foobar2000でYoutubeコンテンツを楽しまれている方、
これから楽しみたい方向けの情報です。
foobar2000でYoutubeを試聴可能とするには foo_Youtube の導入が必要です。
それについてはネットに情報がありますので探して下さい。
本題は foo_Youtube 導入後の再生設定です。
初期設定では音が悪い場合があるので、音質アップの設定を紹介します。
音が悪い場合の紹介は↓の記事に書いてあります。16kHzカットの記述。
---------------------------------------------------
foobar2000 の 夜明け Youtube高音質再生来たる
---------------------------------------------------
![イメージ 2](https://stat.ameba.jp/user_images/20190605/03/nightwish-daisuki/e8/82/p/o0744054214429985457.png?caw=800)
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20190605/03/nightwish-daisuki/bb/d3/p/o0744054214429985489.png?caw=800)
①Qualityの設定項目が 「for playback」 になっている事を確認します。
②「Priority of formats」に「opus」を入れます。
動画によってOpusが選択されない場合がありました。※YoutubeのサーバーにOpusがあることが前提
その場合は[format takes procedence over quality]のチェックONでOpusが再生されました。
③「Prefer a media file」を「with audio bitrate nearest to」 + 「256kbps」
※他の項目も試しましたがこれらの設定ほどの影響はないと判断しました。
最後に Apply を押すのをお忘れなく。
----------------------------------------------------------------------------------
意味は、最新の音声圧縮技術であるOpusを優先し、なおかつ256kbpsに近いファイルを選択する。
ということです。Youtubeのサーバーには160kbps以外に96kbpsとか小さいファイルもあるので。
上記は私好みの設定なので、
各人でご自由に設定下さい。
最後に playback(再生) の項目を日本語訳しておきます
------------------------------------------------------------------------
[Prefer a media file] ファイルの好み
[with audio bitrate nearest to][256kbps] 256kbpsのビットレートに最も近いもの
[Format to ignore][flv] flvファイルは無視する(再生しない)
[priority of format][opus] opusファイルを優先的に採用する(AACなんか競合したときはOpusになる)
[format takes procedence over quality] 品質が悪くても指定したファイルフォーマットを使う
[prefer audio-only media files regardless of their quality] 品質に関係なくオーディオのみのファイルを使う
------------------------------------------------------------------------
お役立ちリンク
-----------------------------------------------------------
*Youtubeフォーマット一覧
開いたら Comparison of YouTube media encoding options [Show] をクリック
*新音声圧縮フォーマット「Opus」
Foobar2000でラジオ聴く方法
*インターネットネットラジオのURLを取得(m3u)
-----------------------------------------------------------
2021/06/27追記:
Foobar2000で音だけでなくて動画も出せます。事前にLAV Filtersをインストールしておく必要はありますけれど。
出し方は、Visualization から Video を選ぶだけ。 フロートウィンドウ風に動画画面が出てきますよ。
何かが無いとかいうエラーが出る場合は大抵 LAV Filters のインストールでしくじっています。