新聞の軽減税率に自民党税調小委員会 「水や電気はなぜ入らない」発言 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

2017年4月に消費税が10%へと引き上げられる際、「新聞」にかけられる税率が8%に据え置かれる方針が決まった。
12月15日の自民党税調小委員会では、新聞への軽減税率適用に強い異論が出た。
時事通信、日経新聞で9年間の記者経験を持つ
山下雄平参院議員
が次のような発言をしている。

「これまで食料品の議論をしてきたのに、(新聞への適用は)あまりに突然で論理の飛躍があります。

新聞の購読料が低所得者にとって相対的により重い負担になるという説明が財務省から

ありましたが、それならばなぜ電気・ガス・水道の料金は入っていないのか。それを言い出してはキリがないから食料品に限定するという政治判断だったはず。 食品のドタバタに隠れて『新聞が政治力を使ってゴリ押しした』と国民に映れば、現場の記者たちが後ろ指を指されかねない。
活字を対象にするというならば、食品と同じように議論して国民に理解を得てからでも遅くはないはずです」

この発言に賛同した議員は多かった。
山下議員は本誌取材に、「私の発言後に、『よく言ってくれた』と拍手が起きましたし、握手を求めてきた議員もいた」と答えている。