{5051F393-F9D0-4353-97CB-7DAE3D8045E3}


日本史を知ると
旅行がもっと楽しくなる
日本がもっと好きになる



古墳ケーキに憧れていました♡





宮内庁に許可なく古墳を発掘できることで評判の古墳ケーキ


古墳の形をしたケーキだなんて、歴史好きの血をなんて騒がせるものなのでしょう!!



古墳ケーキというのは奈良市内にあるプティ・マルシェ&ぷちまるカフェ{2A22077C-92A7-4C91-8BB2-08CD71A5DB5E}というお店が作ったことで話題になっていました。



が、奈良在住ではない私にとってこの古墳ケーキを頂くというのにはかなりのハードルがあり、なかなか実現しない日々‥‥。


でもでも、この古墳ケーキ、おうちでも作れることが判明しました!!





古墳ケーキを作ってみよう!



“古墳ケーキ”で検索していたところ、偶然にも巡り会えたanさん{2A22077C-92A7-4C91-8BB2-08CD71A5DB5E}のブログ。

{8069A3B1-466F-44B8-B282-BD907732DAFE}


なんとこちらに古墳ケーキの作り方が掲載されていたのです!





土台となる前方後円墳のスポンジの作り方をはじめ、埋蔵物であるハニワのクッキーなど、まさにこれが知りたかったー!という古墳ケーキのレシピ♡




今年の結婚記念日に作ってみようかなぁと思います。歴史好きな夫もきっと喜んでくれるはず!





もちろん“スコップ”でいただきます




古墳を発掘する上で大事なアイテムになるのが、スコップ。もちろん、我が家で古墳ケーキを作ったら、スコップで頂きますよ!



前に面白そうと思い、奈良の雑貨屋さんフルコト{2A22077C-92A7-4C91-8BB2-08CD71A5DB5E}で購入したスコップスプーン



{E5F83527-9D25-479A-B149-628018F86358}


遊び心があって、とても可愛らしいですよね。


我が家ではアイスなどを食べるときに使っていますが、古墳ケーキとなれば、これらに活躍してもらわないわけがありません!!




調べてみると、楽天市場でもお手頃価格で販売されています。



{EB1ECF0D-DB5E-45EB-B297-DD7BF11DFFC8}100円台で購入可能です。






{EB1ECF0D-DB5E-45EB-B297-DD7BF11DFFC8}カレー用の大きさもありました!






我が家にはスプーンしかありませんが、スコップ型のフォークもあるみたいですよ。






ぜひ古墳ケーキにご興味のある方は、おうちで作ってみてはいかがですか?


もちろんスコップスプーンで頂きましょう♡




{54A58794-B1DD-4987-A9BB-731F50160290}



日本史を知ると
旅行がもっと楽しくなる
日本がもっと好きになる



大和言葉を使うと、響きが優しくなる {C8AF5862-E88D-46BA-9776-54E9DAA9F6FB}





日本語には、外国からやって来た『漢語』と『外来語』というものがあります。



そしてもうひとつ、日本人が古くから使っている生粋の日本生まれの言葉、大和言葉


響きがとても柔らかく、知性を感じる言葉として、近年はたくさんの本が出版されるなど、注目されています。




例えば、『妥協する』という言葉を、『折り合いをつける』という大和言葉に変換するだけで、柔らかく優しい印象になりませんか?



日本人が持つ性質が表れている言葉だからこそ、耳にした時に、ほっとしたものを感じるのかもしれません。



日本語オタクのちゃぷが、これから不定期で大和言葉通信をお届けしたいと思います。





“お手すき”を使ってみよう!



お手すきというのは、日本の風土から生まれた大和言葉です。



例えば上司やビジネス相手に対して、お仕事の合間など『手が空いているときにでも』と伝えたいとき、『お暇な時に』と口にすると失礼な印象を与えてしまいますよね‥‥。




『時間に余裕のあるときにお願いします』という意味を柔らかい表現で伝えるときこそ『お手すき』を用います。




{FFF07EC4-F821-4219-B481-DE350C2DDC11}お手すきのときにお電話頂けますか?』
{FFF07EC4-F821-4219-B481-DE350C2DDC11}お手すきのときにでもご覧ください』





大和言葉を学びたい方へオススメ本




大和言葉に変えるだけで丁寧な印象だけでなくとても優しい響きも感じられます。



ビジネスの場面だけではなく、普段の生活の中で大和言葉のような柔らかい言葉に触れていると少しずつ心も丸くなりそう♡


ぜひ日本の風土が生んだ言葉、大和言葉を使ってみませんか?






