2月22(日)大和正論の会講演会 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

各位
第217回大和正論の会 平成27年2月の御案内 です。    船田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今月は元銀行員の水野靖夫先生をお招きしました。
「広辞苑」は百科事典的要素を含む素晴らしい国語辞典である。
だがこの辞典で使用されている近現代史用語は東京裁判に基づく偏見、更には中国、韓国の勝手な言い分が掲載されている。これ等の記述を先生は鋭く指摘して いる。「広辞苑」は現在岩波書店が発行し、一貫した反日思想と中国・韓国に 対し不当な阿諛・追従となっている。

1)日時:2015年2月22(日) 14:00~16:30
2)場所:大和市生涯学習センター204会議室
大和市深見西1-3-17 TEL046-251-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)

3)◆主題 : 広辞苑の罠 
 副題:日本人として最低限知っておきたい近現代史 
4)◆講師 : 水野靖夫 先生
講師略歴:昭和18年東京生れ、昭和41年東京大学経済学部
卒業、三和銀行に入行し、ニューヨーク  ブエノスアイレス
等海外駐在を含め、主に国際関係の部門に勤務。UFJ銀行の関連会社で人事  教育部門等を経て退職。日本語教育能力検定合格、漢字能力検定I級合格。漢字・日本語の講師を
務め『「漢字の力」の鍛え方』(三笠書房)などの著書がある。
近現代史の著書に『(Q&A)近現代史の必須知識』(渡辺昇一
監修・PHP研究所)
   
5)参加費: 1000円、 女性・学生500円
主催:大和正論の会 代表 渥美 治 電話090-1607-7024