木 上 様 (世論の会投稿)
H27.5.11 篠田 亮
ネットなどで見かけ、気になったものなどを記します。
1.米人制作の映画
沖縄や日本国憲法に係る映画。最近全国で順次上映中?
この件、TBSの情報番組が採り上げた。愚生知る限りTBSのみ。制作のユ監督は日本の大学在学したとかで、TV画面では日本語堪能。制作に日本人支援有った筈。どんな手合?
安倍演説批判の“187人”の1人とか。米の国益だけでない思想傾向。マッカーシー存命なら見解聴きたいところ。
何より、TBSの問題。元来毎日新聞が生みの親。現在明ら
かにキンリン国影響下。放送法に外資制限、役員の国籍規
定あるが、持株会社法制以前の立法。持株会社に該規定な
し。持株会社は株価を左右できること、株価で放送事業会
社支配(人事権等)が可能。迂闊? 対謀略余りの無策?
更に民放の最大顧客、広告代理店は既にキンリン国支配。
対策No idea だが、広告主啓蒙、広告契約公開法制は如何?
(電波は国民資産故)。
事業者・持株会社の株主名簿周知義務、役員国籍調査強化
なども必要。なお日経社会部は朝日グループ。
当該映画情報
BSTBS 5/10放送「米監督が撮った沖縄」――全国上映中
http://www.bs-tbs.co.jp/syukanhoudou/
Wikipedia:ジャン ユンカーマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A6%E
3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
「映画 日本国憲法」「うりずんの雨」――ユンカーマン監督作品
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12024739149.html
「沖縄 うりずんの雨」
http://okinawa-urizun.com/
6/20~ 於 岩波ホール(神田)
「映画 日本国憲法」
5/9~5/13 於 横浜シネマリン
(中区長者町6-95 TEL 045-341-3180)
2.沖縄県民の意識
沖縄県民に、“本土は沖縄を捨石にした”とか、唯一最大の陸戦等の思込みあるらしい。確か3代前の知事が軍事基地存在が戦場化を呼ぶとかの言も。捨石なら、菊水作戦(約3千の特攻機等)、天一号作戦(乗員3千の大和の水上特攻等)は有得ない。20.3の第一次東京空襲など全国主要都市無差別焦土化は我が方の戦時報道管制と4月に上陸した米軍の制圧で、8月の広島・長崎も県民は知らなかったろうが、既に70年経過してなお捨石論。洗脳余りに深い(相手の意志・要求を受容すれば戦はないが、インディアンほぼ滅亡の史実をどう見る。豪州タスマニアでは原住民がHunting Sports で絶滅した。生き長らえるだけが人生の意義かまでは言及しない)。
内地の惨状を沖縄県一般が知ったはいつ。
内地教科書入手すべく、同じく米軍統治の奄美から危険を冒して密航した史実、知らずや。それよりは対沖縄米国戦略をこそ考究すべし(愚見;China への野心? 日露戦講和時、米の満鉄共同経営要求を我が方拒否―東亜百年の大計也。SpainからPhilippines 得たが、米に既にFrontier なし。
戦況はスマトラ石油の輸送路壊滅状態。その為の沖縄死守に非ず。米国WGIP徹底、恐るべし)。これら調査して覚醒を期待。
PS 差当り公職選挙に際し、選挙人名簿に基づく、直前数か月の人口推移公表を常例化すべし(本土からの選挙権狙い移転を白日に曝せ)。
普天間基地及び基地周辺の戦前、戦後の地目図、地権者推移の周知。
戦後間もない時季の航空写真では原野乃至農地。市街化は基地開設後?。なお朝鮮戦争時。本土米軍基地の6割程が神奈川県所在。基地負担とは何。具体的事実・資料を求む(確か愚生小4のとき、確か2年上級が強姦強殺されたー米陸軍基地に近接。長兄が理由無く運河に放り込まれた。S23、24頃、当時の日本警察の無力と現沖縄は同じか。
配備警察力が問題ならばそを何故言わぬ―地位協定次元ではない。
序で;横浜は米軍基地・施設だらけだった。伊勢佐木町通り両側に飛行場や兵舎・戦車駐機場。闇市は三国人の天下。 (了)