{F9BCB00C-62E0-483B-B188-0F0A5FFD4791}



日本史を知ると
旅行がもっと楽しくなる
日本がもっと好きになる



神様にも得手、不得手の分野がある!





神社にはいろいろなご利益がありますが、1つの神様が全てを叶えてくださるわけではありません。



日本の神様は『八百万(やおよろず)』といわれるように、多種多様な神様が存在し、ご利益もそれぞれ異なります。



神社でおまつりしている神様が違えば、得られるご利益も違うということ。つまりは、神様にも得意な分野があるのです。



恋愛のことを水の神様にお願いしても、お門違い。神様はそれぞれにご利益を分担していて、それだけ奥が深いんですよ!



今回は代表的な神様のご利益をまとめてみました。



神様のご利益のジャンル



それぞれの神社のご祭神がどんな得意分野をもっているのかを知ると、より効果的なお参りができます。




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 商売繁盛・金運


⚫︎お稲荷様
⚫︎大黒様
⚫︎恵比寿様
⚫︎倭建命(ヤマトタケルノミコト)
⚫︎木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤビメ)




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 縁結び


⚫︎大国主神(オオクニヌシノカミ)
⚫︎菊理媛尊(ククリヒメノミコト)
⚫︎木花開耶姫(コノハナサクヤビメ)




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 子育て・安産


⚫︎木花開耶姫(コノハナサクヤビメ)
⚫︎天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 健康・長寿


⚫︎須佐之男命(スサノオノミコト)




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 受験


⚫︎菅原道真




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 必勝祈願


⚫︎八幡神
⚫︎経津主命(フツヌシノミコト)
⚫︎建御名方神(タケミナカタノカミ)
⚫︎武御雷之男神(タケミカヅチノオノカミ)




{16D8D84D-C9AD-49F7-BD2C-F153475F1F5C} 防火


⚫︎火之迦具土神(ヒノカグツチノカミ)
⚫︎お稲荷様
⚫︎木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤビメ)






ご祭神を調べてみよう!



ぜひ神社に行く際には、ご祭神を調べて行くことをオススメします。


また、古事記を読んでみると、どうしてこの神様がこのご利益なのかという理由もよくわかりますので、合わせて学ぶとさらに神社が楽しくなりますよ。



今回は代表的な神様のご利益をあげましたが、詳しく知りたい方は以下の本を読んでみてはいかがでしょうか。




{1624A036-15C4-4748-930E-DFBE4FC2F9B0} 神様を学ぶオススメ本 {1624A036-15C4-4748-930E-DFBE4FC2F9B0}

⚫︎「日本の神様」がよくわかる本 八百万神の起源・性格からご利益までを完全ガイド

⚫︎面白いほどよくわかる日本の神様新版 古事記を彩る神々の物語を楽しむ

⚫︎日本の神様図鑑 イラストでよくわかる




{A20BEC59-3DDA-41B7-B5C4-15B251D7F3F0}



日本史を知ると
旅行がもっと楽しくなる
日本がもっと好きになる



神宮と神社の違いって知ってる?





何気なく『神社』と言っていますが、それぞれの神社の名前をよく見てみると、『神宮』『大社』『宮』などの名称がついていますよね。




神社の名称(社名)というのは、鎮座している地名や祭神名などに続けて、『神宮』などの名称がついています。


これらを社号といいます。




この社号にはそれぞれ意味があり、きちんと理由があって、それぞれが神宮や神社と名乗っているんです。


その違い、ご存知でしたか??





“社号”で神社の格式がわかる!



社号というのは、固有名詞のあとにつける名称で、神社の由緒な格式に基づいてつけられます。


この社号をみれば、その神社の格式がわかるといっても過言ではありません。


主な社号は
                       ⚫︎神宮
                       ⚫︎宮
                       ⚫︎大社
                       ⚫︎神社

があげられますが、それぞれどのような意味を持つのみていきましょう。




{434BA3DF-538B-484E-849E-DE9C594A2DA3} 神宮


神宮号は伊勢神宮を代表としており、皇室神話の神様や天皇を祀る神社につけるのが原則とされています。



もともとは伊勢神宮にだけつけられた名称で、今でも伊勢神宮の正式名称は『神宮』です。


伊勢神宮でお守りを買うと、後ろには神宮の二文字のみが書かれていますよ。
(種類によっては、内宮、外宮と記されています。)



