“謝る時”も“訪れる時”も、井上陽水もみんな“御免”の一言だなんて!おいら御免蒙るよ! | 日本語を楽しもう!!

日本語を楽しもう!!

美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!
季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
クイズにも挑戦だ!!


ようこそ!
日 本 語 を 楽 し も う !! 』 
また、読みに来てくれたんですね…!




………。





行き成りですが…










なんにもないけど
水でもどうです
せっかく来たのに
なんにもないので
御免








いつぞや手紙と
家族の写真
笑って見たけど
返事を出さなくて
御免








よく来てくれた
僕の家に
ありがとう
ありがとう
ありがとう










(作詞作曲・井上陽水
御免』より
アルバム“二色の独楽”収録)











この歌詞を見て
同時に
メロディーが浮かんで来るのは

すでに
人生の先輩と
呼ばれている方々でしょうか?










………………。










この曲
よく歌っていた頃も
そうだったですが

今でも
思うのは…

前にも後ろにも
何も付かない
御免
という言葉に

少し
聞き慣れない感じがしましたね。










………………。












後半の歌詞で
判るのですが…










折角
来てくれたけれど

家内がいないので

何にも
出せないんですよ。



…と
言っている。












さらには

無骨な
役に立たない男で
申し訳ない…



…とも
言っているんでしょうか?










………………。











御免という言葉は

ごめんなさい
ごめんください
で使うことが
殆どでしょうか?









謝るときの
謝罪の言葉

訪れるときの
訪問の言葉
でしょうか。

これは
立ち去るときにも
使います。










勿論
意味など考えない
というか

決まり文句として
使っていますから

自然と
口から出る言葉です。










………………。










免れる”(マヌカレル)


今では殆ど
“逃れる”
“遁れる”(ノガレル)
という意味でしか
用いませんが…

この
許すことを意味する
“免”


丁寧語の
“御”
が付いたものが

元々の
御免
ですね。











常套句・慣用句
では

御免なさい
御免ください
御免蒙る”(コウムル)

などが
あります。









………………。











という文字は

許す・遁れる・止めさせる(辞めさせる)
など
複数の意味を持つ
文字です。











元々


”の原字…
元の字といわれていて…










字形は

立っている女性が
股を開いて
少ししゃがみ

狭い産道から
胎児を産み落とす形です。










“抜け出る”
“逃れ出る”
の意ですが

やっと”という
ニュアンスを含むようです。











ですから

“どうにか許す”
“やっとのがれる”
という意味が
あるんですね。










………………。











往来でも
刃物を携えることの許された
人々な訳ですから

目に見えぬ威圧感が
あっただろうと思います。











昔も
色々な意味が
あったと思われる
御免
という言葉を

侍たちは
色々な
シチュエーションで
威圧感を持って
一言で
済ませていたのでしょうか?











家に訪れた時
玄関先で
御免











他人の前を
横切るとき
御免











さらには
人を斬り捨てるときに
御免
の一言で
済ませたのでしょうか?












武士が
本当に謝る時は
御免
という言葉は
使わないのでしょうか?












………………。












慣用句は
省略された言葉です。











御免なさい”は

元は
“意地を張らずに
清々しく潔く
御免をしなさい”
という…

命令形の
“お~なさい”
“~なさい”
の形で

後に
自分から
謝るときに使う形に
変わったものです。









“なさい”は
“なさる”の命令形で

渡世人が言う
御免なすって


御免してください”の
音便変化したもので…

御免なすって
おくんなさい”
の省略形ですね。










御免ください


御免してくだされ”
御免してください”
の形で

訪問を許して頂けますか
という意味ですね。










………………。









ところで
命令形の
“~なさい”は

日本語を
習得しようとする者には
判りにくいといわれています。









たとえば
「嘘を付きなさい。」
というと


語調や
これを言っている
シチュエーションにも
よりますが…










さあ今から
嘘を付いてもいいですよ。
どんどん嘘を付きましょう。
とも取れますし…










何故嘘なんか言うの?
嘘を言ってはいけません。
という
意味にも取れます。











ここで
尚更難しくしているのは

意味が正反対であるということです。











実際
日本人でも

一頻り(ヒトシキリ)
会話が終わって

少し経ってから
考えてみると…


あの人がああ言ったのは
こうではなくて
それとは反対の
あっちの意味だったのか?


と思ってしまうことが
ありますからね。









………………。









命令形
時にややこしくて

純粋に
命令だけを表わすかと思えば…

要請や希望
更には
許容なども表わす
ということもあるんですね。








………………。










♪あいにく家内は
里へ帰っていて


… 中略 …


♪なんにもないけど
又 来て下さいね
家内が帰れば
なんとかしますから
御免



(作詞作曲・井上陽水
御免』より)













旦那は
家内がいないと
ダメなんでしょうか?

















テヘッ


御免











































「売り切れ御免」
味自慢!!神戸“秋”
オモニ秘伝
自家製たれに漬け込んだ
無添加胡瓜キムチ




井上陽水
氷の世界~夢の中へ



TOP・・・・・・日 本 語 を 楽 し も う !!・・・・・・・・・
美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!

    季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
・・・・・・・・・・・・・クイズにも挑戦だ!!
・・・・・HOME

読者登録してね
アメンバー募集中