子供のご飯を作っています | 自由な生活

自由な生活

夫の理解できない言動をぐちっています
安全・安心・自由な生活を忘れないための日記です

自分の食事を用意できないか、私に用意させたい夫。

 

 

夫の食事に関わるとろくなことがなく、ましてや夫の食事はどうするか確認のための会話すらできません。

 

確認しても「そんなこと言わなくてもわかるだろ」と言っていて、ダメダコリャと思ってスルー。

 

 

この感じで、どうするのかわからないため、夫の食事の用意が私にとって負担が大きすぎて、食事の前に体調が悪くなって子どもの食事すら用意できなくなりそうになっていました。

 

これはよくないと思って、夫の食事作りの負担を減らそうと、試行錯誤した結果、夫の食事を作らないで落ち着いています。

 

私のストレスが大幅ダウンするので、子育てに力が残せます。

 

 

 

夫からは、ことあるごとに一方的に何の脈略もなく、

 

「母親なら子どもの飯ぐらい作れよムキーッムカムカ

 

と言われます。

 

これを聞くと、母親なら子どもの食事を用意するものだと思うし、自分が母親という立場なら、何か自分が作っていないような言い方に、責められているような気にもなります。

 

これだけ聞くと、私が子どもの食事の世話をしていないかのように聞こえる面もありますが、実際は私が毎食子どもの食事の用意をしており、夫はやりません。

 

 

わりと正常な判断ができる時だと、(いや、自分が作ってるし。何言ってるんだよ気持ち悪いな)と思えるのですが、あまりに何度も言われ続けて洗脳されると、やってるのに罪悪感を持つようになるので注意が必要だ。

 

 

ちなみに夫は、

 

 

自分がたった1度でもやったこと
いつもやっている

私がたった1度でもやっていないこと
いつもやらない

 

という思考の持ち主らしく、事実とは違っていても、本気でそう思い込んでいるほど自信満々で主張して話になりません。

 

もし仮に、「本当にそうですか?間違ってませんか?」などの指摘があった場合も、相手を格下と見ていれば無視するし、かなわなさそうな相手ならば、適当に相手に話を合わせてその場をしのぎます。

 

やらない理由を聞かれたら、自分は仕事に行っているのでできないと人に話しています。

 

仕事だから仕方ないよねと思うかもしれませんが、休みの日もやらないです。(現場からは以上です)

 

 

 

夫は子どもが食事を取っているかどうか?には関心がないようだし、充分な食費は渡されませんし、食事直前にお菓子やアイスやジュースを与えます。

 

夫が言いたいことは「俺の飯を作れ」でしょう

 

それは本人が一言も言わないため、私はせっせと「子供のご飯」を作っています。

 

 

 

夫の休みの日にも食事作りをするように何度も言ったりしましたが、自分にとって都合が悪いことがある時だけやります。

 

私が出かけている時に、夫に子どもの食事を頼んで出かけたら、夫は子どもに食事を提供しておらず、シュークリームひとつだけ渡されて、二人でわけたと聞いて、私は怒りでいっぱいになりました。