レシピをどんどん公開する理由 | 日本の台所に糀を広めよう!日本糀協会代表 永樂茶百合オフィシャルブログ 

日本の台所に糀を広めよう!日本糀協会代表 永樂茶百合オフィシャルブログ 

糀の伝導師「糀エヴァンジェリスト」の養成をしています!
糀を使って美味しい、たのしい、きれいを目指す日本糀協会、えいらくさゆりのブログです。

そんなにタダで教えちゃっていいんですか⁉️


これはよく言われることなんですけど、
いいんです。

私たち日本糀協会の
理念

日本の伝統調味料「糀」の良さをもう一度日本の台所に広めること。

「良さを知っていただいてなんぼ」
な訳です。


今は民間団体なので、利益をあげる活動としてやっているわけではありません。

しかし、むやみにタダ働きしているわけでもありませんので、
お会いしたこともない方からの
個人的な質問に無限にやりとりすることは
物理的に不可能です。

※団体は非営利ですが、
講師はみんな個人事業主なのです。

それでも、
・テレビ局の方から
    糀についてのご質問のお電話
・一般の方から、
   レシピや使い方のご質問のメール

など

可能な限りはお答えさせていただいてます。

知っていただくことで、多くの方にメリットがあるのではないかと思うからです。
糀調味料を使うとメリットがいっぱい!

そして、レシピの真似はできても、
直接お伝えするための
知識や技術は
糀エヴァンジェリスト以外は
真似できない
という自負があるから。

合計14時間の講義プラス
テストで7割以上の正解。

これでやっとスタート地点です。

でも、それから何もしなければ、
おそらくそこで止まってしまうか、
退化してしまう。

このスタート地点から
もっと上へ!

そう思うメンバーは

仕事として集客をし続け、
お料理教室や基礎講座を開催し続けています。

そんな先生じゃないと、
お金を払って習いたいと思わないですよね?

来年度から、
糀エヴァンジェリストの中でも、
公認の教室
講師の評価制度

これらを取り入れて、
受講してくださる皆さまに
より良い講座を提供できるようにしてまいりたいと思っています。

そんな私たちの
仲間になりたい!
という方を
募集しています!

==============================

糀エヴァンジェリスト

養成講座

==============================

●ちゃんと勉強していないのに

「先生」って名乗っていいの?

●「好き」だけで先生になれるの?

そんな風に迷っている方

ぜひお読みください!

↓↓↓

今ご覧くださっているあなた。

こんな風に感じていませんか?

 

 

糀エヴァンジェリスト

養成講座

~10月ももちろん開講しています~

今年中に糀の先生になろう!
 
27日(土)
28日(日)
29日(月)

〜11月の予定はこちら〜
12日(月)
13日(火)
14日(水)

〜12月の予定はこちら〜
 7日(金)
 8日(土)
 9日(日)

 1単位ずつ受講可能!
お申し込み後1年以内に全6単位を取得で
テストを受けることができます。


ブログの更新や月一限定レシピの配信は
LINE @へのお友達登録が一番!
登録していただければ、
お問い合わせやお申し込みなども、
1:1のトークでしていただけます!

↑↑↑
こちらの画像をタップして、お友達登録してくださいね。