議会報告会(R6.3月会議)③~下川口 集楽活動センター下川口家 | 好きこそ最高!新谷ひでおブログ

好きこそ最高!新谷ひでおブログ

生まれ育った土佐清水が大好き男が、
地元土佐清水の市議会議員として
活動していく活動報告をメインに
つづっていくブログです。
悩んで学んで、前へ進んでいく活動日誌!
何度転んでも起き上がり続ける!
倒れるときには前のめりに!

5月17日(金)、下川口の集楽活動センター下川口家において、議会報告会を開催しました。

議会報告会としては3回目。

今回は新谷らの第4班が担当です。

 

おーやっぱり見よるだけより、実際やる方が全然えいッスね~。

 

 

4班は、吉村政朗議員と、作田喜秋議長と、新谷の3名。

 

今回は、各地区から16∼17名の参加がありました。

 

 

議会報告会は、作田議長が司会、新谷の方より資料説明をさせてもらい、そのあと時間をかなりとっての質疑応答、意見交換の時間を設けました。

 

 

さまざまな意見がありましたので、ざっくりと並べますと

・しおさいは民営でやった方がいいのでは

・水道事業の3条、4条の意味は

・今ノ山風力発電の経過は

・大津小学校に建物の価値はあるのか

・足摺テルメの業者撤退について

・下川口家の運営について

・関西学院大学の清水高校よりの推薦枠について

・市の財政について

・企業誘致は、移住は

・漁業科の学校で漁業を

・今までの議会報告会でどんな意見があったか

・デマンド交通ではどこまで来てくれるか

・いきいきサロン、体操について

・森林環境譲与税、どんな利用をされているか

・憲法改正といわれるが、今一度憲法を勉強してもらいたい

・議会報告会の在り方、4班で5回開催。どんなに回っているか

・学校の統合問題。行政のやり方について

・地域から小学校、保育園がなくなることについて

などたくさんのご意見がありました。

 

全てにしっかりとお答えが出来なかったとは思いますが、またあらためてお答えをすることや、調べて報告することもありますが、時間を少しオーバーするぐらい意見交換は白熱しました。

 

なかには、まだ話し足りない、言い尽くしてないという方もたくさんおられたとは思いますが、ある一定の良い対話にはなったのではないかと思います。

 

 

参加や対応していただいた関係者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

議会報告会はまだあと2回。

 

④5/20(月)13:00∼ 市野々公会堂:担当4班(新谷等)

⑤5/24(金)10:30∼ 中浜会館:担当2班(形岡・武政・前田)

となっています。

 

 

お近くの参加しやすいところへのご参加、お待ちしております。

住民の皆様とお会いして話をするできるのを楽しみにしています。