大和正論の会 講演会 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

各位
第221回 大和正論の会;平成27年6月の案内です。 
  船田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は元大和市市議会議長石川公弘先生をお招きしました。
戦前旧海軍省が大和市、座間市、海老名市に跨る海軍工廠
を設立し「雷電」を初め海軍の戦闘機を生産しておりました。
戦時下の日本国内は大量の青年男子が戦場に動員され、
深刻な労働力不足状態にあり、航空機生産の拡大と熟練工
確保を迫られていた海軍当局は、安定した優秀な労働力の
確保のため、台湾の少年たちを動員しました。
石川先生は、父上が台湾から動員された少年工達の寮を
管理する責任者というご縁から、青年時代から台湾少年工
の人達と交流されています。そこで
1)台湾少年工と戦時下の状況
2)戦後の苦難とそこから生じた日本への郷愁
3)再開された日台交流と今後の展望
についてご講演頂きます。

日時:平成27年6月28日(日) 14:00~16:30
場所:大和市生涯学習センター303号特別室
大和市深見西一丁目3番17号TEL 046-261-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)

◆主題: 日台交流秘話 :
勇敢に戦った台湾少年工に内地の人たちは優しかった

◆講師:石川公弘 先生

講師経歴 : 昭和34年早大大学院修士課程卒、昭和42年から大和市議7期、市議会議長2期 その間東京経済大学講師、日本ビジネスペンスクール取締役、現在、高座日台交流の会会長 日本李登輝友の会常務理事 東工株式会社監査役

参加費:1000 円、 女性・学生;500円
主催者:大和正論の会代表 渥美 治(電話:090-1607-7024)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・