後輩を育てることにも 責任と愛情を持って。 | 日本の台所に糀を広めよう!日本糀協会代表 永樂茶百合オフィシャルブログ 

日本の台所に糀を広めよう!日本糀協会代表 永樂茶百合オフィシャルブログ 

糀の伝導師「糀エヴァンジェリスト」の養成をしています!
糀を使って美味しい、たのしい、きれいを目指す日本糀協会、えいらくさゆりのブログです。

日本糀協会
副理事長 うえだりんこ が
2年前、
赤木奈美 講師に出会った時の事を振り返ってこんな文章を書いています。


===================
彼女に初めて出会ったとき、彼女は「毎日のご飯作り」や「食」に悩んでいる料理が得意なママでした。

①毎日7人分のご飯を作るのはなかなか大変。いくら料理好きでもしんどくなる日もある。
(彼女は子供3人プラスご主人、ご主人のご両親のご飯作りも担っています)
②健康や栄養よりも、まずは量をこなさないと…でも、このままじゃマズイな。
③一番下の子はごはんをあまり食べてくれない。病気がちな子なのにこれじゃ病気に勝てないかも知れない。病院に付き添いながら、不安で胸が押しつぶされそう…

特に③については
彼女にとってかなり切実な問題だったよう。

私は「糀基礎講座」へお誘いしました。

始めは少し緊張したお顔でテキストを眺めていましたね。

講座が始まると
固かった彼女の表情がみるみるほぐれて、私の目を真っ直ぐ見ながらテキストを握りしめて
イキイキと質問をしてくれました。
そのときの彼女のきらきらした目は2年経った今でもはっきり覚えています。

そんな彼女が今では
糀を伝える側の立場になり
かつての彼女と同じように「食」で悩むママたちの力になり
「なみ先生」と呼ばれ、
この度は幼稚園で親子学級の講師として招かれるようにまでなりました。

私が「糀」を通じて伝えたいことは彼女と同じです。

同じ思いを伝えてくれる仲間になってくれたことで、
私ひとりでは行けない場所で
彼女が種を蒔いてくれました。
いつかその種があちこちでこぼれ落ちて、芽を出し、花が咲く。

こうやって「思い」と一緒に
糀を広めて行くには糀エヴァンジェリストたちの「糀」や「食」に対する「愛情」が一番必要なんだと改めて思いました。

これって糀に魅せられた
私たち日本糀協会にしかできないことだと思っています。

================================



糀に出会って2年。
現在のなみ先生のブログ記事はこちらです。
↓↓↓
「私が伝えられること・糀が私にくれた力」
========================
後輩を育てることにも
責任と愛情を持って。

糀だけじゃなくて、
そんな うえだ に惹かれて
集まってくれている仲間も
増えています。

うえだりんこから
直接学びたい!
あかぎなみ先生みたいに
私もがんばってみたい!

そんな方は、まず、
糀基礎講座をご受講ください。

糀の基本・基礎を知ると、
楽々応用ができるように。

そんな楽チン安心調味料
糀の良さを
健康や美容のために役立てたり、しっかり人に伝えていきたい!

そんな方は、
糀エヴァンジェリストとして、
ぜひ
私たちの仲間に
なってください❗️

=============================

糀基礎講座@コージカフェ

11月12日(土)

12月7日(金)

受講者さま募集中❗️

=============================


まずは基礎講座をうけてみたい!


と言う方は、ぜひ今年中に

ジュニア糀エヴァンジェリスト

になりませんか?

※糀基礎講座二講座終了で

ジュニア糀エヴァンジェリストに認定!


 

糀エヴァンジェリストと、

ジュニア糀エヴァンジェリストについての詳細はこちらをご覧ください!

http://nihonkojikyokai.com/hakkou


お申込み

お待ちしております!


お申込みはこちらから

↓↓↓

http://nihonkojikyokai.com/contact

※備考欄に

「ご希望日」

「コージーカフェ 基礎講座申込み」

とお書きください。