講演会・イベント・活動情報
第223回 大和正論の会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は第32代陸上自衛隊幕僚長火箱芳文先
生をお招きしました。
我が国の防衛力に必要な「整備上及び法制
上の様々な課題」を理解
し、「今後の防衛力を 如何にすべきか」
日時:平成27年8月30日(日)
14:00~16:30
場所:大和市生涯学習センター303号
特別室
大和市深見西一丁目3番17号TEL 046-
261-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)
◆主題: 東日本大震災への対応と我が国の
防衛
◆講師: 火 箱 芳 文 先 生
参加費:1000 円、 女性・学生;500円
主催 :大和正論の会代表
渥美 治(電話:090-1607-7024)
緊急国民行動in名古屋
平和安全法制賛成 中国の侵略阻止!
9月6日(日)15時~17時
名古屋駅桜通口 デモ行進ではなく街宣です。
登壇者
水島総・三輪和雄・藤沢ただまさ・村田春樹・梅原克彦
・中宮崇 他
主催:頑張れ日本!全国行動委員会 愛知県本部
会員懇談会
本会会員の懇談会が九月も
三輪和雄会長が参加して行われる。
お気軽にご出席下さい。
◎名称「正論を語る集い」
◎日時 九月九日(水)
午後六時半~八時半
(途中入退場可)
◎場所 喫茶「モナリザ」
東京都中央区銀座四―三
◎会費 千円(飲み物付き)
第223回 大和正論の会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は第32代陸上自衛隊幕僚長火箱芳文先
生をお招きしました。
我が国の防衛力に必要な「整備上及び法制
上の様々な課題」を理解
し、「今後の防衛力を 如何にすべきか」
日時:平成27年8月30日(日)
14:00~16:30
場所:大和市生涯学習センター303号
特別室
大和市深見西一丁目3番17号TEL 046-
261-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)
◆主題: 東日本大震災への対応と我が国の
防衛
◆講師: 火 箱 芳 文 先 生
参加費:1000 円、 女性・学生;500円
主催 :大和正論の会代表
渥美 治(電話:090-1607-7024)
緊急国民行動in名古屋
平和安全法制賛成 中国の侵略阻止!
9月6日(日)15時~17時
名古屋駅桜通口 デモ行進ではなく街宣です。
登壇者
水島総・三輪和雄・藤沢ただまさ・村田春樹・梅原克彦
・中宮崇 他
主催:頑張れ日本!全国行動委員会 愛知県本部
会員懇談会
本会会員の懇談会が九月も
三輪和雄会長が参加して行われる。
お気軽にご出席下さい。
◎名称「正論を語る集い」
◎日時 九月九日(水)
午後六時半~八時半
◎場所 喫茶「モナリザ」
東京都中央区銀座四―三
◎会費 千円(飲み物付き)
9/13三輪和雄会長講演会のお知らせ
戦後70年新たな出発 二宮報徳会講演会日時 平成27年9月13日(日) 午後1時30分~4時30分 (受付1時)会場 靖國会館「九段の間」靖國神社内 地下鉄九段下駅下車1番出口より徒歩5分 ℡ 03-3261-8042参加費 1500円(学生500円)主催及び連絡先 二宮報徳会(会長・小林幸子) 〒136-0072 東京都江東区大島1-9-8-703℡ 03-3637-7861 Fax 03-3637-7841
愛知県支部
第百七十六回月例会
日時 九月十九日(土)
午後六時~
場所 名古屋国鉄会館
名古屋市中村区椿町二十-一五
℡ 052-452‐0168
JR名古屋駅新幹線口徒歩3分
会費 五百円
連絡先
080・1629・8080(林)
090・7034・3280(水野)
講 演 の お 知 ら せ
日時 平成27年9月24日(木) 午後6時半~
演題『反省?お詫び?必要なし!
