これは2日で完成しました

 

香りはさわやかな酸味。そして少し草のような香りのするものが出来上がりました


液種


液種に水と全粒粉を混ぜたもの

これを一晩冷蔵庫で休ませて完成です

 

早速プレーンベーグルを焼きました

 

生地をこねて、冷蔵庫でオーバーナイト


しっかり気泡も出て発酵しています



成形して

ケトリングします(ここが重要でいつもドキドキニヤニヤ

しっかりとお湯に浮かびました。気持ちよさそうに泳いでいます

 






ツヤツヤもっちりのベーグルが焼けました!

シードミックスもいい仕事してます


食べてみると・・・・

酸味があるベーグル(ルヴァン種だから当たり前じゃん)


もう少しこの酸味を抑えたい

ジャムなど塗ってこの酸味を誤魔化したい気持ちあせる

どうしたらもっと芳醇な香りになるのかな?

そもそもルヴァン種を使って焼いたプレーンなパンを食べたことがないかも

少しルヴァン種については勉強しないと鉛筆



前にも別のレシピ本でルヴァン種をおこしたことごありますが、とんでもなく臭い種ができてしまいました

やっぱりあんこさんのレシピが作りやすいと思いました

材料も無駄にならないし、何より私の理念に合致しますキラキラ



 


 

 

2025年夏、山梨で小さなパン屋さんをオープン予定です食パン

まだ準備中ですが応援してもらえると嬉しいです虹