{D661BF2F-DF62-42B9-B805-B61CFDDF64CD} 主な神社

      ⚫︎熱田神宮
      ⚫︎香取神宮
      ⚫︎鹿島神宮
      ⚫︎明治神宮





{434BA3DF-538B-484E-849E-DE9C594A2DA3} 


親王などの皇室にゆかりのある人や、人間神など、天皇以外の神を祭神とする神社につけられることが多くあります。



{D661BF2F-DF62-42B9-B805-B61CFDDF64CD}主な神社

     ⚫︎北野天満宮
     ⚫︎日光東照宮
     ⚫︎水天宮
     ⚫︎香椎宮






{434BA3DF-538B-484E-849E-DE9C594A2DA3} 大社


出雲大社など、由緒正しく有力な神社につけられる社号です。戦前は、出雲大社のみでしたが、現在は24の大社があります。



{D661BF2F-DF62-42B9-B805-B61CFDDF64CD}主な神社

    ⚫︎出雲大社
    ⚫︎春日大社
    ⚫︎熊野本宮大社
    ⚫︎日吉大社





{434BA3DF-538B-484E-849E-DE9C594A2DA3} 神社


神社や社は一般的な神社の社号です。

比較的小さな神社のことで、大きな神社から祭神を勧請していることがほとんどです。


また、天皇に使えた功臣を祭神とするときにも神社号をつけます。


略称で『社』と呼ばれることもあります。



{D661BF2F-DF62-42B9-B805-B61CFDDF64CD}主な神社

    ⚫︎湊川神社
    ⚫︎祇園社
    ⚫︎稲荷社
    ⚫︎天神社





分かれば神社はもっと面白い!



社号など、足を運ぶ上ではそこまで重要ではないかもしれませんが、それでも社名が由来のわかるキーワードだと思うと、社号にも興味が湧いてきませんか?



神社にあるもの、ことにはどれも理由のあるものばかり!だからこそ、そこを知ると神社へ行くのがもっともっと楽しくなりますよ。







{2FAA6306-7545-4736-86BD-B8A0923FA00D} 神社入門がわかるオススメ本 {2FAA6306-7545-4736-86BD-B8A0923FA00D}

⚫︎神社の基本 正しい参拝してますか?
⚫︎ゼロからわかる神社




{D0F0D040-8E9B-4E4C-8E9F-7725B0CDEC2E}



日本史を知ると
旅行がもっと楽しくなる
日本がもっと好きになる




日本史と英語が一度に勉強できる本を発見





日本史が大好きだからこそ、海外の研究では日本をどのように評価しているのか、日本史はどのように研究され伝えられているのかがとても気になります。



せめて論文は読めるようになりたいと思い、近年スローペースで続けている英語学習



あくまで好きなことを理解するためにしている学習なので、受験の時のように暗記や苦行になるのはごめんだと思い、教材選びもなるべく楽しいものを選んでいます。




自分が興味を持って楽しく読める英語の本はないかなと思ったときに、たまたま見つけたのがこちらの本。

神話好きの私はすぐに購入をしました!




日本の神様 × 英語



{A199C51D-E29A-4899-8078-112BB442936A}

{8F8ADD97-4D6D-40FC-A027-AB29B30EBE94}日本の神様   1,200円(税抜) 



古事記を中心に、日本の神様51柱が日本語と英語で紹介されている本。



神様のプロフィールをはじめ、神々の伝説や、神様の役割、神様からのメッセージが掲載されています。



{26BE67CB-F95A-4C37-87FB-55B57904A3BA}



日本語はきちんと英語の対訳になっているので、「ん?」という表現にぶつかっても、あとできちんと解決できるのが嬉しいポイント◎



1ページに綺麗にまとまっているので、難しいことが書いておらず、神様の基礎情報がしっかりわかるため、神話や神様を学びたいという方にもオススメです。




本の後ろには付録として、神様の系図も付いています。


{61747F37-16B0-4707-B232-D21C28E5A116}





      ☑︎英語の勉強をしている方
      ☑︎日本史を通して英語学習をしたい方
      ☑︎海外の方に日本のことを伝える方
      ☑︎わかりやすい神様事典が欲しい方

はぜひお手にとってみてはいかがですか??





古事記が好き。英語を学びたいという私にとってはどの本よりも読んでいて面白く、選んでよかった一冊です。



英文のレベルも難しくはありませんので、初学者の方でも楽しく読めると思います!




{6B00EB3A-A83E-4392-B1CB-A2369BAA5CDB} 今回ご紹介した本 {6B00EB3A-A83E-4392-B1CB-A2369BAA5CDB}