日本が朝鮮でやったこと』
講師『村田春樹』
自治基本条例に反対する市民の会会長
◎ 場所 大手町サンケイプラザ三階
(地下鉄大手町駅E1)
◎ 参加費 一般1 5 0 0 円、学生1 0 0 0 円
主催 正論の会 (三輪和雄)
お問い合わせ:03‐3407‐063
事前予約不要お気軽にお越し下さい
神奈川県支部定例会
日時 九月二十四日(木)
午後三時十五分~五時三十分
場所 かながわ県民センター705号室
(JR横浜駅西口から徒歩5分 ヨドバシカメラ裏手)
参加費 500円
西尾幹二講演会のご案内
全22巻の西尾幹二全集も 第12回配本の「自由の悲劇」を以て折り返し点をすぎました。
それを記念して、下記のとおり講演会を開催いたします。
壮大なスケールで注目を集めた「江戸のダイナミズム」を基底として、更に雄渾に展開される
「西尾歴史観」の比類なき洞察の躍動です。是非ご聴講下さいますようご案内申し上げます。
記
1 演 題: 「昭和のダイナミズム」-歴史の地下水脈を外国にふさがれたままでいいのか-
2 日 時: 9月26日(土) 開場:午後2時 開演:午後2時15分
(途中20分の休憩をはさみ、午後5時に終演の予定です。)
3 会 場: ホテル グランドヒル市ヶ谷 3階 「瑠璃の間」 (交通のご案内 別添)
4 入場料: 1,000円 (事前予約は不要です。)
5 懇親会: 午後5時~午後7時 3階 「珊瑚の間」 会費 5,000円
講演終了後、講師を囲んでの懇親会を行います。どなたでもご参加いただけます。
(事前予約は不要です。初参加、大歓迎です。 )
6 お問い合わせ: 国書刊行会 (営業部)
電話 03-5970-7421 FAX 03-5970-7427
E-mail: sales@kokusho.co.jp
主 催: 国書刊行会 後援: 西尾幹二坦々塾
////////////////////////////////////////////
日本世論の会入会のご案内
本会の活動趣旨にご賛同頂いた方は、左記の要領(郵便振替)にてお申し込み下さい。
加入者名 日本世論の会
口座番号
00830‐7‐36321
◎個人会費 3000円
「世論」十二ヶ月分の購読料です。
◎賛助会費 10000円
◎特別会費 50000円
購読料と寄付金が含まれます。
テレビ
NHK 0570-066-066 テレビ東京03‐5470‐7777
日本テレビ03-6215-4444 名古屋テレビ052-331-8111
TBS 03-3746-6666 大阪日テレ06-6947-2500
フジテレビ03-5500-8888 関西テレビ06-6314-8888
テレビ朝日03-6406-5555 九州朝日092-721-1234
報道ステーション(FAX)03-3405-3422
新聞
朝日新聞03-3545-0131 共同通信03-5573-8000
毎日新聞03-3212-0321 時事通信03-3591-1111
読売新聞03-3242-1111 中日新聞052-221-0800
日経新聞03‐3270‐0251 西日本092-711-5555
産経新聞03-3231-7111 北海道011-221-2111
東京新聞03-6910-2211 琉球新報098-865-5656
愛知県支部
第百七十六回月例会
日時 九月十九日(土)
午後六時~
場所 名古屋国鉄会館
名古屋市中村区椿町二十-一五
℡ 052-452‐0168
JR名古屋駅新幹線口徒歩3分
会費 五百円
連絡先
080・1629・8080(林)
090・7034・3280(水野)
講 演 の お 知 ら せ
日時 平成27年9月24日(木) 午後6時半~
演題『反省?お詫び?必要なし!
日本が朝鮮でやったこと』
講師『村田春樹』
自治基本条例に反対する市民の会会長
◎ 場所 大手町サンケイプラザ三階
(地下鉄大手町駅E1)
◎ 参加費 一般1 5 0 0 円、学生1 0 0 0 円
主催 正論の会 (三輪和雄)
お問い合わせ:03‐3407‐063
事前予約不要お気軽にお越し下さい
神奈川県支部定例会
日時 九月二十四日(木)
午後三時十五分~五時三十分
場所 かながわ県民センター705号室
(JR横浜駅西口から徒歩5分 ヨドバシカメラ裏手)
参加費 500円
西尾幹二講演会のご案内
全22巻の西尾幹二全集も 第12回配本の「自由の悲劇」を以て折り返し点をすぎました。
それを記念して、下記のとおり講演会を開催いたします。
壮大なスケールで注目を集めた「江戸のダイナミズム」を基底として、更に雄渾に展開される
「西尾歴史観」の比類なき洞察の躍動です。是非ご聴講下さいますようご案内申し上げます。
記
1 演 題: 「昭和のダイナミズム」-歴史の地下水脈を外国にふさがれたままでいいのか-
2 日 時: 9月26日(土) 開場:午後2時 開演:午後2時15分
(途中20分の休憩をはさみ、午後5時に終演の予定です。)
3 会 場: ホテル グランドヒル市ヶ谷 3階 「瑠璃の間」 (交通のご案内 別添)
4 入場料: 1,000円 (事前予約は不要です。)
5 懇親会: 午後5時~午後7時 3階 「珊瑚の間」 会費 5,000円
講演終了後、講師を囲んでの懇親会を行います。どなたでもご参加いただけます。
(事前予約は不要です。初参加、大歓迎です。 )
6 お問い合わせ: 国書刊行会 (営業部)
電話 03-5970-7421 FAX 03-5970-7427
E-mail: sales@kokusho.co.jp
主 催: 国書刊行会 後援: 西尾幹二坦々塾
日本世論の会入会のご案内
本会の活動趣旨にご賛同頂いた方は、左記の要領(郵便振替)にてお申し込み下さい。
加入者名 日本世論の会
口座番号
00830‐7‐36321
◎個人会費 3000円
「世論」十二ヶ月分の購読料です。
◎賛助会費 10000円
◎特別会費 50000円
購読料と寄付金が含まれます。
テレビ
NHK 0570-066-066 テレビ東京03‐5470‐7777
日本テレビ03-6215-4444 名古屋テレビ052-331-8111
TBS 03-3746-6666 大阪日テレ06-6947-2500
フジテレビ03-5500-8888 関西テレビ06-6314-8888
テレビ朝日03-6406-5555 九州朝日092-721-1234
報道ステーション(FAX)03-3405-3422
新聞
朝日新聞03-3545-0131 共同通信03-5573-8000
毎日新聞03-3212-0321 時事通信03-3591-1111
読売新聞03-3242-1111 中日新聞052-221-0800
日経新聞03‐3270‐0251 西日本092-711-5555
産経新聞03-3231-7111 北海道011-221-2111
東京新聞03-6910-2211 琉球新報098-865-5656