講演会・イベント・活動情報 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

講演会・イベント・活動情報


守ろう平和!千葉県民の集い

5月4日(月)13時30分~16時30分
千葉市民会館 B1小ホール
 JR千葉駅徒歩7分東千葉駅徒歩2分 モノレール栄町駅徒歩3分
会費500円
第一部 「元一等書記官からの提言・核と人間は共存できるか?
  佐藤和夫 昭和21年金沢市生まれ 元陸上自衛隊一佐 
      アラブ首長国連邦駐劄書記官兼防衛駐在官
第二部 鼎談「10年後の日本と私達」
    佐藤和夫
   鈴木信行(維新政党新風本部代表)
   村田春樹
(自治基本条例に反対する市民の会会長)

主催  守ろう平和!千葉県民の集い実行委員会
後援  千葉市
     千葉市教育委員会



21世紀国づくりフォーラム
    
     in多治見


【日 時】 5/10(日) 13:30~16:30 開場13:00

【会 場】 多治見市産業文化センター 3F 大会議室 

【講 師】 
三輪和雄氏
      日本世論の会 会長  正論の会 代表
      日本文化チャンネル桜 キャスター
      頑張れ日本!全国行動委員会 常任幹事


【演 題】 「安倍政権がになう日本の課題」    
【入場料】 1000円 

【懇親会】 17:00より 4000円を予定(希望者)
【主 催】 頑張れ日本!全国行動委員会岐阜県多治見支部
【後 援】 日本会議・岐阜県本部


【問合せ・連絡先】小笠原 090-1562-8592


「日本世論の会神奈川県支部」

   定期総会・講演会

 

   日時  5月23日(土)14:30~16:30

   場所  横浜市技能文化会館 802大研修室

   次第  第1部  定期総会 14:30~15:00

       第2部  記念講演 15:00~16:30

        「自衛隊が守るべきもの」

         講師:佐藤守氏(軍事評論家)

         *一般の方も総会から参加できます。

   会費  1000円


新しい歴史教科書をつくる会 東京支部、支部総会(13:30~15:30)の後、下記の要領で記念講演会を開催いたします。つくる会の会員に限らず、広範な皆様のご来場を歓迎いたします。
                     記
 1 日 時: 平成26年5月23日(土)15:40~17:00

 2 会 場: 戸塚地域センター 7階 多目的ホール (アクセス 別添 案内図 参照)
    新宿区高田馬場2-18-1 ? 03-3209-8001
    最寄駅:JR山手線「高田馬場」/東京メトロ 東西線「高田馬場」

 3 講 師: 藤岡信勝先生(新しい歴史教科書をつくる会 理事 ・前会長)
 4 演 題: 「『つくる会』教科書が日本を救う-歴史戦の中の採択活動-」
 5 入 場: 無 料 
 6 お申込: 聴講ご希望のお方は、メール 又は FAX でお申込み願います。
         (先着50名様まで受け付けます。)
         メール宛先: ogawa1123@kdr.biglobe.ne.jp  
         FAX 宛先: 03-6380-4547

 7 その他: お問い合わせなど、東京支部長(小川)(090-4397-0908)まで、お気軽にお申し越し下さい。

 新しい歴史教科書をつくる会 ・ 東京支部


講 演 の お 知 ら せ
 

日時 平成27526()午後6時半~

演題『追いつめられた韓国』

講師室谷克実評論家 


◎ 場所 大手町サンケイプラザ三階
(地下鉄大手町駅E1)
◎ 参加費  一般1 5 0 0  学生1 0 0 0

主催 正論の会 (三輪和雄)  
  お問い合わせ:0334070637
  事前予約不要



◆【済南・通州両事件殉難者慰霊祭】

◆場所;靖国神社
◆日時;平成27年8月1日(土曜日)午後1時から午後2時

◆受付;靖国神社境内能舞台前の売店横の机で同日午前11時から受付ます。
◆玉串料;1000円(当日受付でお願い致します)
◆主催;【済南・通州両事件殉難者慰霊祭】運営委員会
※同会々長・水間政憲、事務局長・菊地宣夫
◆協賛;やまと新聞 (国会両院記者会幹事社)

////////////////////////////////////////////

  日本世論の会入会のご案内

本会の活動趣旨にご賛同頂いた方は、左記の要領(郵便振替)にてお申し込み下さい。

加入者名 日本世論の会

口座番号 

00830‐7‐36321

個人会費 3000円

「世論」十二ヶ月分の購読料です。

◎賛助会費 10000円

◎特別会費 50000円

購読料と寄付金が含まれます。

テレビ             

NHK 0570-066-066  テレビ東京0354707777

日本テレビ03-6215-4444 名古屋テレビ052-331-8111

TBS 03-3746-6666  大阪日テレ06-6947-2500

フジテレビ03-5500-8888 関西テレビ06-6314-8888

テレビ朝日03-6406-5555 九州朝日092-721-1234

報道ステーション(FAX03-3405-3422

新聞

朝日新聞03-3545-0131 共同通信03-5573-8000

毎日新聞03-3212-0321 時事通信03-3591-1111

読売新聞03-3242-1111 中日新聞052-221-0800

日経新聞0332700251 西日本092-711-5555

産経新聞03-3231-7111 北海道011-221-2111

東京新聞03-6910-2211 琉球新報098-865-5656