皆さま
尊敬する知人の井上さんが、広島平和公園内の
原爆死没者慰霊碑の碑文に関して、広島市平和推進課に対して発した質問と、それに呼応する市側の反応が報告されています。ご参考までに転送します、
奥中 正之
各位
井上が転送します。面白くなつてきました。平和推進課の課長が返信してきました。
一斉通信のため重複着信をお許しください。
井上寶護
To: '#市民局平和推進課'
Subject: RE: お尋ね
広島市市民局国際平和推進部
平和推進課長 横山 元信 様
この度はお忙しいところを私の質問に丁寧にお答へいただき、感謝申し上げます。横山様のお答へによつて疑問氷解した部分と、さらに疑問が深まつた部分とがございます。以下、疑問が解決しない箇所につき、再度お尋ねをいたします。何度も恐縮ではありますが、よろしくお願ひいたします。
? に関して。
お答への文章の中で前段と後段を接続する部分、すなはち、「…は承知していますが、そうした方々のほか、広く記念碑(慰霊碑)に対する疑問の声が聞かれる状況ではないと考えています」の朱を施した部分の
意味がよく分りません。前段では陳情や修正意見が寄せられてゐる事実を認めながら、それにもかかはらず「疑問の声が聞かれる状況ではないと考える」とは、一体どういふ意味なのでせうか。「考える」と仰
いますが、私は推進課の「考え」を尋ねてゐるのではなく、陳情や修正意見が寄せられてゐる「事実」を指摘してゐます。陳情や意見が寄せられてゐる事実が存在するのに、広島市当局と推進課が「疑問の声が
聞かれる状況ではない」と「考え」れば、事実に頬かむりして「今日では、碑文に対する疑問の声はほとんど聞かれず、本市としては碑文の修正は全く考えておりません」といつた高飛車な物言ひが許されるの
でせうか。また仮に推進課が、「碑文を疑問視する声はきはめて僅かであるから、無視しても差し支へない」などとお考へなら、それはとんでもない認識不足です。国の内外を問はず、およそこの「慰霊碑」の
碑文を論ずる夥しい言論を見れば、推進課や広島市のごとき曲がりくねつた解釈をするものはむしろ少数派であり、圧倒的多数はこの碑文の内容と目的との甚だしい乖離に戸惑つてゐます。それはさうでせう。
原爆は、それを使用した者と使用された者の二種類しかゐないのです。「過ち」とは言ふまでもなく使用した者の過ちであり、「安らかにお眠りください」と祈る主体は、ここに碑を建設した広島市民に決まつ
てゐます。疑問の余地のない単純な事実ではありませんか。全人類だの世界市民だのといふのは、碑文が問題視されたために創り出された後智慧であり、そのやうな屁理屈で万人が納得する筈がありません。碑
文の内容に反対する陳情や修正意見が後を絶たないのも、また時折「慰霊碑」そのものに対する破壊行為が見られるのも、すべては広島市と推進課の無理なこじつけ説明に原因があり、元はと言へば身のほども
弁へず自ら「世界人類」を僭称した起案者の責任に帰すると私は考へます。
? に関して。
回答は美しい言葉を連ねて壮大な理想を語つてをられますが、私の質問の後半に答へてをられません。私がお尋ねしたのは、貴職や市当局が美しい言葉で人類の理想を謳へば謳ふほど、この「慰霊碑」の目的す
なはち「犠牲者の慰霊」といふ精神的な営みから遠くかけ離れて行くのではないか、そのことなのです。回答にある「核兵器廃絶と世界恒久平和実現」とはすぐれて政治的な事柄であり、政治的な運動を通して追求するしかないことはお認めになるでせう。現に誰しもが賛成する筈の「原水禁運動」でさへ政治的な対立を招き、遂には無残な分裂に至つたことは厳然たる事実です。端的に言つてこのやうな「政治運動」の一つの道具として「原爆犠牲者」を使ふことは、死者の霊に背くことになるとは思はれませんか。人の考へは万人万様です。死者の霊は「俺たちの残酷な死を、断りもなく勝手に利用しないでくれ」と叫んでゐるのではないでせうか。実際に原爆死者たちは「兵隊サン、コノ敵(カタキ)ヲトツテクダサイ…」と言ひながら死んで行つたではありませんか。愛する息子を原爆に奪はれた歌人・山本康夫は「安らかに眠れぐらいのことにあらず二十万が一瞬に焼き殺されし」「安らかに眠れと彫れどのたうちて焼け死にし二十余万の霊よすべなし」と詠ひました。かうした犠牲者や遺族の悲痛な思ひに応へることこそ、広島の公園に建つ「慰霊碑」の役割でなくてはな�
i$J$$!"$5$&;W$U$N$G$9!#!V0VNnHj!W$O$"$^$jM_D%$i$:!V0VNn!W$KE0$9$k$Y$-$@$D$?!"$5$&$O;W$R$^$;$s$+!#
? に関して。
「執務の参考にする度合などを考慮し」とありますが、これは市当局の方針に合致しない意見はなるべく早目に処分して、第三者の目に触れないやうにするといふ意味でせうか。もしもさうであるなら、これもとんでもない心得違ひと言はねばなりません。昔の名君は、耳に逆らふ忠言をあへて上申する者をこそ重用したと言ひます。現代の公務員とて同じことです。市当局の方針に賛成する意見は無視してよいのです。なぜなら現にその方針で行政が行はれてゐるのですから。逆に市の方針に異議を唱へる意見こそ重要視しなければなりません。なぜならそこには、市当局や担当者の独善と思ひ上がりを正してくれるヒントが隠されてゐる可能性があるからです。また「多数の意見に従ひながらも少数意見を尊重して最大限に活かす」のが民主主義の要諦であることは、言ふまでもありません。表面に出た碑文への批判はまさしく「九牛の一毛」です。一の陳情の裏には十、百、千の同意見が隠れてゐると思はねばなりません。賢明な貴職にとつて「釈迦に説法」でせうが、以上を総合してまとめると、あの傲慢で高飛車な、事実に違背するHPの文言だけでも早急に訂正されることをお勧�
a$7$^$9!#
井上寶護
From: #市民局平和推進課 [mailto:peace@city.hiroshima.lg.jp]
Sent: Thursday, September 10, 2015 11:58 AM
To: Hogo Inoue
Subject: RE: お尋ね
井上 寶護 様
先日頂きました3点の御質問につきまして、次のとおり回答いたします。
まず、?に関してです。市議会への陳情をはじめとして、広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)の撤去や碑文の修正を求める意見が寄せられていることは承知していますが、そうした方々のほか、広く記念碑(慰霊碑)に対する疑問の声が聞かれる状況ではないと考えています。記念碑(慰霊碑)は被爆者や広島市民だけでなく、核兵器廃絶と世界恒久平和実現を求める人々にとって祈りと誓いの原点であり続けていると考えています。
次に、?に関してですが、碑文は、すべての人びとが、原爆犠牲者の冥福を祈り、戦争や戦争によって生まれた核兵器の使用という過ちを再び繰り返さないことを誓う言葉です。過去の悲しみに耐え、憎しみを乗り越えて、全人類の共存と繁栄を願い、真の世界平和の実現を祈念するヒロシマの心として、「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから」と刻まれています。
人類史上最初の被爆都市である本市は、平和を願い、平和都市の建設を進めてきた先人の努力をしっかりと受け継ぎ、ヒロシマの願いである核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を目指しており、記念碑(慰霊碑)を海外に設置するよりも、市民一人一人が被爆者自身の被爆体験や平和への思いを引き継ぎ、共有し、さらには、世界の都市との連帯を通じてその思いを世界に広げていくことが重要であると考えています。そのため、本市では、平和首長会議という組織を運営し、世界の都市と連帯して、恒久平和の実現に努力しています。本市としては、こうした取組により、「ヒロシマの心」を世界に広め、今後とも核兵器廃絶に向けて、さらに大きなうねりを創るよう全力で取り組んでいきたいと考えています。
最後に、?に関してですが、当課にお寄せいただいた市民の皆様からの御意見などについては、執務の参考にする度合などを考慮し、保存年限を定めて保存しています。なお、公文書の公開に当たっては、広島市情報公開条例に基づき判断することとしており、開示請求があった文書については、個人に関する情報等の不開示情報を除き、当該公文書を開示するなどの対応を行っています。
本市としては、今後とも、ヒロシマの悲劇を二度と繰り返さないよう、世界の都市や市民の力を結集して、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に向けて努力していきます。
井上様の今後ますますの御健勝と御多幸を心よりお祈りいたします。
