[皇位継承]専門家ヒアリング、男系男子孫の皇族身分取得を提案 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

**************************************
**
「日本会議メール情報」 令和3年4月10日(土)通巻第1811号
日本会議事務総局 担当 村主真人 アドレス me@nipponkaigi.org
**************************************
**
  4月8日、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に関する有識者
会議」(以下有識者会議)の第2回会合が開催され、専門家からのヒアリングが行われ、
岩井克己(ジャーナリスト)、笠原英彦(慶應大教授)、櫻井よしこ(国基研理事長)、
新田均(皇學館大教授)、八木秀次(麗澤大教授)の5名が意見を述べました。

 有識者会議では、ヒアリングに当たり10項目からなる聴取項目を事前に専門家に提示
しています。その中で、「問9.皇統に属する男系の男子を下記1又は2により皇族とす
ることについてはどのように考えるか。その場合、皇位継承順位についてはどのように考
えるか」として、「1、現行の皇室典範により皇族には認められていない養子縁組を可能
とすること」「2、皇統に属する男系の男子を現在の皇族と別に新たに皇族とすること」
の2つの選択肢を提示し、意見を求めています。

 櫻井よしこ氏は「養子縁組を可能にすることが最も現実的な方法だと考える」としたう
えで、「男系の血筋を引く男子がいらっしゃる元宮家の方々を家族単位で養子にする
のがよいのではないか」と提案しました。

 新田均氏は「選択肢を広げる意味で、両方とも認めるべき。皇位継承順位について
は、
臣籍降下時点での順位に基づき、宮家が今日まで続いていた場合を想定して決めるべ
き」としたうえで、「混乱を避けるために、旧宮家の男系男子以外の皇籍復帰について
は、今は考えるべきではない」と昭和22年に臣籍降下した11宮家の方々の系統に限る
よう提案しました。

 八木秀次氏は「1の場合は、皇族の養子を禁じた皇室典範9 条の可否が問題とな
る。9条の規定を維持しつつ、養子を認める皇室典範特例法の制定が考えられる。2につい
ても皇籍取得のための皇室典範特例法の制定が考えられえる」と述べました。更に、「皇
統に属する男系の男子の皇籍取得を可能とする立法を行った後に、対象者の意向も踏まえ
つつ皇籍取得を行うとするのがよい」として、皇位継承順位については、「伏見宮系の旧
宮家の実系(生まれた順)によるとすれば、恣意も入らず、混乱もない」と提案しまし
た。

 次回の専門家ヒアリングでは、今谷明(国際日本文化研究センター名誉教授)、所
功(京都産業大学名誉教授)、古川隆久(日本大学教授)、本郷恵子(東京大学史料編纂
所所長)の4名が意見を陳述します。

当日配布資料は以下のURLからご覧ください。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/dai2/gijisidai.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
日本会議からのお知らせ
「建国記念の日をお祝いする府民の集い(令和3年2月11日:主催日本会議大阪)」で
の勝岡寛次氏の記念講演動画「皇位継承問題を考える- 旧皇族について、私たちの知ら
ないこと」を、日本会議のHPで公開しています。是非ご覧ください、
http://www.nipponkaigi.org/activity/archives/13422

皇室の伝統を守る国民の会からのお知らせ
このたび、啓発用リーフレット「世界に誇る皇室の伝統を守り伝えよう」(A4判8
P)を作成し普及拡大しております。一冊30円ですが、広く皆様に普及していくために
30部以上でのご注文をお願いします。別途送料もご負担願います。

お問い合わせ・お申し込み先 皇室の伝統を守る国民の会事務局
FAX03-5213-4318 TEL03-5212-7201(担当北川・川
畑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
 日本再建のためには、皆さんの御支援・御協力が必要です。誇りある国づくりのた
めの10万人ネットワーク「日本会議」に是非ご入会ください。
年額3800円から各種コースがございます。
ご入会は、https://www.nipponkaigi.org/memberから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
●さらに詳しい情報は、以下をアクセスしてください。
日本会議 http://www.nipponkaigi.org/
日本会議地方議員懇談会 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/
天皇陛下御即位奉祝委員会http://www.houshuku.org/
美しい日本の憲法をつくる国民の会 公式サイト https://kenpou1000.org/
**************************************
**