不定期掲載・笛田さんのFBから 4月の湯沢方面雪解け生活 | 日本野菜ソムリエ協会認定 「野菜ソムリエコミュニティ新潟」

日本野菜ソムリエ協会認定 「野菜ソムリエコミュニティ新潟」

新潟の野菜ソムリエが集う、野菜と果物を楽しく学び活動するコミュニティです。新潟の魅力を全国へ発信中★

お疲れ様です。副代表の本間です。
今回も笛田さんのフェイスブックから、何かしら学びがあると思ったものを
私のチョイスで掲載していきたいと思います。

だんだん背景の色が白から茶色になり、そのうち緑になっていくんでしょう。

 

 

 

 

4月1日

 

 

 

 

暖かい売店の乾燥室でやっと芽が出揃いましたが外が

寒くてポットに入れられずにいます
スキー場は明日までなのにいつまで続く!この寒さ(>_<)

 

 

 

4月2日

 

 

 

 

今日で石打丸山スキー場クローズです! 
今期もたくさんのお客様が足を運んで下さり、ありがとうございました。
まだ雪がたっぷりあって名残惜しいですが雪国にやっと春が来ます(^o^)/

 

 

 

 

4月6日

 

 

 

 

 

いちばん最後に芽を出したカプリスがやっとポットにお引っ越し!

まだ家の周りにはたっぷり雪が残っているので当分の間は衣装箱の中で育ちます ??

池の雪が消えたところからフキノトウが顔を出しています!

 

 

 

 

4月17日

 

 

 

 

 

楽しみにしていた春の花たち、やっと雪囲いの中から引っ張り出したら

ほとんど食べられてしまっていた… 悲しい~ (>_<)
それと5日間の留守の間に茄子の苗がほぼ全滅
息子にお世話お願いしたんだけどな~(^_^;)

 

 

 

 

4月18日

 

 

 

やっと始まったフキノトウ!
初物、天ぷらとフキノトウ味噌は春の香りでいっぱい!

 

 

 

 

4月24日

 

 

 

 

 

雪国、湯沢の桜もやっと咲き始めました(^-^)/
青い空と残雪の山と芽吹きの緑の風景です
今日は23度と気温も上がって春らしい1日です!

 

 

 

 

4月26日

 

 

 

 

 

春の寒さに当たって枯れてしまったナス苗、
慌てて蒔いた2回目の播種やっと芽が出ましたが

今年の畑に間に合うかな~(^_^;)

ポットに植え替えて衣装箱で育っているトマトとピーマンは元気です(^-^)/

 

 

 

4月27日

 

 

 

 

 

湯沢中央公園のしだれ桜が咲き始めました!
ソメイヨシノは満開に近く、ベニヤマザクラと新緑の木が

水面に映って綺麗です(^-^)29日の花祭りが楽しみ~!

 

 

 

 

4月28日

 

 

 

 

 

 

雪の残るゲレンデで、ばあちゃんとフキノトウ採り!

30分だけね!って言ったのにばあちゃん止められなくなってました。
木の芽は探したけどほんの少しだけ
春の山は楽しい(^-^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文、写真 笛田 転載 本間