広島市市民局国際平和推進部
平和推進課長 横山 元信
TEL 082-242-7831 FAX 082-242-7452
e-mail peace@city.hiroshima.lg.jp
________________________________________
差出人: Hogo Inoue
送信日時: 2015年9月4日 18:06
宛先: #市民局平和推進課
件名: お尋ね
広島市平和推進課 様
広島市民ですが、「原爆慰霊碑」碑文につき、次の項目についてお尋ねします。
? 平和推進課のHPには「今日では、碑文に対する疑問の声はほとんど聞かれず、
本市としては碑文の修正は全く考えておりません」とありますが、いかなる根
拠に基づいてこのように断定されるのか教へてください。
? 同HPには「碑文の中の「過ち」とは一個人や一国の行為を指すものではなく、
人類全体が犯した戦争や核兵器使用などを指しています」とありますが、その
ような広漠とした意味であればこの碑を広島爆心地ではなく、国連本部などに
置く方がよりふさわしいのではありませんか。またそのような意味では、この
碑の目的である「慰霊」に沿わないと思いますが、いかがでしょう。
? 平和推進課として、外部から毎年寄せられている「疑問の声」や「修正要望」、
また広島市議会などに提出されている要望・陳情などを収集・整理しておられ
ますか。おられたら、それを公開する意図があるかどうかを、おられなければ
その理由をお聞かせください。
井上寶護
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
◆「英霊を被告にして委員会」 http://mid.parfe.jp/kannyo/eirei/top.htm
【東京】 第6回口頭弁論 東京地裁 10月8日(木)11:00~
【大阪】 第8回口頭弁論 大阪地裁 10月23日(火)14:00~
◆ 百人の会のHPアドレスが新しくなりました → http://100prs.net/
◆ このメールが不要な方は「不要」とご返信ください。お詫びして削除いたします。
※ 1 すでに予約セットしてあるメールは流れますのでお許しください。
2 受信されたアドレスで「不要」と返信ください。スマフォ等に転送され、
そのアドレスで「不要」と送信されても、削除できません。
■ 平成27年度会費納入のお願い(英霊を被告にして委員会各位;不要)
新しい年度を迎え、平成27年度になりました。
順次27年度の会費をご案内させていただきます。よろしくよろしくご協力ください。
情報交換、メール受信は弊会の会員であることが原則です。入会の手続きが
お済でない方は速やかに下記入会フォームより手続きを賜りますようお願い申し上げます。
◎1~2ケ月は試用期間。ご自由にご覧ください。
平成27年1月8日 NPO法人百人の会 事務局
入会、会費納入案内フォーム http://100prs.net/formbox/npo-100prs/top.html
英霊を被告にして委員会の皆様 入会・会費納入は不要です。もちろん、入会は大感謝!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【御案内】
(1) 当会では、ニュース(主に教育関係)、みなさまからの情報、ご意見等を
転送配信、(全国約9000名;うち地方議員1/3)または機関紙等に掲載(文字
数制限等のため編集する場合があります)します。
但し、第3者を誹謗中傷、人格攻撃、または乱暴な内容、表現。根拠の希薄な
情報等は発信できません。また、個人のご意見へは原則反論1回のみ配信。
特に礼節ある文言の使用を厳守ください。
※1 皆様からのメールを転送するに関し、その内容は弊会は一切責任
を負えませんのでご了承ください。
※2 当会発信の情報はご自由に転送、貼り付け拡散下さい。ただし、「N
PO法人百人の会」が発信元であることを明示してください。発信元
表示の消去、部分的転写は固くお断りいたします。
(2) 皆様よりいただいた情報は原則公開いたします。非公開希望の情報、事
務局への親書、連絡には【秘】のマークを。
また、当会が発信する個人宛のメールは原則件名に【私信】と記されています。
(3)もし貴方がHPをお持ちでしたらURLをお教えださい。NPO法人百人の
会HP参加者名簿とリンクしたいと思います。